XR PRO 16 ドライバー キャロウェイ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | S | 58 | 45 | 約305 | 53 | D1 | 5.3 | 先中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | フレックス | クラブ長さ | クラブ総重量 | ヘッド重量 | バランス | ヘッド体積 | ライ角 | 重心角 | フェースプログレッション | 重心距離 | 重心深度 | フェース高さ | スイートスポット高さ | 振動数(rpm) | トルク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.0 | 10.6 | S | 45.25 | 305.5 | 200.5 | D2.1 | 450 | 55.6 | 26.0 | 19.1 | 36.5 | 37.3 | 58.7 | 33.2 | 240 | 5.3 |
商品詳細
ボーイングと追求した最先端のヘッドと最高速フェースが生み出す飛距離とやさしさ
空気抵抗を抑えたヘッドシェイプとNEWスピード・ステップ・クラウン
米国ボーイング社とのパートナーシップにより、空力性能を追求。
ディープフェースに合わせたスピード・ステップ・クラウンのサイズ、位置を設計することで、前作を超える空力性能を搭載。
進化した次世代R・MOTOフェース
R・MOTOフェースを、さらに薄肉化する事により高初速エリアの拡大をもたらし、フェース全体でボール初速を高めます。フェースの薄肉化は前作に比べ、約9gの軽量化を実現。
軽量化で得たウェイトは、慣性モーメントを高めるため、クラブヘッドに再配分しました。
高初速フェースと高慣性モーメントの組み合わせで、芯で打っても、インパクトがヒール側、トゥ側に外れても、ボール初速を高めます。
しっかりたたけて、やさしいコンパクトヘッド
フェースの薄肉化により生み出された約9gの余剰重量に加え、軽比重チタン8-1-1をボディに採用することでさらに約2gの軽量化を実現。
軽量化で得た約11gの余剰重量を最適ポジションへ配置する事で、コンパクトな450cm3のヘッドサイズながら、つかまりを抑えた重心位置、低スピン設計が、操作性と強弾道をもたらします。
また、前作より大きめのヘッドサイズに設計し、アドレス時に見た目の安心感をもたらします。
アジャスタブルホーゼル
アジャスタブルホーゼル(COG)は、精密な2つのリングの組み合わせにより全部で8通りのロフト角とライ角の調整を行うことができます。
これにより、ゴルファーのニーズに合わせた調整を可能にします。最適な打ち出し条件を得た弾道は、プレーヤーの最大の飛距離を引き出してくれます。
ロフト角の調整・・・4通り(-1、S 【表示ロフト】、+1、+2)
ライ角の調整・・・2通り(N=初期設定:標準ライ角設定、D=アップライト設定)
口コミ・ユーザーレビュー
コスパ最高
■全体的な感想
弾き感のあるヘッドです
シャフトはノーマルSで若干軟らかめでヘッドを加速して、先中調子の好きな人ならタイミングさえ練習すれば良いショット出来そうです
■デザイン
とてもシンプルです
■飛距離
Hs45の僕で260平均
■打感
あまり高くない打音、弾き感○
■方向性
ノーマル位置(スリーブ)ストレート
■弾道高さ
中段道
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
良さげです。
まだ、打ってはいないが構えた感じは良さげです。
マットのヘッドが渋く、引き締まって見える。
ヘッドカバーが入れづらく、変な匂いもします。
商品届きました。
キャンペーン価格とのことで、かなり安くてに入れる事が出来ました。やはり新品が良いですね。打感がよく、曲がりも小さいです。しばらく使うと思います。
さらに表示リシャフトしてみて・・・
オリジナルシャフトから、スピーダーエボリューション3へリシャフトして、使用しています。
現状は、左へ行く事が多いですが、調整で対応出来そうなレベルです。
打感は柔らかく、音も静かだし、つや消しの影響なのか、ヘッドが小ぶりに見えるので、非常に振り易く、操作し易いイメージです。
フェイスラインもかぶってないし、今からの調整次第で、どうにでもなりそうです。
PROはコブリでカッコイイ
■全体的な感想:440CCで小ぶりで構えやすく、思った以上に飛距離UPし左右へのブレも少ない
■デザイン:艶消しでややフックフェース、構えやすく安心できます
■飛距離:グローレFと飛距離は変わりありません、通常250Y前後ですが強弾道で練習場のネットに突き刺さります
■GP-6Sシャフト:今まで先調子を使用していたのでタイミングが若干違うため慣れが必要です。
■打感
■方向性
■弾道高さ
強弾道!!!!!
コスト;35%引きで下取り20%UP超満足
デザイン;XR16とXR16PROのどちらにするか迷い本間TW727からの交代のためPROにしました(コンパクトで構えやすい)
打感;玄人好みの非常に心地よい音です
捕まり;9度ですが非常に良く捕まります
弾道;スイングにより中強弾道、横からの払いうちでは高い球が出ます
飛距離;通常より10~20Yは軽く飛んでいると思う(練習場のネットでは突き刺さります)
シャフト;TOURAD-GP6にしましたが非常に振り易く左に行きにくい(TOURAD-BB)と同じしなりでしっかりたたけます。
総評;グローレFも持っていますが、XR16PROの方が安心してたたけて飛びます
今年の後半はこれでハンディを縮めてシングルを目指します。
結構
■全体的な感想 2ラウンド使用。構えた感じが良いです。
■デザイン ヘッドが大きくなく違和感が有りません。
■飛距離 打出がやはり低く、今後慣らしていきます。
■打感 良い
■方向性 今後の課題
■弾道高さ
良いです。
前作のXRを処分して購入しました。今回はPROを購入し少しヘッドの大きさに不安がありましたが、打ってみると全く問題なしです。打感が吸い付くように感じます。
弾道が少し低い様に感じますが着弾距離に変わりが無いので飛距離としては伸びているのかな?実際のラウンドでの使用が楽しみです。
いいですねぇ
レガシーブラックTA、レーザーフィットエクストリーム、815を所有、マッドブラックになったことから、購入してみました。これまでで一番バランスが良いクラブだと思います。飛距離、打感の満足度も高いですね。シャフトは、スピーダーの白、青、オレンジを所有していますので、これから弾道調整を含めベストマッチを探してみます。今のところ、エボ2(オレンジ)45.25インチで中弾道、これが一番安定していています。飛距離はドローが打ちやすい白(45インチ)が一番ですね。青は長尺(46インチ)なので、振り込めば一番飛ぶかもしれませんが、ややタイミングが取りにくいです。
さらに表示いいです。
タイトリスト913D2 MT-6Sからの買い換えです。
某ショップで試打したところ、非常に振り抜きの感触が良く、また、クラブの下取り価格もアップしていたため、衝動買いしてしまいました。
方向性と安定を求めて、このタイプにしたのですが、913の飛距離に負けていません。シャフトもしっかり感があり、振った分応えてくれる、安定感のあるクラブです。
大満足
■全体的な感想
力強い弾道!飛距離アップしました!
お値段以上の仕事をしてくれます(笑)
■デザイン
黒のつや消しと440ccのヘッドで違和感無し!
構えた時のヘッドの大きさに違和感を感じないのでスイングに集中できます!
■飛距離
純正シャフトでは高く上がるのでMJに差し替えたところ、中弾道の力強い球が出ました!
ラン込み260yは平均で出ます。
■打感
芯でとらえた時の柔らかい打感が良いですね!
■方向性
スイング次第だと思いますが自分の場合しっかり仕事ができた時はほぼ真っ直ぐ飛んでいきます!
こすらない限りは大怪我しませんね。
■弾道高さ
カスタムシャフトで中弾道です。
良いですね!
■全体的な感想
確かに振り抜きが良いクラブです!
■デザイン
これまで430のヘッドを使用してましたが、黒のつや消しは引き締まった感じがして、大型ヘッドでも違和感が無くかまえられました!
■飛距離
力強い球が出てランが稼げそう!
■打感
芯に当たると捕まった感がある低い音で、ミスした時は甲高い音と鈍い音とそれぞれです。
■方向性
純正シャフトだと少々右左にブレるため手持ちのツアーAD-MJに差し替えたところ安定しました!
更に弾道も力強さを増しました!
■弾道高さ
9度のノーマルで基本的に風に負けないような中弾道ですが、高い球も時々出ます!
キャロウェイのやる気を感じる1本
■全体的な感想 コンパクト感やディープフェイス感を感じません
■デザイン 独創的ですね
■飛距離 サイドスピンが減った感あり。シャフトとのマッチング次第でXRより飛距離アップが期待出来そう
■打感 XRより球離れが遅い感じがしたが、手応えもしっかりしていて音が良い
■方向性 個人の力量次第
■弾道高さ 数字より若干ですが高い弾道が出ます