KING SPEEDZONE(キング スピードゾーン)ドライバー コブラ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
可変ロフト(7.5-10.5) | R | 57.5 | 45.25 | 約300 | 49.5 | D1.5 | 6 | 中調子 |
可変ロフト(9-12) | R | 58.5 | 45.25 | 約310 | 49.5 | D1.5 | 6 | 中調子 |
可変ロフト(7.5-10.5) | SR | 57.5 | 45.25 | 約298 | 52 | D2 | 5.6 | 中調子 |
可変ロフト(9-12) | SR | 58.5 | 45.25 | 約308 | 52 | D2 | 5.6 | 中調子 |
可変ロフト(7.5-10.5) | S | 57.5 | 45.25 | 約295 | 54 | D2 | 5.5 | 中調子 |
可変ロフト(9-12) | S | 58.5 | 45.25 | 約306 | 54 | D2 | 5.5 | 中調子 |
商品詳細
クラブスピードを徹底的に追求したドライバー。
「パワー」「強度」「低重心」「軽量」「空気抵抗」「安定性」の6つのスピードゾーン(分野)を徹底的に追求し、最適化を目指して開発。
クラブフェースの全面に、3年かけて開発された【インフィニティフェース】といわれる精密で正確な鍛造製法CNCミルド加工を施したフェースを搭載しました。
このフェースは、ミスヒットにも寛容であり、常に最大飛距離につながる「パワー」を発揮します。
ボディには「強度」のあるスピードシャーシボディを採用し、表面の約50%はカーボンファイバーで覆っており「軽量化」を実現。
軽量化された分、ソールの一番低い部分へ戦略的に配置されたウェイトが「低重心」と「安定性」をもたらします。
更に「空気抵抗」を徹底的に追求したスピードバックデザインが、速いクラブスピードを生み出します。
SPEED ZONEドライバーは、極限のスピードで競うあう究極のスピードを発揮するフォーミュラカーのような、ドライバーです。
口コミ・ユーザーレビュー
低スピンドライバー
10.5度設定でも低スピンボールが打てます。棒球スティンガーショットに適したドライバー出会えました。シャフトは少し頼りなさを感じますがマン振りしなければストレートボールで飛距離も出ます、力むとチーピン有り。
さらに表示ヘッドスピードの遅い方にも
本当に真っ直ぐ飛ぶクラブですが、使いこなすには程度(H40以上)力のある方に適していると思います。
力が無いと高さが出ませんので注意が必要です。
左に引っ掛かりずらいドライバーですので無理なく降れば本当にまっすぐ飛んでいきます。
ただ、裏のバランス(赤・白)を前後に交換することで多少は改善しますし、シャフトの角度調整も行えは遅い人も自分に合ったクラブに変えることができると思います。
残念なのは、中の取説にはバランス、ライ角、ロフト角の変更シートが無いことです。
ロフト角は+-1・5度変更できます。
食わず嫌いでした。
今までコブラのドライバーはなんとなく敬遠していましたが、使ってみると飛距離や寛容性は他のメジャーなメーカーと比べても遜色ないと感じました。こちらのヘッドは比較的重量が軽くてシャフトが6Sでも総重量が303g程度と軽めだったので、他のクラブとのバランスが心配でしたが、むしろ振り易くヘッドスピードも出ているようです。正直シャフトが気になっていてヘッド自体にそんなに期待していませんでしたが、暫くエースドライバーとして活躍してくれそうです。デシャンボーが一時期使っていたこともあるので、ネタとしても◯です。
さらに表示飛びます
ノーマルシャフトにするかを悩みましたが、このシャフトにして良かったです。20年来のコブラファンですが、一番飛んでいると思います。
さらに表示曲がらず!
■全体的な感想
F9の完成度を少し高めてデザインは相当にカッコ良くなった。座りや構え易さも良い。打感は柔らかく弾く感じで唯一無二の打感。飛距離も出るし、なんせ曲がらない!!
■デザイン
ブラックホワイトを購入したが、艶消しのクラウンとレーシングカーの様なソールデザインは最高にカッコ良し!
■飛距離
G425LSTと比較してほとんど同じ。少しSZの方がランが出る分だけ飛ぶかな。1発の飛びはSIMかと思うが、その1発が出ないのだから、明らかにSZの方が飛ぶと言える。
■打感
これが柔らかい!SIM MAXに少し弾きを足した様な感じ。音もほんの少し金属の音が混じるが、低めで響かない音。
■方向性
基本、打ち出し方向に真っ直ぐ。比較するとG425とSIM MAXの中間くらいの直進性。ただスピン量は最も少ないので、高さが出にくい感じはある。
■弾道高さ
前述のとおり、高弾道にはならない。もちろんスリーブ調整やウエイト調整で高さは出せるが、SZ本来の棒球も無くなる。個人的には10.5度ヘッドでスリープ調整、ウエイト調整ともにせず、中弾道の軽いドローで安定しており、高さは好みの高さなので、言う事がない。非常に安くなっているものの、ヘッド性能はPINGやTaylormadeと肩を並べるもの。飛距離も、ハッキリ言ってルール内なので大差無い。顔や座りの良さ、打感で言えばこれら2社を凌ぐ。
10.5購入
最初にエクストリームを購入したが、私にはスピンが多くフケ球だったので、こちらの10.5を買い直しました。
前後のウエイトが赤10gと黒2gで付け替え可能で、スリーブにてロフト調整もできます。
フケ球は解消し買い換えて正解でした。
打音が少し大きい程度で、打感は少し固めですが悪くなかったです。
中弾道で強い球
■全体的な感想
ふり抜きが良い。良い感じです。
■デザイン
最高です。
■飛距離
球が吹き上がらず、ランが出ます。
■打感
弾きが良い、少し硬い感じがします。
■方向性
方向性は取りやすい。
■弾道高さ
低・中弾道で前に前に行きます。ウエィトを前後変えてみましたが丁度いい中弾道で
飛んでいきます。
飛びますね
■全体的な感想
ややつかまりにくいかな。
■デザイン
カッコイイ
■飛距離
飛ぶと思います
■打感
好きな打感です
■方向性
左に行くのが嫌いな人向き
■弾道高さ
普通
カッコいいですよね
黒と黄色、特にヘッドカバーがカッコよくて一目惚れ!(ちょっとキツくて入れにくいけど)
力も衰え、HSも落ちたので、柔らか過ぎかと思いつつ純正シャフトのSRにしましたが、すごく楽です。-1°D設定ですが、ウェイトを深重心にしたこともあり、私はちゃんと高さも出ます。打感も柔らかく気持ちいい。
あっ!プッシュスライス!と思ったのが、全然FW右いっぱいで残ってるし、安心して振れます。
飛距離はHSなりでしょう。高HSの方のほうがこのヘッドの性能を活かせるでしょうが、私でも大丈夫です。周りと被らないのもgood!
合わない奴もいた
■全体的な感想 デザインもかっこ良く評価もよかったことから試打させてもらいましたが全く合わなかったです
■デザイン 黒と黄色でデザイン的には申し分ない。
■飛距離 全く飛ばなかったです。
■打感 フェースにくっつく感じで弾き感はない。
■方向性 右にすっぽ抜ける場合が多いけど左もあり、どこへ飛んでいくかわからない
■弾道高さ 少し低め(10.5)強振すると高くなるがそこまで振りたくない。
良い
ベッドスピードが遅い自分にはややオーバースペックのシャフトかとは思ったが、アイアンにDGのS200を使用しているので何となく相性が良さそうかと思って購入。以前より左右のバラツキが少なくなり、慣れてきたせいか飛距離も出るようになってきた。
コブラは好きなクラブでシャフトも良かったので3or5番を買おうか検討中。
とても振りやすく、方向性がよい。
長さが今まで使っていたG410より短いせいか、とても振り抜きがよく、気持ちよいスイングができます。方向性も良く曲がりません。距離も、同じぐらい飛ぶのでこちらの方が使いやすいかも。ちょっと短いだけで、ドライバーのイメージが変わってしまいました。
さらに表示方向性抜群
■全体的な感想 ・・・ レンタルサービスでZF&TourADに続きXC&純正TourADをお
借りしました。捕まりずらいヘッドですが、ドローポジションにす
ればほど良くつかまります。 TourADはやはりしっかり感有り、
クセ無しで良いシャフトでした。XCはZFより先が暴れないイメ
ージで、普段ストレートかややドローが持ち球の私が打つとフ
ェードぎみの球になり、捕まえにいくとストレートのいい球にな
りました。左に行きづらいので安心して叩けます。
9度ヘッドをプラス1度にした方が、10.5度ヘッドをマイナス1
度にするより、捕まりや球の強さが良いようです。(弾道の高さ
ほぼ変わらず)
■デザイン ・・・ 最初は派手かと思いましたが、見慣れてくるとかっこいい
■飛距離 ・・・ HS45で250Yくらいはコンスタントにでます。芯が広いので、平均飛
距離は良さそうです
■打感 ・・・ ボールがフェースに食いつく感じが良いです。少々芯を外しても打感
は落ちません
■方向性 ・・・ 方向性がこのクラブの一番の売りです。他クラブ比、左右マイナス10
Yのイメージです。
■弾道高さ ・・・ 上がらないという評価もあるようですが、他クラブのロフト差0.5度程
度マイナスといった感じでしょうか?
全然曲がりません
評判の良さで、購入しました。まずミールドフェースがカップフェースのようにクラウンとソールまで回り込んでいて、初めて見るフェースです。※(天ぷら傷はつかないでしょう)ヘッドの作りは、良くも悪くもアメリカてきです。アドレスを取ると座りはよく、長さも短く感じて、良い感じです。フェースはリアル10.5度なみにそれほど見えないので、打ち出しは引くそうです。打ってみると、シャフトはカスタムなみにしっかりしていて、中調子に感じます。打球はライナー性の力強い球でHS40ほどで230ヤード飛んでます。打感は少し柔らかく音も控えめです。芯を外すと途端に打感が悪くなりますが、打球にはあまり影響がなく曲がりもないです。ミスはミスで教えてくれるが、スコアーにはそれほど影響を与えないDRです。(とても親切)ウェイトを前後交換すると他社の10.5度なみの高っさが出て、捕まりも少し良くなりストレートから軽いドローに変わり、飛距離もコンスタントに230~240程です。年間5、6本のDRを購入しますが、最高でしょうか?SIM MAXとG410LSTを手放して、更にもう一方のエクストリームを注文しました。
さらに表示ネック調整機能は便利
クラブレンタルサービスで SZ EXの両タイプを ZF と 純正TourADでお借りしました。
試打の結果は
ヘッド 飛距離は両者ほぼ変わらす つかまりはややEXが上 やさしさもほぼ変わらず 球の上がりやすさはネック調整1度分EX高い
シャフト ZFは現在使用中のDF50に比べつかまり過ぎ、先がやや暴れる 純正TourADはしっかり感がありクセもなくDF50からそのまま移行できそう
結果 ヘッドはSZ シャフトは純正TourAD ネック調整はプラス1度D ソールの重りは重い方が前 という組み合わせが一番飛距離が出ました。(HS45mで260Y程度)
が、現在使用中のRS-S2018 DF50に比べ方向性は改善するものの、飛距離はやや伸びる程度なので、購入はもう少し検討します。
スピードゾーン
カスタムクラブにて購入。ヘッドのデザインがカッコ良くて購入しました。テーラーM5からの代替えです。シャフトの影響もありますが、チーピンやドスライスが出難く、直進性の高いヘッドとシャフトな感じです。打球が上がり難いので、エクストリームにすれば良かったかな?とも思ってますが、まずはコースで試してみます。打感は、キャロウェイエピックサブゼロっぽい感じがしました。まあ、とりあえずヘッドカバーも含めて見た目がカッコイイです。
さらに表示これは武器になりますね
■全体的な感想…エクストリームと同時に試打しましたが、若干こちらの方がボール初速が出ました。安定性はSZもEXもかなり良いです、顔も若干の違い程度ですので、投影面積の安心感ではEX。重りをコントロールしたいならSZといった感じでしょうか。■デザイン…構えやすさは、EX同様で、三角顔が好みの方ならOKでしょうね。座りも良いですよ■飛距離…EXよりボール初速が若干上がりました。ヤード的には大差ないのですがHS42近辺で255といった感じです。3~5ヤード初速の効果で飛びました。私はこちらが合っているみたいです。■打感…カーボンヘッド打感のポコっとした感じではなかった点が、好印象でした。■方向性…これが曲がらないので、その点をかなり推しにしたいですね。ヘッド効果もかなりあると思います。シャフトは純正スピーダーで十分しっかりしています。純正からお試しになることをお薦めしたいですね。少し安くなりますしね■弾道高さ…十分な高さがでます。メディアでは上がらないという情報も出ていましたが、シャフトとの絡みもあるようです。しかしながら良い武器になりそうです。
さらに表示