ゼクシオ テン ドライバー ミヤザキモデル ダンロップ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | S | 59 | 45.5 | 294 | 53 | D3 | 5.2 | 中調子 |
10.5 | SR | 59 | 45.5 | 50 | D3 | 5.3 | 中調子 | |
10.5 | S | 59 | 45.5 | 294 | 53 | D3 | 5.2 | 中調子 |
商品詳細
ほどよい重量感で叩いて飛ばせる
「ゼクシオ テン」では打点のバラつきを生む原因となる身体のブレに着目。独自のシャフト構造・剛性設計によりスイングを安定させ、打点を芯に集めやすくした。また、ヘッドの重量配分を見直し、余分な部分を薄肉化することで、スイートエリアが広がったとのこと。
口コミ・ユーザーレビュー
M4からの買い替え
MIYAZAKIのシャフトに惹かれて即決しました。
ラウンドで使用しましたが、打音が高いです。T4の潰れる音に慣れてしまっていたため、ちょっと慣れるまで違和感ありましたが、ミスの許容範囲が広いので満足してます。
初めてのXXIOドライバー
■全体的な感想 コストパフォーマンスが良かった
■デザイン 良い
■飛距離 良い
■打感 好きな打感
■方向性 満足
■弾道高さ 満足
初ゼクシオ
これまでタイトリスト917Dを使っていましたが、練習もしなくなったので簡単なクラブにしようと探していたらMiyazakiモデルが安くなっていたので即ポチしました。
ヘッドのフェースがややフックなのが少々気になりますが、シャフトはしっかりしていてタイミングが取りやすいです。
まだ一回のラウンドだけですが、これまで左右に暴れていたのがウソのように真っ直ぐ飛んでくれてスコアがまとまりました。
初ゼクシオですが、さすが売れているだけあると感心しました。
シャフトが粘ってくれる
3年ほど使ったテーラーメイドM4からの買い替えです。
久しぶりにシャフトの粘りを感じることができるドライバーで、XXIOらしい異常なボールのつかまりと相まって、この5年以上右へのフケ球ばかりの不調から、まともなドライビングが出来るようになりました。
ただ、練習場では数年ぶりの復調だったものの、このドライバーでの初ラウンドでは、ちょっと右へ左へ安定しませんでした。
それでも、その後の練習場ではいい感じなので、今後慣れていけば久々のエースドライバーとなってくれそうです。
なので、11やもう少しで発売される新作はスルーでいけそうです。
軽くて先が走る
ミヤザキシャフトは軽くて先が走る、インサイドから強振すると、シャフトが暴れる。
ゆっくり縦振りを意識すると真っ直ぐ高弾道の球が出る。スピンは比較的少ない。
流石XXIOですね。
■全体的な感想
よくできたクラブだと思います。
■デザイン
黒がベースで精悍なデザインです。
■飛距離
PING G400MAXとほぼ同じです。
■打感
金属音はさほど大きくなく、気持ちいい音です。
■方向性
やや左に行きがち
■弾道高さ
9.5度よりももう少しロフトがありそうです。
かなりお買い得になっていたので、思わず購入しました。高評価のXXIOですので、安心感があります。グリップが細いのとドローフェイス?になっているため、最初は左に引っ掛け気味でした。グリップを交換したら、思い通りの球筋になりました。全体的に軽いで力まずに振り切ることを心掛けます。明後日のコースでの初うちです。
飛んでいます
以前のドライバーより5ヤードほどですが飛んでいます。また、芯を大きく外した時にそこそこまで行ってくれているのが、練習不足の私にとって非常にありがたいです。本当に良い当たりの時には20ヤード近く出ている感じで、早くツボを掴みたいです。総じて大変良い買物でした。
さらに表示底値は、29860円です。
とにかくかっこいい顔しています。45.5インチなので、少し短く感じます。打感は、しっかり。高い金属音も打感がカバーしてくれます。
フックフェースなので、巻きやすいようです。10でも11でも打ち分ける力がないので、型が古くても新品で安い方が助かります。今のところ、2021年6月までの底値は、29860円です。
ドライバーテクニック
久しぶりのドライバー買い替えでMiyazaki Modelを購入しヘッドの大きさにびっくり、
地面を履くように振る感覚決して打ち込まないと頭に叩き込みながら打つ。
遠くへ飛ぶこと感動です。いい買い物をしました。
念願の
ゼクシオのドライバーが欲しくて、値下がりするのを待ってました。半年くらい前から底値だと思ってたけど、イレブンかテンか迷ってました。結局 今回 待ちきれずに購入しました。
さらに表示Sシャフトが柔らかすぎ。
この15年間、ダンロップ制ドライバーはゼクシオ2本、スリクソン6本購入していますが、今回ゼクシオテン、ミヤザキシャフトS装着を購入しました。ゼクシオは信用買いなんですが、シャフトは若干柔らかめも想定内ですが、テンのミヤザキSシャフトは間違いではないかと思う程柔かく、打感、飛距離、弾道は問題ないものの、タイミングが少しでもずれると思う所に運べません。シャフトを替えなきゃと少し困っています。
さらに表示とっても楽です
ゼクシオはとっても楽に打ち出す方向にボールが飛びます。少し強めに振ってしまうので、Miyazakiシャフトがちょうど良い。ティーショットが楽に打てるのスコア改善に大変良いです。やはりつかまりの良いヘッドは良いですね。
さらに表示よく飛びます
■全体的な感想
ゼクシオはやはり凄かった
■デザイン
普通
■飛距離
レガシーブラックと比較し確実に15ヤードは
伸びている
■打感
打感軽い?球離れが速い、打音は甲高い
■方向性
ミスに強く、簡単に?ドロー打てる
良い感じです
9.5度のSしか在庫が無かったのですが、打ってみると10.5度の他のドライバーと同じくらいの玉の高さで、タイミングが合ったときは少し飛んでいるようです。ヘッドスピードが遅い私には良い感じです。
さらに表示良く捕まり良く飛びます
丸形ヘッドは据わりが良くアドレスも安心感あり黒ヘッドがアスリートぽく良い感じ。シャフトと併せての性能でしょうがよく走り良く捕まり軽く振っても良く飛びます。9.5°ですが低スピンの高弾道で楽にゴルフができる感じです。
さらに表示シャフトのしなりがいい
■全体的な感想
スイートスポットも広く、安定したドライバーが打てるようになってきた。
■デザイン
色が白黒で渋いが、個人的にはスタンダードの青色が気に入っていた。
■飛距離
ドラコン競争にも引き続き参加出来ると思う。
■打感
Xxio特有の高い金属音、悪くない。
■方向性
ドローボールであるが、大怪我することはない。
■弾道高さ
10.5は高い球が出る。
打音が好きだから。
初代からゼクシオサウンドが好みでしたが、仲間が持っているので購入断念。還暦になりミヤザキシャフトで安くなったのでついに購入。やっぱりいいですねー。飛距離、打感、打音、方向性いずれも満足です。力むとばらつくので、リラックスして振るのが一番ですね。
さらに表示合いませんでした
FWがまあまあ良かったのでドライバーもと購入しましたがだめでした。
打音は従来のゼクシオと同じく甲高い大きな音。飛ぶと言えばそうだけど
方向がばらつきます。多分シャフトが合っていないと思います。
練習すればそれなりに合わせられると思いますが、他のクラブとの流れも
あるのでやむなく即売却しました。買取値はかなり安かった(笑)
グリップを替えました
オノフ赤からの買い替え。ゼクシオ11、ゼクシオXを試打しまくって何となく軽く感じたのと価格面に魅力を感じてポチっと購入しました。11と比較して打感があまり良くない。11やエックスは自分がうまくなったような気分にしてくれましたが、これはそうでもない。おまけに少し力が入ると引っ掛け連発(泣) やってしまった・・・という感じでしたが、ラウンドした結果はオノフよりも距離は出てるし、スライスも全くしない。なのに気持ちよくないのでグリップを太目にして気分転換を図ります。
さらに表示xxio
■全体的な感想
良い
■デザイン
最高
■飛距離
スイング改造中
■打感
良い
■方向性
良い
■弾道高さ
良い
コスパに大満足
■全体的な感想
総合的にレベルupでき満足です
■デザイン
シックな感じが好みならgood
■飛距離
初めて280y超えを打てました
■打感
ヘッドが軽めですが、しっかり打ち返してる感じがします
■方向性
つかまりやすく気を抜いたら左に
■弾道高さ
高さがでます
グリップが細過ぎる
昨年購入し練習場で数回打ちましたが、とにかくグリップが細くて握りにくいです。特に手が大きい訳ではないのですが違和感を感じる細さなのでエリートグリップに交換しました。打感は少し固く感じます、個人的にはヘッドに吸い付くような柔らかい打感が好きです。飛距離は私では何を打っても変わらず、方向性は以前のRシャフトのクラブより良くなりました。所詮、クラブを替えて劇的に飛ぶ訳も無く練習あるのみだと思います。
さらに表示最高傑作
ゼクシオ史上最高傑作ではないかと思います。ずっとレギュラータイプを使ってきてましたが、少し軽さを感じていたので、ゼクシオエックスを試しましたが、エックスはもはやゼクシオではなく、優しさがなくなってしまっていたので、エックスの前身である10のミヤザキを試したところ、優しさはレギュラータイプのままで、重さもばっちりで、振りやすさも抜群、少し重くなったはずなのに、なぜかヘッドスピードは上がり、結果、飛距離もアップしてました。レギュラータイプで少し物足りなさを感じられてる方には、ピッタリだと思います。
さらに表示good
■全体的な感想
2年前にクラフトモデルのスピエボ・Sで半年ほど使用したが、方向性が安定せずに売却した。最近、価格が落ち着いてきたのでミヤザキモデルシャフト・Sで振りたくて再購入した。
FW5もミヤザキモデルシャフト・Sで購入し、非常に方向性が良い。
ドライバーHSが45?48程度のプレイヤーに合うと思う。
力込めずに楽に降って真っ直ぐ飛んでくれるので非常に楽です。
■デザイン
◎
■飛距離
◎
■打感
◎ 独特の高い金属音が耳に心地良い
■方向性
◎ 狙い通りの方向に飛んでくれる
■弾道高さ
元々高弾道のスイングなので不明
XXIO スタンダードとの違い
■全体的な感想: 塗装色は黒で旧来の凄味が好感、
■デザイン:スタンダードシャフトとの比較は、色違いの為引き締まって見え良好です、
■飛距離:MP1000シャフトはかなりオートマチックな要素が大きいが、Miyazakiは
ある程度の打ち分けが容易と感じます、
■打感:見た感じ少しは硬さの影響が少なく感じます、
■方向性:意図する曲がり具合で方向性は抜群です、
■弾道高さ:方向性と同様に、ある程度打ち分けが可能でラウンドが楽になりました、
最高です
MPのシャフトと比べてみましたが、おなじゼクシオとは思えないくらい捕まり感が良いし、飛距離も10ヤードくらい飛んでいます。ゼクシオ3からづっと使ってきましたが、多分最高のモデルと思います。
さらに表示軽く振って飛んで行く。
5Wと共に購入しました。5W同様、つかまりがよく、振り過ぎは禁物。球も上がりやすく、フォローの風ではかなり距離が出そうです(逆にアゲンストはつらそうですが)。これまでPINEのG30の超硬めの純正Sシャフトでしたので、同じSでも、かなり柔らかく、軽く感じます。
さらに表示腐っても鯛は鯛
さすがXXIOです、くさっても鯛は鯛です。誰が打っても平均よりは上です。
Miyazaki Waenaは軟らかいので要注意です。特に切り返しの早いスイングのひとは
SがいいですがH/S43以上のひとはカスタムシャフトを検討したほうが無難です。
ロフトは実ロフトが違うので球が上がりやすく10.5°が合ってる人は9.5°
を検討したほうが良いとおもいます。
こんなものですかネ
ゼクシオナインのMiyazakiモデルとの比較です。2回ほどコースで打ち込みました。今のところ慣れているナインの方が飛距離、方向性とも優れています。グリップ交換したためこちらのほうがベストな状態。ただテンの方が10.5度(ナインは9.5度)にもかかわらず吹き上がりが少ない。
さらに表示真っすぐ飛ぶ
ピンG400を使っていました。G400はこれまで使ったドライバーでは最高です。さらにもう10ヤード伸ばしたいと思い購入しました。初ラウンドでは、真っすぐ飛んでいました。これから慣れれば、飛距離を伸ばせそうです。
さらに表示