スリクソン Z565 TG ドライバー ダンロップ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10.5 | SR | 59.5 | 45 | 299 | 46 | D0 | 5.8 | 中調子 |
10.5 | S | 59.5 | 45 | 302 | 49 | D1 | 5.7 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | フレックス | クラブ長さ | クラブ総重量 | ヘッド重量 | バランス | ヘッド体積 | ライ角 | フェース角 | 重心角 | フェースプログレッション | 重心距離 | 重心深度 | フェース高さ | スイートスポット高さ | クラブ慣性モーメント | 振動数(rpm) | トルク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10.5 | 10.9 | S | 45.5 | 303.1 | 197 | D1 | 460 | 59.2 | 左2.2 | 25.2 | 20.7 | 34.9 | 33.5 | 57.3 | 37.1 | 2815 | 237 | 5.7 |
商品詳細
やさしさとアスリート感を両立
スリクソンのアスリート感はそのままに、「よりつかまる高弾道」をコンセプトとして開発。クラウンのカラーリングを、レギュラーモデル「Z565 ドライバー」の黒からチタングレー(※商品名の「TG」はここに由来)へ変更したことで、ヘッドをより大きく見せ、アドレス時の安心感が得られるという。また、重心距離を約3%短くし、ライ角も初期出荷時にプラス2度(STD URポジション)に設定。加えてヘッド重量を2g軽量化することにより振りぬきが向上し、よりボールをつかまえやすい設計となっている。
口コミ・ユーザーレビュー
ちょっと微妙
安くなったので買ってみたけれど、かなりアップライトなので、どうしても左に行きやすい。もう少し調整が必要か?
さらに表示打ち易い
■全体的な感想
やっと理想のドライバーに出会えました
■デザイン
カッコイイ。グリーンのウェイトもシックでいい
■飛距離
過去最高を記録しました
■打感
文句ありません
■方向性
スライサーにはピッタリ
■弾道高さ
申し分ありません
良かったけどね
■全体的な感想
振りやすい
■デザイン
好み
■飛距離
イマイチ
■打感
打音もイマイチ
■方向性
良い
■弾道高さ
中弾道
我慢
かなり安くなっていたので買ってみました。
今まで使っていたドライバーと比べてシャフトはかなり軽く、しかも短く感じます。実際気持良く振りぬけますし、気持ち良く振りぬけたときは軽いドローが出る。飛ばすクラブではないのでコンパクトに振る事を心がけてます。甲高い音が出るところがちょっと苦手かも。
良い感じの軽さ
Z525とZ545、それぞれ重量60グラム台のシャフトを使っていましたが、テーラーのM4で軽量シャフトに目覚め、スリクソンシリーズにこのTGを発見。格安になったタイミングで購入出来ました。セカンドドライバーの位置付けですが、大きくゆっくり振ればM4と比べて遜色ありません。
さらに表示トータルポイントが高い
年齢を考慮し、SRにしました。やはり柔らかいです(一般的なR程度)。球筋はそこそこ捕まりますが、チーピンや強いフックが出るほどではありません。方向性が安定しています。飛距離もそこそこでバカ飛びはしませんが、大きなミスもあまり出ません。トータル的に打ちやすいドライバーです。フェアウェイキープ率が上がりそうで、スコアアップを期待しています。ヘッドの色はやはり黒がいいですね(締りが無くボケて見える)。
さらに表示フェード気味
■全体的な感想
安く買えてよかったです。
■デザイン
シンプルでカッコイイ
■飛距離
高弾道ではないです。
■打感
かたくはない。
■方向性
よい。どちらかというと右に行きやすい?
■弾道高さ
低スピンで中くらい
満足!
Z545(白スピーダ 661 S)が合わず、Z925(エボ3 569 X)を使っていましたが、この度、値段に惹かれて購入。
早速、リシャフト。スピーダTR 661 X にしたところノーマルのスリーブ位置で綺麗なフェイド弾道。打感も柔らかくフィットします。
音はいまいちかも・・・
これから、微調整しながらエースドライバーに仕上げます。
軽くて振り抜きが良いです!
久しぶりのスリクソンドライバーです。以前545を使っていましたが、軽くて振り抜きが良く、基本的にまっすぐに飛んでいきます。練習もせずにぶっつけ本番でコースに
でましたが、4,5回打って、すっかり慣れました。力まずにスムースに振りぬくことで飛距離もでます。ちょっとバランスが軽い気がしますので、2.5gの鉛を貼るか、7gの
ウェイトを買おうと思います。
ゆっくりタメて打てば
ゆっくりタメて打てば飛びました。手打ちで急いで打つと右へ出ました。音はいいですね。型落ちの今が狙い目かな。
さらに表示自分的には満足
Speeder 569 Evolution IV SR 45インチ以下のクラブで探していたのですがサブゼロとこちらしか見当たらず打ち比べた結果、芯を外しても方向性が安定している。サブゼロは右かドスライス (笑)で無理やり手を返さないと思ったところに行かなかったので初めてのダンロップのクラブですがとても満足しています。
後で気づいたことですが背の低い私にはライ角調整ができるのでとても満足しています。
思ったより、飛距離がでている
■全体的な感想
捕まりがすごくよさそう、以外とそうでもない 良い意味で!
■デザイン
見た目は普通
■飛距離
出ていなそうだが、意外と飛んでいる
■打感
思い切り打つと音が変わる、結構好きな感じ
■方向性
すごくいい感じ
■弾道高さ
高くも低くもうてました
ダンロップのクラブドクターさんに、診断して頂きZ725から変更しました、下手な自分は最近ヘッドスピードも若干落ちたし 安定感をもとめてZ565TGにしました、
私のスイングに合わせてオーダーしたので安心です 私の場合はやはりマン振りの方が結果が良かった!そりゃそうですね 合わせたんだから(笑)まだこれから使い込んで見ないとですが、いい感じです
素晴らしい
■全体的な感想
やさしさを感じる
■デザイン
安心感あり
■飛距離
飛ぶ 多少芯を外しても大丈夫
■打感
硬め
■方向性
ややドロー
■弾道高さ
高い
Z565とXXIO9の間を埋めるドライバー
昨年出たZ565は4年前のZ525より難しくなってしまった。低スピンドライバーブームで喜ぶのはヘッドスピードがそこそこ速い人たちだけで、ローヘッドスピーダーのドライバー選びは難しくなっていました。
そんな中発売されたこのZ565TGは、Z565が難しくても超軽量でシャローフェイスのXXIOに行くのは抵抗感がある…そんなシニア世代を納得させてくれるドライバーだと思います。
ミヤザキの軽量シャフトは普段SRを使っている人でもSが楽々振れますし、少し短めなのでミートしやすい感じです。打感も柔らか目で打音もビシッと切れの良い音がします。唯一、ヘッド(クラウン部分)のチタングレーの塗装色は好みが分かれそう。
よく見れば丁寧な塗装がされているのですが、かなり地味な印象。汚れが目立たないのはメリットかもですね。
ふつうかな。
性能はまずまずなのでしょうが、写真で見るより灰色のヘッドの色が今一に感じました。打感も普通で爽快感は少ないです。9割保証でさよならしました。
さらに表示悪くはないのですが
安定感はあるのですが、飛距離、打感等何か引き留めるものがない気がします。シャフトを交換すればよいのでしょうが、そこまでする気にならないので、9割保証をお願いすることにしました。
さらに表示うーん
悪いドライバーではない。普通の565よりは確実に
つかまりもいい。ただ、そのほかの売りがあまり見えない。
とにかくスリクソンを使いたい、でも難しいから使えない
って人ならいいかも。
打ちやすくミスに強い!
派生モデルという事もあってか、かなり安価で購入出来ました。ミヤザキカウラモデルも打った経験ありましたが、これ、別物?ってくらい優しく振り切れて結構飛びました。直進性も高くかなりオートマティックなクラブです。エピックスターより優しくよく飛びました。個人差はあるでしょうけどエースドライバーになりそうです。
さらに表示