ヴェイパー フレックス ドライバー ナイキ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FLEX LOFT2.0(8.5-12.5) | S | 58.5 | 45 | 317 | 60 | D3 | 3.9 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
10.5 | 11 | 45 | 59.75 | ±0 | 258 |
商品詳細
両端の重さが異なるウエイト「フライトポッド」をヘッドに備え、重心深度を変えることでスピン量の調整ができる。ボール初速向上のために、独自のキャビティバック構造に「フライビーム テクノロジー」を新搭載。ソール溝「新コンプレッションチャネル」は、フェースの反発エリア拡大に貢献する。ヘッドは洋ナシ型の420cm3。
口コミ・ユーザーレビュー
GOOD
弾道(高さ)が調整できるのがいい。シャフトも純正のわりにしっかりしていて当たり負けしない。デザインも文句なし。FW、UTもほしい。
さらに表示まあまあ
■全体的な感想 思ったより難しくない
■デザイン 色がかっこいい
■飛距離 普通
■打感 柔らかい。音が静かすぎて好きではない。
■方向性 まあまあ
■弾道高さ 低いほうだと思う
デザインは斬新です
■全体的な感想 ネットの評判通り上がらない
■デザイン 斬新
■飛距離 普通
今使っているr1ツアー支給td5の方が飛ぶわ
真っ直ぐにはこっちの方が飛んでいく
ハードヒッター限定モデルですね
■打感
■方向性
■弾道高さ
デカヘッド嫌いに朗報!!!
若いころから400cc前後で馴染んで居り、主流の460cc赤ヘッドのコバートに乗り換えたところ、220~230ydsに20~30飛距離が落ちてもう歳かとあきらめて居りました。ナイキのこだわりも止めるかと迄落ち込んでいましたが、フレックスは420だと聞き、諦め半分で買い換えるとこれが掴みが良く、方向性がグンとアップ、打音は渋い低温に変わりましたが、弾道もやや低い中弾道、デザインも真っ赤に比べて映える緑をあしらった黒のベーシック、飛距離も初コースで230以上に回復、大曲もしませんでした。私の歳でもキャリーで250越えの可能性を秘めたドライバーです。
さらに表示確かに曲がり難い
ロフトやフェース角を別々に調節出来るのは素晴らしいと思います。フェースの芯を外しても曲がりは少ないです。まだシャフトに馴れてないのもあると思いますが、それほど飛距離が出るクラブではないと思います。
さらに表示