M1 460 ドライバー テーラーメイド

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | S | 58 | 45.5 | 312 | 57 | D2 | 4.1 | 中調子 |
10.5 | SR | 58 | 45.5 | 310 | 55 | D2 | 4.5 | 中調子 |
10.5 | S | 58 | 45.5 | 312 | 57 | D2 | 4.1 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | フレックス | クラブ長さ | クラブ総重量 | ヘッド重量 | バランス | ヘッド体積 | ライ角 | フェース角 | 重心角 | フェースプログレッション | 重心距離 | 重心深度 | フェース高さ | スイートスポット高さ | クラブ慣性モーメント | 振動数(rpm) | トルク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10.5 | 13.2 | S | 45.5 | 310.4 | 204.5 | D2.2 | 460 | 57.1 | R0.1 | 21 | 20.4 | 37.5 | 34.1 | 55.9 | 33.9 | 2841 | 241 | 4.1 |
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 10.5 | 45.5 | 54.5 | -3 | 250 |
商品詳細
幅広い弾道調整により、すべてが思いどおりに
従来モデルから採用されていた移動式ウェイト「フロント・トラック」(15g)に加えて、新たに「バック・トラック」(10g)を搭載。ヘッドの重心位置を、左右だけでなく前後方向にも調整できるようになり、個々のゴルファーの好みに合わせて曲がり幅とスピン量の両方を調整できるようになった。ヘッドは複合素材。グラファイトコンポジットのクラウンを新たに採用したことで、さらなる低重心化が図られている。ヘッド体積430ccのモデルもラインナップする。
口コミ・ユーザーレビュー
実家のような安心感
■全体的な感想
2022年の今でもずっと使っていたい。
他のドライバーに浮気しても結局は戻ってきてしまう。ゴルフを始めたころ中古で購入、当初はヘッドが重く感じていたがシャフト短尺化でちょうど良いバランスに。
ボールを包み込むような打感は打っていて安心感があります。ジャスティン・ローズも440を去年くらいのツアーで使っていたと聞いてちょっと嬉しい。
■デザイン
機能性を追求したカッコよさがある気がします。少しメカっぽい所もすごい好き。構えやすさは普通です。右にいきそうだけど意識したらちゃんとつかまるイメージ
■飛距離
最近のテーラーのドライバーと比べてもそこまで変わらない気がします。初速も遜色ない
■打感
包み込むような、ボールが潰れる感触、長くフェイスにくっついている打感が気持ち良く安心感があります。
■方向性
カチャカチャで自分にハマるところを見つけるしかない(自分はニュートラルですが…)
■弾道高さ
シャフト次第ですがちょい低めかと。ウェイト位置で結構変わります。
意外と優しいです
値段につられダメもとで購入したのですが、思ったよりも優しい!構えやすく打感も悪くありません。しばらは使い続けたいと思います。
さらに表示ミスに強い
917を使ってますがGWに価格が下がったので購入しました、1ラウンドした感想はミスに強いの一言です。芯からずれてもそこそこ飛んで曲がりは少ない印象ですがつかまってしまうと修正ができない印象です。距離は明らかに917より上です。
さらに表示強弾道!
M3、M4と悩むだけ悩んで、結局、GWセールのお買い得感に乗っかって買いました。R15からの乗り換えですが、ヘビーかと思きや、意外にも優しいです。まっすぐ球が出て、その後の伸びが断然違うのにびっくり!デザインもかっこいいので、これから長い付き合いになりそうです。
さらに表示M1orM2
■全体的な感想
調整出来るところがよい!
■デザイン
メカニカルなところがかっこいい!
■飛距離
M2がやや距離が出ると思う。
■打感
■方向性
ノーマルだとつかまりすぎでフブキのシャフトでちょうどよい感じです。
■弾道高さ
中くらいと思う。
飛んで曲がりません!
■全体的な感想
振りやすく飛んで曲がらない
■デザイン
良い
■飛距離
20Y位伸びた
■打感
良い
■方向性
曲がらないので安心して触れる
■弾道高さ
中弾道だけど調整可能
マークダウンでお得に入手
M3、M4がリリースされたので安くなりましたね。性能は申し分ないのでシャフトの再利用を考えるとお買い得でした。デザインも良く飛びも満足しています。
さらに表示練習あるのみ
M2よりM1の方が飛ぶと聞いて購入。確かに飛距離は満足だが、一発の飛びというよりも、多少のミスでも安定して飛ぶ感じ。それよりも、私の場合はシャフトが課題。スピーダーとの相性がイマイチだったので、暫く敬遠していたが、エボリューション3を試してみたかった。大きくゆっくり振ることを意識しないと。
さらに表示合わなかった
安くなっていたのと、エボリューション3に興味があったので思わずクリックしてしまったが、ダメでした。フック系のボールと5発に1発のチーピンです。シャフト変えなきゃ。
さらに表示調整機能
ゴルフショップで試打してから購入したので満足しています。M2は調整出来ないのでM1にしました。いろいろ調整しながら試していますがあまり効果を感じていません。
さらに表示素晴らしいです。
■全体的な感想
タイト915D2 アッタス6からの買い替えです。
915はよく言われるように球が上がりづらく引っ掛け癖のわたしにはチーピンやドロップがよく出たためドライバーが怖くなっていたのですが
M1の9.5を購入しロフトを10.5に寝かせ ウエートをフェード 、ハイ 寄りに調整したところ昨日の初ラウンドでなんと 高く 真っ直ぐ 遠くに飛ぶではないですか。高い球に感動でした。
ほぼ曲がりません。クラウンデザインも構えやくエボ3との相性もすごくいいように思います。
このシャフトは振り心地がとてもよく無理せず捕まえてくれるので逆に引っかけないように思います。
M2が人気のようですが曲がりグセや球が上がらないでお悩みの私の様な方は 調整機能があるM1の方がいいのでは 道具の進化はすごいです。
■デザイン
ガンダム見たいでカッコいいです。 エボ3 の色デザインもカッコいいです。
■飛距離
5y程度伸びました。真っ直ぐ飛ぶので、これからもっと強く振って行けそうです。
■打感
まずまずです。打感は915D2の方がいいように思いますが
非金属部分が多くなるとこれは仕方がないのでは、芯に当てればいい感じです。
■方向性
非常にいいです。この調整機能は本当に使えます。曲がる方ほどおすすめです。素晴らしい。
■弾道高さ
ロフト ウエートの調整で劇的に変わります。
とても満足な飛びです。
■全体的な感想
2016 M1 を使用していますが、純正シャフトを折ってしまい、改めて2017版を新しいシャフトで購入しました。ですので2016, 2017のM1 を両方使用しています。結論を言うと、飛距離はほぼ同じです。計測器を使用しても同じようなデータが出ます。ただ2017の方が、曲がりが少なくなっているように感じます。2016年版はたまに大スライスが出ますが、2017では、ほぼ曲がりません。安心してたたける、安定したドライバーです。
■デザイン
色はカッコいいです。形は2016に慣れているので、少し違和感がありますが、修正可能範囲内です。
■飛距離
かなり飛びます。計測器を使用し、練習球で打っても250Yは飛びます。
■打感
以前より少し柔らかいでしょうか?!
■方向性
とても良いです。
■弾道高さ
中弾道で、上がりすぎず、距離が出ます。
振り抜きやすい
エボスリーとの相性が非常に良いです
とにかく振り安い
まっすぐ飛ぶかどうかは腕次第ですが しっかり感があります
後 打音は期待しないでください
シャフトを別注して大満足
■全体的な感想
量販店で標準シャフト装着品を購入、他の店へ持ち込んでフジクラのダイヤモンドスピーダー6Sに差し替えて貰いました。安定性を求めて長らくドライバー遍歴を続けてきましたが、これで終止符を打てそうです。
■デザイン
個体差があると思いますが、私のはフェースが結構開いています。フッカーの私には構えやすいです。ヘッド全体が美しく、丁寧に扱いたくなります。
■飛距離
私の場合はEPIC STAR/EVO3よりも飛んでいると思います。ただしかなり低スピンで打ち出しも高くは無いためランで稼ぐ感じ。きつい打ち下ろしでは?
■打感
芯で打つと落ち着いたバシュッという音です。好みです。
■方向性
左への大きなミスがかなり減りました。EPIC STAR/EVO3でチーピン頻発の私が思いきり掴まえに行きながら叩けるので、スライサーには使えないと思います。(標準で選べる他のシャフトではどうなるか試していません。)
■弾道高さ
スイング軌道で結構思うようにスピン量を変えられます(1800~3300 rpm)が、いずれにしても打ち出しは低めです。
45.5インチで作りましたが、バランスがE0になってしまったのでサードパーティー製の軽量ウェイトを別途購入しました。メーカー純正で準備して欲しいところです。(ウェイトの重量精度はサードパーティー製の方が良かったです。)
M2とは結構ちがう
M2との違いは調整機構の有り無し位と聞いていたが私の感覚では色々違って感じた。
・打感 M2が金属的なのに対してM1は締まった音
・弾道 M2のほうが明らかに高い
・顔 フェースのトゥの見え方でM1がスクエア、M2がオープンに見える
・飛距離 私の場合、M2の方が飛んだ
M2の方が飛びますが弾道を抑えられる、左へのミスが少ないので
こちらを使っていこうと思います。
大満足
コースで試打会をしていたので借りて打ってみたところ凄くいい、TP-6のモデルでしたが、いきなり強めのフェード、カチャカチャで調整すれば本当に弾道調整できてわかりやすい。帰ってきてGDO特価本日最終日だったので即購入も次の日からもうひとつ安くなっていてビックリ、GDOのやらしい売り方にやられましたが、クラブは満足しています。
さらに表示前作から確実に成熟した…
■全体的な感想
前作から確実に成熟してます。飛びと易しさのバランスが非常に良いモデルになってますね。
もの超、お気に入りです。巷で人気になっている他社ドライバーすら全く興味を惹かれなくなりました。
■デザイン
クラブ性能のシャープさとマイルドさのバランスが、デザインに表れてますね。
■飛距離
前作の性能を確実に受け継いでいます。とてもよく飛んでます。
■打感
前作から確実に進化しています。前作よりだいぶ柔らかな打感になった印象を強く感じます。
■方向性
直進性高く、且つ前作よりつかまりがよくなっています。目標方向に素直に出しやすくなりました。
■弾道高さ
前作より上がりやすく、適度な弾道高さに打ち出しやすくなっています。
前モデルから確実に進化している
細かなことは言いませんが、
前作のシャープにマイルドさが融合して、非常に扱いやすいブッ飛びギアに進化したと感じています。
自分の場合、巷で騒がれ注目されている他社のドライバーにさえ、全く興味がわかなくなりました。
セール中に購入
新製品でしたが、セール中ということで格安で購入できました。
コースで使用しましたが、方向性はスイングなりのボールが出て、飛距離は飛ぶ方だと思います。キャロウェイの新製品とよく比べられるかもしれませんが、平均飛距離はこちらに軍配があるように思います。
やっぱ楽
MPクラフトからの買い換えですが、さすが人気のドライバーたけあって曲がらず飛ぶ気がします。
買い換えて正解かな。
球筋がぶれませんよ!
■全体的な感想
M familyは使用者も多くなんとなく敬遠してましたが、使ってみると素晴らしいです!
人気がでるのもわかります。食わず嫌いは良くないですね。
■デザイン
少しゴテゴテしてガンダム風ですけど、個人的には前モデルより好印象です
■飛距離
とにかく低スピンで球が伸びます。ボールがなかなか落ちてこないイメージ。
安定して260yd程度、万振りで激芯だと280~290くらい飛びます!
元々の使用クラブ915D2と比べて10ydくらい、XR16と比べても5ydくらい伸びた印象。
■打感
芯を食ったときはパシン!と乾いた打感で好印象です。芯を少し外すとボコッという硬めな打感です。ミスショットがすぐに手に伝わるのでありがたい。
■方向性
素晴らしいの一言。915だとプッスラ、XRだと引っ掛けフックがでていましたが、多少ミスっても曲がり幅が劇的に小さくなりました。安心して万振りできます!
■弾道高さ
ネットや雑誌等の評価では、前作より球が上がる!とのことですが、、、決して楽に球が上がるクラブではないです。H/S 48前後ありますが10.5°をチョイスし、さらにカチャカチャでウェイトはmaxでhigh,ロフトを少し足して中~高弾道です。
スイングによっても違うでしょうけど、ロフト選びは慎重にした方が吉だと思います。
コントロール…
■全体的な感想 ゴルフが楽しくなるアイテムです 打つたびに感動
■デザイン シンプルなデザイン
■飛距離 グンと上がります
■打感 非常に良好、感動!!
■方向性 スライサーには眉唾モノです
■弾道高さ 調節できるんです
まだまだこれから
購入後2ラウンドしました。
R15 MJ-6Sからの買い替えですが,全重量が軽いこと,練習不足なこと,スピーダーは初めてなこともあり,出玉が揃わずいまひとつです。
飛距離もR15とさほど変わらないようです。
但し,打感に関しては前作のM1も試打したことがありますが,とても柔らかくなりましたね。これは非常に良いと感じました。
もっと練習して,カチャカチャ調整して早くモノになるようがんばります。
飛びます
M2を使っていて新しいM2を打ったらしっくり来なかったので試しにM1を打ったら凄く振りやすくなっていました。
本日ラウンドで使用したら中々良い感じでした。前のM1は重たい感じでしたので今回のM1も同じイメージだったのですがメーカーの人が前のM2に近い感じにしたとの事です。打感と打音の気に入りました。飛距離は伸びた感じがします。打感等は前のM2に近いと思います。