RMX 220 ドライバー ヤマハ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5(±1) | R | 60/(60.75)/61.5 | 45.5 | 290 | 46 | D2 | 7.1 | 先中調子 |
9.5(±1) | SR | 60/(60.75)/61.5 | 45.5 | 292 | 48 | D2 | 7 | 先中調子 |
9.5(±1) | S | 60/(60.75)/61.5 | 45.5 | 298 | 54 | D2 | 6.4 | 先中調子 |
10.5(±1) | R | 60/(60.75)/61.5 | 45.5 | 290 | 46 | D2 | 7.1 | 先中調子 |
10.5(±1) | SR | 60/(60.75)/61.5 | 45.5 | 292 | 48 | D2 | 7 | 先中調子 |
10.5(±1) | S | 60/(60.75)/61.5 | 45.5 | 298 | 54 | D2 | 6.4 | 先中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 8.5 | 45.75 | 65 | +2 | 247 |
商品詳細
ルール上限に迫る大慣性モーメントで曲がらない
ルール上限(5900g/cm2)に迫る5760g/cm2の大慣性モーメントで曲がらない。
芯を外してもまっすぐ飛んでいくから、打点を気にせず振り切れる。
BOOSTRINGでボール初速アップ。
口コミ・ユーザーレビュー
長年悩んだ吹け上がりスライス、完治した処方箋セット
20年以上、右への高い吹け球に悩み多くのドライバーを渡り歩きましたが、最終的に処方箋となったのがRMX220・VRー5Sでした。
深低重心ヘッドは打ち出し角を確保しつつ低スピンを維持、ヒール寄り重心が開き癖を矯正。
グラファイト・ツアーADのVRー5のSは手元にしなりを感じるのでタイミングが取りやすく、先端剛性で吹け上がりを抑えます。
結果、キャリープラス12ヤード、方向性はセンター付近に集中。
投影面積の大きさは心理的ミスを減らし、カチャカチャの効きも素晴らしく、冬場の重い空気でも高さ十分。
打音はヤマハらしい澄んだ「コツッ」。
自然と調和する心地いい響きです。
総重量約301グラムと軽量で疲れにくく、18H後半でもヘッドスピードが落ちません。
スライス難民の最終駆け込み寺と本気で断言できます。
ヘッド単品がお得にゲットできました
お安くなっていたので思わず買いました。
打感もよくヤマハらしい感じが好きです
飛距離はもとから期待していなかったですが
安定感が良いですね。
私には正解でした。
スイングが悪いのか118にしてから安定せず何年も悩む。ヘッドが安くなっていたのでエボ2の661にヘッドのみ220へ変更。ぶっつけで使ってみる。最初の3ホールはアドレス時から見た目に悩む。若干フェイスを開く感覚で軽く打つと高い弾道で真っ直ぐ飛ぶ。打ちに行くとドローがきつくなるため軽く運ぶイメージでスイング。ほぼ真っ直ぐ飛びランも出るため軽く振っても飛距離は伸びた。特にアゲンスト時に感じた。
さらに表示曲がらない(直進性が高い)
Speeder569 Evolution5 Sフレックスとの組み合わせ。
ひときわ光るのが、高MOIヘッド特有の右すっぽ抜け(プッシュストレート)も出づらいこと。掴まりも良い。かと言って、フック系にはならない。実に直進性が高く扱いやすい印象。飛距離も118と比較すると平均して5~10ヤード飛んでいる。
奥行きがギョッとするほど長くバランスの悪いヘッド形状という見た目で敬遠していたが、打ってみるとガラリと変わって好印象。打感や打音はヤマハらしさをしっかり継承しています。リアルロフトが小さいので、10.5度で正解でした。
つかまり、良い
■全体的な感想
216からの入れ替えで購入、つかまった時の感じは良し、キャリーも若干伸びたような
■デザイン
216と比べるとやはり大きい
■飛距離
ミートしたときはさすがに、伸びているような
■打感
旧モデルに比べ少し、打音が抑えられた
■方向性
曲がりが少ない
■弾道高さ
旧モデルと変わらないような気がする
私にはあいませんでした
ウェイト調整がなくなったのは残念でした。
構えた時の違和感は払拭できず、最終的には120に乗り換えてしまいました。
やっぱりヤマハかな
■全体的な感想
RMX02を使ってましたがヘッドだけ220に変更。
2回ラウンドしました。なかなかいい感じです。
■デザイン
派手さは無いですがシンプルで好きです。
■飛距離
ドロー系なのでランがありますがMAXで260ydまで行きました。
■打感
02よりヘッド容積は当然大きいですが同じSpeederシャフトSRで軽い打感です。
■方向性
正しくスイングすれば真っ直ぐ出ます。
■弾道高さ
低めに出ますが伸びていきます。
10.5度すれば良かった気がする
■全体的な感想
昨年9月にヘッドのみ220(9.5度)へ変更。
( RMX02(10.5度)+ツアーAD MJ-6Sにカスタマイズして3年前に購入)
冬場に練習して良い結果が出ていたが、先日コースで実践したところ、飛距離は出るが玉は上がらず。
■デザイン
02よりも大きくなり、少々違和感があり
■飛距離
02(平均230~250Y)よりも+10Yは飛ぶ。
■打感
02よりは少々固い感じ。
■方向性
大きくスライスしたりフックしたりすることはなく、おおむね狙ったところに着弾する
(曲がったとしても左右+-20Y程度で収まる)
■弾道高さ
高弾道が好きなので、概ね中弾道程度だった。
残念
前評判に期待して購入しました。
口コミ通りストレート球が出やすいですが、スライス球はミスすれば普通に出ます。
ラウンドで数回使用し、芯を捕らえれば飛ぶのは体感しましたが、安定性に欠け自分には残念ながら合わなかったです。
とにかく曲がらないです。
本当にまっすぐ飛んで、とにかく曲がらないです。
218からヘッドだけ乗り換えですが、シャフト(アッタスクール)との相性も良いように思います。
飛距離も218より伸びてる(アベレージで10ヤードくらい?)感じです。
練習場よりも、コースの方が良いフィーリングで打てる感じです。
曲がらずに飛ぶ
ロフト9.5と10.5、シャフトはSRとRを組み合わせでドライビングレンジで打ちました。
ヘッドスピードは、最高で43.5、通常は42前後ですが、1番合ったのがロフト10.5でRシャフトでした。キャリーで210ヤード前後、トータルは230前後でした。
Rシャフトでもしっかりしていて、いくらたたいても真っ直ぐ、本当に曲がりません。ただ構えた時に後ろに大きく不細工な形、購入を躊躇しています。
まっすぐで押さえ目の弾道、曲がりません
■全体的な感想
216、218も使っていましたが、後継モデルではなく、別物。218は打球が伸びていく感じがありましたが、220は棒玉という感じ。でも飛距離は変わらない。むしろキャリー平均は伸びました。218は擦るとそれなりに曲がりましたが、220はそれでも曲がり幅が小さい。ほとんどまっすぐの打球です。218は練習場のネットの7割位の高さでしたが、220は5割位。もっとヘッドスピードがある人ならちょうど良い高さの強弾道の打球になるんじゃないかな?
■デザイン
渋目のデザインは好きですが、派手目な方が売れるんじゃないかな(笑)
■飛距離
自分のヘッドスピードでは218と220で大きな飛距離差は無かったです。ただ、10球打って平均すると、間違いなく220が飛んでます。ミスしにくい、もしくは、ミスしても飛ぶ、のかな?
■打感
218より硬い感じはしますが、そんなに違和感は無いです。打音がちょっと押さえ目になった分、硬く感じてしまうのかも?
■方向性
218は曲がるときは曲がりましたが、220は曲がっても10ヤード位の幅でおさまります。OBになるはずの打球がラフで残るかも。左に打ったら真っ直ぐ左、右に打ったら真っ直ぐ右。打球を操るクラブでは無いです。
■弾道高さ
218は普通に高さが出ましたが、220は低いです。どちらも10.5度で打ってますが、テンプラしない限り、220の弾道は218より低かったです。でも飛距離が変わらないので、220のヘッドはかなり仕事してるのかな。強風の日にはありがたいかも
飛距離がでて曲がらない
■全体的な感想 まずまず
■デザイン ヘッドが横に細長くなり重心深度が大きくなったようです。
■飛距離 前回モデルよりアップ
■打感 あまり変化を感じない
■方向性 打ち出した方向に飛んでいく
■弾道高さ 少し低め
小生HS35m/sのへなちょこゴルファーです。新しいヘッドを毎回購入し、飛距離アップしてきました。今回は、擦り玉でもスライスしにくいようです。ダフったり、ヒールに当たり引っかけ玉がでずミートできれば確実に飛距離アップが期待できそうです。
使用初日にフェース結合部に亀裂が
練習場で初打ちしたところ、20球程度打つとヘッドフェース結合部底面に亀裂が・・・。国産なので品質は信用していたのに裏切られました。メーカーの検品の問題なのか、流通での保管が悪かったのか?年明け早々泣きそうです。
さらに表示シャローフェイス
216からのヘッド交換ですが違和感はありません。キチンと当たれば弾き感は増したように思います。シャローなせいか一度テンプラしてクラウンを傷付けてしまいました。しかし、これは腕の問題です。
さらに表示安定性
■全体的な感想・方向性がよくなった。216→220にヘッド交換。左右へのブレ幅が減少。飛距離も10ヤ-ド位伸びた感じ。デザイン・打感気になりません。飛距離性能と方向性・やさしさに進化した220。
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
今のところ、噂ほど飛びません
多くの人が216や218より10-15y飛距離がのびたとの評価。使っていた118から更なる飛躍を期待して200シリーズを買ってみた。形状やグースネックなど、外見の特異さについてはすぐに慣れて違和感はないが、はっきり言って飛ばない。シャフトはAUGA5SR44.75で、ヘッドに鉛を貼ってバランスをだし、ロフト10.5を9.5にして練習場で1回打った時は芯を外した場合の方向性がまずまずで、これが慣性モーメントのおかげ、いけるかもしれないと思った。だけど馴染みのコースで4回使った結果として、芯をくった時の打感が弱く、116や118に負けている。以前に使っていたEVO 2 595R 45.5に差し替えてコースで試そうと思うが、駄目ならどうにか打てるようになった118へ戻すことになる。
さらに表示曲がりません
216からの乗り換えです。シャフトは216純正Fubukiはそのままにヘッド単品を付け替えました。叩けば叩くほど曲がりません。
さらに表示デカイ安心感真っ直ぐ
B社からの買い替え。方向性第一条件でRMX 220に決定。FWのシャフトが気に入りFUBKIを別買。本日初打ち。ヘッドがデカイ。後ろに伸びていてこすらないから気になる。実際打つと全く問題無し。球は上がります。HS40前後でキャリー 220。真っ直ぐです。来年はコイツと戦います。
さらに表示120との比較
■全体的な感想
ヘッドカバーはお気に入り!!
■デザイン
120
■飛距離
120
■打感
個人的には120
■方向性
220
■弾道高さ
220
シャフトかな
口コミやヤマハのチャレンジに期待して割引もあり購入しました。
以前購入したRMX01のAD社MJ5を利用してヘッドだけ購入しましたが、相性が悪いのか球が上がりません。
ゆっくり合わすと以前より飛ぶことがありますが、もう少し練習か必要かと思っています。
曲がらない
■全体的な感想 曲がらない、ミスヒットしても距離落ちが少ない
■デザイン ヘッドが大きく見え、安心感高い
■飛距離 ヘッドスピードが40ちょっとの自分でもコンスタントに200ヤード超え 当たり良ければ240近く飛ぶ
■打感 気持ち硬め?
■方向性 インパクトの向きに素直に真っ直ぐ
■弾道高さ 高い
期待していた程ではなかった
■全体的な感想
RMXをずっと使用しているが大きな違いは感じない。
■デザイン
ヘッド形状は特殊だが違和感は感じない
■飛距離
練習場では前モデルとの差は感じない
■打感
ちょっと物足りない
■方向性
■弾道高さ
ヘッドのみ購入
RMX216を使用していますが、新作という事で早速購入しました。
飛距離は前作よりUP、直進性もgoodです。
練習で使い込む内に慣れてきた
116からヘッド交換でシャフトをスピーダーエボリューションに着けたらしっくりこずにフブキに交換しました、練習で116と飛距離の違いは無いですが弾道が高くなり左右へのブレはかなり減りましたコースでの使用が楽しみです。
さらに表示大満足!
15年ぶりに、体力の衰えもありスリクソンW505青マナ60gから買い替え!ショップで試打ところヘッドスピードが46-48m/sから43-44m/sに落ちておりました(T-T)
各メーカーを試打したところ方向性、飛距離とあったのがこのクラブ。芯を外しても飛ぶ、曲がらない、慣性モーメントに驚かせされました。ヘッドが大きい分シャフトが短く感じ打ち易い。ロフトは10.5ですが9.5にも調整ができます。ヤマハのドライバーに大満足しております。
ほぼ真っ直ぐで安定した飛距離
216、218と来てヘッドデザインがカッコいい120 9.5°を購入しましたがヘッドスピードが40m以下では練習場でキャリー200ヤードギリギリ。コースでは230ヤード行く時もありますが捕まりは今ひとつ。なのでB社のJGRを購入、即実戦投入。絶対右に行かない、捕まりすぎる時多々あり。距離は同じです。
顔が嫌いだった220を手に入れラウンドして来ました。
安定して真っ直ぐでキャリー200ヤードシャフトは純正SR、ボールはJGR。
ヘッドスピードが38?40では何を振っても同じなのを3つの最新ヘッドで確認しましたが、安定して真っ直ぐな220を218の後継にする事にしました。
やはりYAMAHA。
218+フジクラより優しさを求めて、ゼクシオ10+フジクラに浮気していましたが、220に復縁しました。
打音は静かになりましたが、やはりYAMAHAの方が私には合っています。
もう浮気しません。
ちょっと損した気分。笑
216,218に続いての購入です。ブーストリング 確かに10~15ヤード違います。
まともに当たればの話ですが・・・
ヘッドのみ購入ですが、購入直後、プライスダウン・・・
1割ほどですが、なんか損した気分です。
商品は気に入っています。
初めてのヤマハでした。
RMXを初めて購入致しました。シャフトがあったのでヘッドだけを購入してリーズナブルに新モデル手にしました。
飛距離も安定しましてミスにも強いので言う事なしです。