RS ドライバー F プロギア

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | M40(SR) | 56 | 45.25 | 301 | 48 | D2 | 5 | 中調子 |
9.5 | M43(S) | 56 | 45.25 | 307 | 55 | D2.5 | 4.6 | 中調子 |
9.5 | M46(SX) | 56 | 45.25 | 311 | 59 | D3 | 4.1 | 中調子 |
10.5 | M37(R) | 56 | 45.25 | 298 | 45 | D1.5 | 5.6 | 中調子 |
10.5 | M40(SR) | 56 | 45.25 | 301 | 48 | D2 | 5 | 中調子 |
10.5 | M43(S) | 56 | 45.25 | 307 | 55 | D2.5 | 4.6 | 中調子 |
10.5 | M46(SX) | 56 | 45.25 | 311 | 59 | D3 | 4.1 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
10.5 | 11 | 45.5 | 55.5 | -2.75 | 244 |
商品詳細
広い高初速エリア・フェードで最大飛距離
●極限薄肉ヘッド構造
・クラウン・ソールを薄肉化
・低重心化⇒高いコントロール性
●RSドライバー F専用クラウン構造
・モデル別クラウン⇒ヒール側を薄肉化⇒フェードが打ちやすい
●つかまり過ぎをイメージさせない
・大きな投影面積でやさしい印象
・たたける⇒FGL40mm、GR20mm(10.5°の場合)⇒ライ角をフラット(56°)に設定
●RS Fオリジナルカーボン
・スムーズな剛性パターン
・中間~先端の動きを抑える⇒挙動を安定させる
口コミ・ユーザーレビュー
今後どうなるのでしょうか
■全体的な感想
商品を受け取ったその日に例の件の発表がありました。今後どうなるのでしょうか・・・
■デザイン
Wクラウンは気になりません
■飛距離
良い
■打感
良い
■方向性
ふつう
■弾道高さ
ロフトなり
飛びます!曲がりません!
タイト915D2純正スピーダーからRS-F/BF50に変更しました。飛距離は平均的に20y程伸びました。それより驚くほど曲がりません。長年どんなドライバーでもスライスが持ち球でしたがこのRS-Fでは、ほぼストレート弾道です。冬場を迎えるので50gのシャフトを選択したのも正解と思います。GDOさんの買取20%UPも活用して安く購入出来ました。ショップでは年明けの納期と言われたのに注文翌日納品され言うこと無しです!
さらに表示M43ではシャフトが軽すぎた。
TITLEIST 915D3のMJ6Sを約2年使用、今回2店で試打した結果、純正M43シャフトに決め10日間で2ラウンドしたがシャフトが軽すぎ左に行き過ぎるのでシャフトのグリップ直下に5gの鉛を貼り60gにしたら、練習場でやっとストレート・フェード・ドローと自在に打てるようになったが距離は以前と遜色無し。
シャフトはDiamana BF50のSが良かったかも?
ヘッドはソールが座ってとても良い!使いこなそう!
ギリギリですか?
ウエイトをトゥ3gバック8gの位置で使用。
気を抜くとスライスするがドローを意識して振ると綺麗なドローになる。
芯をあまり広く感じないが入った時の飛距離は過去最高。
ここ一発の飛びを期待したいドローヒッターは挑戦する価値有り。
左にいきにくい!
RS-M43では右に大きく曲がる球がでたので、9割保障でRSF-Diamana60に変更しました。
確かに左にはいきにくい、ただし力を抜くと大きくスライス、普通に振ればストレートから軽いフェードになります。
飛距離はトータルで10Y~20Yは伸びています。
460ccのためヘッドは大きいです。
もう少し使用しないと良いか悪いかは判断がつきません。
Diamana50でも良かったような気がします。
安定感
■全体的な感想
購入翌日に即ラウンド。
結果オーライが出やすいクラブではないでしょうか。
極端に飛ぶことはないが、安定して飛ぶし、ミスしても想定の範囲内に落ちてくれる。
ヘッドを座らせた状態で何も考えないで打つとゆるくフェードします。
ヘッドを被せて左に無理に曲げようとすれば、ドローも打てないことはないです。
左が怖くない。
■デザイン
構えやすい。構えた時の座りが良い。
■飛距離
一発の飛びはないが、ミスしても極端に落ちることはないと思います。
■打感
打音は高くもなく低くもない。手元には強めに当たったように感じます。
■方向性
ほぼ振った方向に飛び出した後、ゆるくフェードします。
■弾道高さ
高い。なかなかボールが落ちてこないので、キャディさんに「滞空時間長いですねー」と言われた。
意外と
練習では思った以上に右へ大きく曲がるので 9割保証で諦めようとしましたが もう一回ラウンドで少し打ち方を意識するとドローも出来て しかもよく飛ぶクラブで いまは満足してます。右手を返す意識で打つと 飛距離は出る感じです。しばらく使ってみます。
さらに表示左が怖くなくなる。
届いてすぐにクラチャン決勝に使用しました。
飛距離は10ヤードほど飛んでる感じがしていましたが、タイトルの通り左に行きにくいのが助かります。実践投入の2ラウンド70台で回れたから満足としておきます。
まずまずの飛び
■全体的な感想:シャフトがちょっと暴れるかな?
■デザイン:特別な感じはなくまあまあかな
■飛距離:ギリギリ程のとびではないが他のメーカーのDRよりは飛びます
■打感:これはいい感じ
■方向性:ドローフィッティングでもフェードが出やすい?
■弾道高さ:これはとてもいい
高反発ヘッド?と勘違いしました
PRGRのレンタルを利用し、1ラウンドコースで実践し購入、
総合的には、芯が広く平均飛距離が向上、芯の少し上では高反発ヘッドの様な打感で、よく飛びます。
シャフトはM43かM40で迷いましたが、PRGRの測定器でHS:40でしたので、M40を購入、M43より楽に振れます。
さすが、池田勇太が採用したヘッドですね、満足度は非常に高いです。
残念ながら・・・
色々なコメントを参考にオリジナルシャフトで問題ないかと購入しましたが、軽すぎるのか、ひっかかった球が連発でした。芯を食っても飛距離は変わらず(M2比較)だったので90%補償で返送しました。本当にギリギリ?最後は腕なんでしょうね。。。残念です。
さらに表示飛距離、方向性とも納得です!
PRGRの試打会で色々と打たせてもらいましたが、中でもこのRSFとDiamanaBF60の組み合わせが自分にはハマりました。打ちにいっても左にいかない、かと言ってつかまらないわけでもない、このヘッドとシャフトは絶妙です。M-43,M-46もなかなかの好結果でしたが、多少左が気になるので、Diamanaで決めました。池田勇太プロが使用していることも後押しになりました。ちなみにRSではどのシャフトでも左に左に・・・でした。
さらに表示オフシーズン用かな。
エースにはG30LSロックスター6S使用中です。飛距離は同程度、構えやすく打感も良かったです。ただ普通に捕まります。ウェイトを浅重心にして重心距離を伸ばしてもドローです。チーピンは出ませんでした。楽に振って飛ばせるのでオフシーズン用に使っていこうと思います。
さらに表示叩いても左に行かない(エースドライバ昇格)
■全体的な感想
練習場でもコース上でも、左に行きにくいクラブ。チーピンが暴れだす恐怖感を和らいでくれました。
■デザイン
ダブルクラウンで、いかにも左には行きませんと主張しています。
個人的には好みの形です。
■飛距離
高反発系とはいえ規制範囲内なのでそれほど距離は変わりませんでした。スイートスポットの許容範囲が大きいので、「あ、ミスった?」というのが救済されています。
■打感
音についてはキンキンの煩さはありません。
ハードヒットしている割にはソフトなフィードバックがあり、コントロールし易い感じがあります。
■方向性
左に行き難いとはいえ、フェードとドローの打ち分けは出来ます。
■弾道高さ
高弾道と言われていますが・・・アッパーブローで叩いている癖があるので、あまり高弾道と感じておりません。
いい高さが出ます
飛距離は今までとかわらない感じです。
左には行きにくいので、安心。まずはしっかりとスイングすればストレートに近いフェードで打てます。ヘッドが大きいかなと思うことと打音が甲高いのが気になります。満足のドライバー。
飛距離アップへ
6年ぶりの買い替え
飛距離を伸ばしたくて、試打の感じがよかったので決めました。
まだ練習場だけですが、打球音がちょっと好みと違う(甲高い感じ)のですが、これが弾いている感じはします。
次回ラウンドが楽しみです。
コースでは飛ばなかった
大手ゴルフショップ2ヶ所で試打計測した時は、スリクソンZ545コスマブルー6Sより10y位飛んで285y位だったので、喜んで購入しました。
しかし、ホームコースで2回ラウンドした結果、2回とも普段より▲5?▲20yでした。ナイスショットの感覚と飛距離が合致しませんでした。
私には合わなかったようなので、今日、売却しました。やっぱり、実戦で使ってみないとわからないですね。クラブ選びの難しさを再認識しました
横浜ゴム
個人的に、完成度の高さは
歴代のモデル
感じています。
形状、音
クセの強すぎる時期も有りましたが、
契約外のプロがキャディバックに!
嬉しいですね!
まして、打感◯
コンセプトは、ナブラの最終地点?
海外メーカーにはない完成度と品質
遠藤製作所の溶接かは?
ですが、DUOを思い出す完成度の良さを感じる!
打感がいい!
GDOダブルスでの試打会で発売前に打った瞬間に、次はこれにしようと決めました。大手メーカーの物とは思えない、打感の柔らかさと、左への引掛けが出にくいのが理由です。その後、サイエンスフィットで打ち比べてみましたが、M43が丁度いい感じに飛距離が揃いましたので、発売前から予約しました。私のヘッドスピードは40m/sですが、タメを作らないスイングなので、全く問題なく打てます。むしろM40では左ばかりに行ってしまい、全然駄目。もう一つのノーマルヘッドも左に引っかかることが多く、オープンフェースのこれがバッチリです。
さらに表示フェード打つならOK
■全体的な感想
クラブは軽い感じ、叩くと曲がる
■デザイン
けっこう気に入っている。カッコイイ
■飛距離
普通
■打感
やわらかい
■方向性
普通
■弾道高さ
中弾道
■全体的な感想
普通、叩けない感じ
安定しています
プロギアの試打会で打ちました。今、前作(RS01)を使っていますが、打感が柔らかくなり、音も穏やか(RS01は甲高く、周りがびっくリするときあり)、何よりもミスヒットの寛容性が高くなりました。今までであれば、完全に引っかかっていたものが、我慢してくれています。飛びよりも、安定感に惹かれます。
さらに表示飛びます
■全体的な感想
BF60を購入。購入した翌日に練習なしで、いきなり実戦投入しました。タイミングが合わず1ラウンドで3回もダフりましたが、なぜか全てまっすぐ飛んで、所定の飛距離が出ていました。ソールの滑りが良いのか、不思議なクラブです。
■デザイン
舟形のソールで厚めのヘッドです。構えるとオープンに感じます
■飛距離
M1より飛んでいます。
■打感
柔らかい
■方向性
タイミングがずれると右へバラけますが、基本的に曲がりにくい
■弾道高さ
中高弾道で、低スピン
ボールの速度が上がった
いままではナイキでしたが、思い切って交換、高反発の交換か?練習場での計測ではスピードアップ飛距離アップしました。
さらに表示飛びます。
このドライバーは飛びます。従来の使用していたドライバーより15から20ヤード近く飛んでいます。そして持ち球のフェードがストレートボールになりスコアアップに大変貢献しています。
さらに表示ギリギリ
中々の初速の早い強いボールが打てます。まだラウンドはしていませんが、これからのラウンドが楽しみです。
さらに表示nabla Xから交換で
買うならGDOが1番お安いですね!
■全体的な感想
nabla X との比較です。 飛んで曲がるようになった。
■デザイン
シャフトの色に惹かれて購入
■飛距離
nabla Xと買う前にGOLF店で比較したら平均6ヤードUPでした。
■打感
気持ち良いです。
■方向性
nabla X のディアマナ Bシャフトでフェードを打っていたのですが、
同じように振るとスライスしか出ません。
■弾道高さ
購入した10.5度で、やや高い
4回の練習と1回本番で使いましたが、スライサーには合わないと思う。
飛距離は出ても、安定感はnabla Xでした。
確かに飛ぶ
オリジナルシャフトですが確かに飛んでいます。
9.5のSXですが自分にはちょうど良いです。
いきなりコースでの使用ですが違和感なく使えました。
これから練習場に持ち込んで打ち込みます。
エースに昇格です。
最高でした
プロギアの試打会で一目惚れし、予約購入しました。飛びはもちろん、ミスしても曲がりが少なく大満足です。
さらに表示確かに飛ぶかもしれません
デザインに惹かれて買ってしまいました。先日、ゴルフ場で筆卸をしましたが、広告通り、飛距離も出ているように思います。また、意外につかまりは悪くない感じでした。打感はとても良いというわけにはいきませんが、許容範囲でした。大事に使っていきたいと思います。
さらに表示強い味方PRGR
持ってみた感覚はやや軽めで、シャフトはやや先が硬めな印象。打ってみると、クラブがしっかり球を上げてくれ、バックスピンはかなり少ない印象。ヒッターが左を気にせずに叩けるクラブだと感じる。打感はマイルド系の分厚いインパクトで、ボールのつぶれ感とフェースの乗り感が感じられる。打音はやや高め。出球傾向としては、パワーフェードが打ちやすいように感じた。
さらに表示