MP タイプ1 ドライバー ミズノ

カタログスペック
ロフト | フレックス | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7.5-11.5 | S | 45.5 | 308 | 58 | D2 | 5 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | フレックス | クラブ長さ | クラブ総重量 | ヘッド重量 | バランス | ヘッド体積 | ライ角 | フェース角 | 重心角 | フェースプログレッション | 重心距離 | 重心深度 | フェース高さ | スイートスポット高さ | クラブ慣性モーメント | 振動数(rpm) | トルク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | 13.1 | S | 45.75 | 308.9 | 197.7 | D2 | 435 | 63.5 | L0.5 | 19.5 | 19.6 | 31.3 | 30.5 | 56.2 | 36.4 | 2806 | 252 | 5.0 |
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 9.25 | 45.5 | 60.5 | -3 | 256 |
商品詳細
ブランドの名に恥じない飛距離と打感
「NEWコアテックフェース」、「ウェーブテクノロジーソール」、「航空宇宙素材」の3つの要素が複合しボール初速を向上ボール初速を引き上げる事で「限界飛距離」を達成。
・NEWコアテックフェースフェースの中心部を厚肉に、周辺部を薄肉に設計する事によって強度を保ちながらもフェースのたわみを増幅
・ウェーブテクノロジーソールソールにミズノ独自のウェーブテクノロジーを採用インパクト時のフェースのたわみを通常のソールよりも約10%拡大
・航空宇宙素材「ストロング・フォージド・エリート・チタン」強靭な強度としなやかさを併せ持つ素材を採用周辺肉厚を薄く、且つ強度を持たせ、最大コアエリア達成
ソールデザインを可能な限り、ピュアな設計にすることによって雑音を軽減更に、ヘッド内にサウンドリブを配置しない事によって素直な打球音。フェース素材「ストロング・フォージド・エリート・チタン」によって音の響きが長く、澄んだ打感を実現した。
口コミ・ユーザーレビュー
打感良し
ブリヂストン J715 B5 シャフト TOUR AD GP-7sが重たく感じ始めた為、今回購入しました、シャフトとヘッドのマッチングは良いと思います。クラブ重量を軽くした分飛距離は以前より伸びたように思います。方向性に関しては以前の方が良いかなと思います。1ラウンドしかしていないので今後使用していく中で方向性は修正できるかなと考えています。
さらに表示安心感があります。
■全体的な感想
ミズノのこだわりが詰まった製品
■デザイン
シブくてまとまっていると思います。
■飛距離
これまでの使用の外国製品より飛んでいます。
■打感
柔らかな感触で捕まえてくれます。
■方向性
曲がり幅が、今まで使用したドライバーで一番少ないです。
■弾道高さ
10.5度で使用したいますが、弾道が高いです。
打ちやすく、よく飛ぶ
前に使用していたドライバーに比べ、打ちやすく飛距離も20y程度は伸びています。
ヘッドのたわみをすごく感じました。
難しい
シャフトとの相性かもしれないが球が上がりにくい。打感は評判通り非常に柔らかく、打っていて気持ちよかった。
さらに表示あと1,2回ラウンドすれば頼もしい武器となりそうです。
昨日、はじめてコースで使用しました。今まで使用していたドライバーよりも大きくなったのでヘッドの返りが多少抑えられ、左へのミスが気にならなくなりました。飛距離も飛んでいるような気がします。シャフトが今までよりも軽くなったので、慣れるまで多少時間がかかりそうです。全体的には購入して良かったと思います。
さらに表示初めて自分に合うドライバーです。
人生で初めて、自分に合うクラブに合いました。
すごく振り易いし、玉も上がるし、曲がり幅も減ったし、キャリーが20ヤードぐらい伸びました。
今回は試打もフィッティングも何もしてませんが、クラブ・シャフトでこれだけ変わるんですね。やっぱりフィッチングなどした方がいいんですね。
こんなに合うのはなかなかないと思うのと、夢の70台も出たので、同じドライバーを予備でかっちゃいそうです。
タイプ1で正解でした。
今まで460でしたが、タイプ1にして正解でした。プッシュアウトが無くなり、高弾道のフェードボールに変わりOBなしの飛距離も10ヤード伸びました。タイプ2TP6
にするか悩みましたが、IZ6の粘りの有るシャフトで、チーピンも解消です。
+10Y以上です。
ミズノ H4 フブキK からの買い替えです。
練習場10回以上、コース2回での感想です。
年齢的なこともあり冬の振り切りが、大変になってきたので、MP TYPE-1ドライバー Tour AD IZ-6に変えてみました。他の人のコメントにある通り+10Y以上ですね。芯を外しても距離があまり変わらないですね。
シャフトは、スピーダーと比較しましたが、バラツキが少ないTour AD IZ-6を選択しました。
また、フブキKとの比較をするとフブキKは、ある程度振っても暴れが少ない感じがしましたが、IZ-6は、素直な挙動をしますね。練習でスイングを矯正できて良いかもしれないです。しばらくは、練習で振り込んでいきたいと思います。
M P選択は裏切らない!
私は65歳の中高年のミズノゴルフファンです。若い頃は,飛距離,方向性,結果のみを求めて(T社,C社等)きましたが,MPを試打した時から,ゴルフクラブ(アイアンを含む)はMP以外は選択の余地がありません。理由として,なによりも打感 !フィッテング時にライ角,バランス等のメーカー対応,アドバイス等もあり,又クラブヘッドのメッキ(アイアン)の種類,ロゴの対応等,極め細やかなオプション対応があります。さすが!Made in Japanです。ゴルフはスコアでなんぼ?ですが,道具の所有感としては,武士の時代の日本刀と同じではないか?と感じます。
さらに表示まだまだ使いこなせない
当たる時と当たらない時の差が大きいクラブですので、自分の力量が足らないと感じさせられる。この冬打ち込んでモノにしたいと思っています。芯を食うとポヨーンとトランポリン効果が感じられます。
さらに表示凄くいいです!
最初にタイプ2をEV3の661で購入しました。飛距離性能は良かったのですが、シャフトなのか?ヘッドの特性なのか?右にプッシュが多く、持ち球がドロー系の自分としては計算がしずらいドライバーでした。知り合いのタイプ1(TP6S)を打たせてもらったところ、つかまりも良く持ち球が戻ってきました。なのでTPと迷いましたが、最新のIZで購入。これが大正解で飛距離も弾道も文句なしです!シャフトとヘッドの相性は大切だなぁと再確認しました。タイプ1は決して難しいヘッドではないと思います。
さらに表示GDOで安く買えた
■全体的な感想 数店舗回って購入を検討したがGDOが一番安かった。
■デザイン デザインが非常によく気に入ってます。
■飛距離 かなり飛距離が伸びました。
■打感 非常にいいです。
■方向性 安定しています。
■弾道高さ 普通
TP-7からの変更
■全体的な感想 つかまりも良く飛距離、打感もよい
■デザイン 小顔でどきどきします。
■飛距離 今の基準では普通かも。よく飛びます
■打感 ミズノクオリティ
■方向性 腕次第
■弾道高さ 普通
今回リシャフトするより安く買い替えできました
値段と顔で決めました。
40%引きとかなり安くなっていたので、シャフト1本の値段と変わらないと思い購入しました。コースデビューはこれからですが、ドライバーは見た感じが大事なので満足しています。練習にも身が入ります。ただ、ヘッドカバーは前の方がよかったです。
さらに表示Mp1とMp2は別物
今までMp2エボルーション3を使用してましたが、ヘッドに違和感があり、Mp1エボルーション4に変更しました。
ところが打感と打音が全然違う。
Mp2のフェース吸い付くよう打感はないし(弾く感じ)、打音も金属的な高音域。
売却してMp2エボルーション4に変えようと思ってます。
打感は最高です
Type2を購入しましたが、自分には合わず、Type1に変更。打感も良く、飛距離もそこそこ出ます。つかまりもType2より良く、いい感じのドローが打てます。しっかりと練習して、長い相棒になるようにしていきたいと思います。
さらに表示流石ミズノ、現状でベストドライバーです。
やっと求めていたクラブに出会えた感じです。小柄な体系なので60歳を過ぎると大きくて重いクラブは振り難く、スイングを崩す原因です。到着後練習もせずに本番で使用した結果、小ぶりなヘッドですがスウィートエリアは大きく感じました。何よりもヘッドの形状だと思いますが、パーシモンからの流れを感じて非常に振りやすく、お蔭で若い頃のイメージでスイングでき飛距離も伸ました。シャフトも癖がなく、55g前後のシャフトに比べてしっかり感があり、強振もできました。(60g台のシャフトに比べるとインパクトでのボールを押し込んでいく感じはありませんが)ドライバーに安心感が出たことでラウンドする楽しみが増えました。
さらに表示まだ慣らし中
ロフトが変えられるのが気に入って購入を決めた。
ヘッドをTYPE-1とTYPE-2で悩んだ挙句に、試打して気に入ったTYPE-1に。
シャフトも標準シャフトかTP-6か悩んだ挙句に、I-65Cに感じが近いTP-6に。
まだ右にも左にも行くけど、いい当たりの時は惚れ惚れするドローが出る。
インテンショナルではないにせよ(^^;、どちらの球も打てる操作性がいいクラブのようだ。
なかなか芯を食わないけど、ヘッドスピードも何故か上がった(^^;
選択ミス
結論、9割保証サービスで他のドライバーに変えてしまいました。
ヘッド自体の打感、デザインは良く、ミスヒットの許容性も広いし、飛距離も伸びてましたが、シャフトの選択を間違えてしまいました。(Tour AD TP-7)あるショップで試打した時はいい感じでしたが、実際購入して打ちっぱなしで調整中に、やはり自分にはハード過ぎるシャフトだと痛感し、結論返品してしまいました。
買ってよかった!
■全体的な感想 タイト913D3・MP CRAFT H4からの乗り換え。ウェーブテクノロジーソールとツアーADのシャフトに興味があり、飛距離アップと安定性を求めて購入。少し軽め・柔らかめだがラウンド後半での多少の振り遅れでもしっかり厚いインパクトが得られ、年寄ってきた自分にはピッタリ!
■デザイン 顔は抜群に良し。構えた感じもOK。ミズノらしい高級感不足とヘッドカバーはいただけないかな。
■飛距離 平均10ヤードくらい伸びている。一発では270ヤード超え!びっくり
■打感 ヘッド全体が潰れた感触で好感。
■方向性 多少芯をはずしても曲がり少なく、飛距離もでる。下目にも強い。
■弾道高さ 低めだが、線を引くような直線的な強い弾道。ロフトも変えられるのでいろいろ試してみたい。
軽快?な印象
これまで使用していたMP-Craft611と比較しますと、611の方はフェースが撓む感覚ですが、MP-TYPE1の方はヘッド全体が撓む感覚があり驚きました。私のスイングでは打感、感じる重さ、打音とも611と比較すると軽快?な印象です。
まだ、練習場で打っただけですが、飛距離は伸びていると思います。
合いませんでした
ヘッドの返りが良いので、左が怖くなります。シャフトも柔らかいため、方向性が安定しませんでした。買取査定に出しました。残念・・・。
さらに表示Type-1にすれば良かった?
MP Type-2を購入し満足しで愛用しています。
が・・・、前日知人のType-1を借りてラウンドしてみて浮気心が湧いて来ています。
Type-2を購入する時、Type-1に後ろ髪は引かれていたのですが、安定性を重視したつもりでType-2にしたのでした。
ところが実際にラウンドしてみるとType-1の方が方向性、飛距離、安定性全てが上回っています。そして(これは前から判っていたことですが)圧倒的に打感が気持ち良い!
知人はType-1が合わないそうですが、私には相性が良いようです。
買い替えちゃおうかな?
いい商品です。
私が今まで使ってきたドライバーは全てミズノで今回も611からの買い替えですが、このドライバーは買って正解でした。ディアマナのシャフトも相性いいです。使用はまだ練習場だけですが打感も方向性も良くなっていて、弾道も9.5度で中間くらいで私には申し分無いです。飛距離もこのドライバーの方が飛ばせる感じがします。今度のコースが非常に楽しみです。
さらに表示大満足!
ミズノMP CRAFT H4 パワーバージョン Diana ahina X-6 から変更。ヘッドはミズノらしく芯で捉えると打感も良く、気持ち良くボールを運べる。許容範囲も広くなった気がする。シャフトは柔らかくなった感じだが、重くなった分ゆったりスイングできるのでスイングテンポが良くなった。おかげで飛距離が5?10ヤード伸びた。何と言っても今までのミズノのドライバーと比べて値段が安くなったので少し不安であったが、問題なし。最高です。
さらに表示満足出来るドライバーです。
■全体的な感想
満足です。
■デザイン
派手ではなくいかにもミズノらしいデザイン
■飛距離
大きな飛距離の差はありませんが打球の軌道が明らかに
変わりました。以前は吹き上がったような軌道が無くなりました。
■打感
軽い金属音ではないので自分好みです。
■方向性
曲りが抑えられるのでとても良いです。
■弾道高さ
以前は9.5で今回同じ9.5に合わせても低いです。
(以前は上がりすぎていた感がありますが)
捕まる
ラウンドしてきました。結構捕まって強い珠がでます。飛距離も弾道の高さも文句なしですね。赤エボも先が走る過ぎるのを懸念してましたが、全体がしなる感じで扱いやすいです。
さらに表示顔のいいクラブです
■全体的な感想
よくできたクラブです
■デザイン
MPらしく精悍です
■飛距離
若干伸びた感じ
■打感
MPらしくビシッときます
■方向性
ややフック系の球が出ます。
■弾道高さ
9.5度でちょうどいい高さです
飛びます!
■全体的な感想
これまでMP-513を使っていたが、今回TYPE-1に変えて、飛距離は10-20Y伸びました! つかまりが良いので、右へのミスも減りました。
■デザイン
513と同じく小さめで、ミズノらしい顔、気に入ってます。
■飛距離
10-20Y伸びました! シャフトが軽めで最終ホールまで振り切れるのが◎
■打感
柔らかく球がつぶれる感触、最高! 金属系ではなく、513よりもさらに渋い音。
■方向性
良いです。つかまらず右へすっぽ抜け、というミスがほとんどなくなりました。
■弾道高さ
普通。ロフト7.5度から11.5度まで変えられますが、9.5度でちょうど良い高さ。
感想
■全体的な感想 非常に打ちやすいドライバーでした。
■デザイン ミズノらしいシンプルなデザインです。
■飛距離 20Yは今までのドライバーよち距離が出ています。
■打感 おとなしい音です。静か・・・
■方向性 フルスイングすると真っ直ぐ飛んでいきました。
■弾道高さ 8.5度で打ちましたがそれなりの高さで飛んでいきました。