RS ドライバー<2020年> プロギア

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | R(M37) | 59 | 45.5 | 300 | 46 | D1 | 5.7 | 中調子 |
9.5 | S(M43) | 59 | 45.5 | 308 | 54 | D2 | 4.7 | 中調子 |
9.5 | SR(M40) | 59 | 45.5 | 304 | 50 | D1.5 | 5.4 | 中調子 |
10.5 | R(M37) | 59 | 45.5 | 300 | 46 | D1 | 5.7 | 中調子 |
10.5 | S(M43) | 59 | 45.5 | 308 | 54 | D2 | 4.7 | 中調子 |
10.5 | SR(M40) | 59 | 45.5 | 304 | 50 | D1.5 | 5.4 | 中調子 |
商品詳細
つかまる・高弾道“ぶっちギリドライバー”【RS DRIVER】
投影面積が大きいのシャロー形状。
つかまりと上がりやすさの深重心・大重心角設計。
ギリギリだけじゃない!
RS5【アールエス ファイブ】は「快心の一撃性能」をプラス。
「強さ」と「広さ」の両立させたダブルコア『W CORE設計』でもっと飛ばす、貪欲に飛ばす!
・4点集中設計
最大たわみ点、重心点、最高CT点、フェースセンター4点を一致させ、フェースセンターヒット時には今まで以上の高い反発性能を発揮しRSの特長であるギリギリエリアに「快心の一撃性能」をプラスした。
・NEW FACE設計【nabla neo FACE】
大幅な反発性能アップを狙ったフェース設計により、フェースセンターのたわみ量最大化と広いたわみエリアを実現させた。
・ギリギリの追求【CNC MILLED】
高CTを実現する高精度CNCミーリングフェース。
コンピューター制御で、肉厚のバラツキを極限まで抑える高精度設計により、従来よりも高CT(反発性能)フェース設計を実現。
そして、高初速を高いレベルに保つ、ギリギリ測定器で製品全数を徹底管理。
・Wクラウン&Wソール
たわみエリアを増長させるフランジ角をソールにも装備し、新高初速エリアは他社比はなんと、約1.5倍!
口コミ・ユーザーレビュー
ひさしぶり
以前使用しており、RSジャストに買い換えてました。マークダウンにつられポチッとして先日ひさびさにコースで使用しました。
旧モデルですが、やはり扱い易いいいドライバーです。
お値打ちに購入できました!
使用中のRS5のドライバーをカート道に何度か落として傷だらけなり、格好が悪いので再購入。気に入っているドライバーがお値打ちに購入できてラッキー。
さらに表示カチャカチャで9.5にして抜群
3年ほど愛用してます。
ロフトは10.5度ですがリアルロフトは11度以上の感覚で、球が上がり過ぎて距離が今ひとつでした。
慣れるにしたがって、捕まり過ぎて左方向に飛んでいくことが多くなったので、弾道と方向性の改善目的でロフトダウンしてみたら絶好調です。
弾道は低めのライナーになって、平均飛距離が10?15Yも伸びました。
もともと打ちやすいドライバーですが、チューニングによりさらにイージーになって、引っかけが出なくなったのでおもいきり振り切れるようになったので爽快です。
久しぶりのPGドライバー
グローレFを10年程使用していてその間にゼクシオ、インプレス、エピック、ミズノSTXを購入しましたが、しばらくするとグローレFに戻っていました。PGはどうでしょう。10,5Rなので柔らかくてタイミングがとりずらいが慣れの問題と思い練習しています。当たるとよく飛びます。
さらに表示ずっとディアマナとPRGRのRSです。
これで5代目になります。その前はテイラーメイドファンでした。やっぱり年をとると日本製がいいかナと思います。あまり飛ばない代わりに真っ直ぐフェアウェイをキープできる。曲がらない。右も左も打ち分けられるヘッドとシャフトの組み合わせだと思います。また、他のメーカーより値引率が高いのも大きな魅力だと思います。
さらに表示快心の一撃性能?
RS2018モデルよりお安くなったRS5に変更。
シャフトは元のグラファイトデザインのVRをそのまま差し替えて数ラウンドを実施。
最初は若干捕まりが良くなったかなぁ程度の感覚でしたが数回、芯で捕らえた球は2018モデルより明らかに飛ぶ。
こんなにヘッドの違いだけで飛距離が伸びるとは自分でも初めてで信じられない…既に旧モデルですが。
満足
割引UPしてくれたおかげで欲しかったドライバーを購入できました。
質感も良くできていてさすがプロギアだと思いました。
練習で打つのが非常に楽しみです。
ポチっと
サブドライバーとして、ずっと気になってましたが、3.5万くらいの時はポチれずにいました。
今回安くなったので下取りもし、迷わず買い。
ヘッドカバーが、写真だと明るめシルバーに見えますがシックなガンメタです。
お得感最高!
そろそろドライバーを新しくしたいと思っていたところ、かなり値段が下がって迷うことなく購入。
今までRE-E(SR)を使っていたけど、少しシャフトが柔らかいのか吹き上がり気味だったので、今回はフレックス:Sにしてみました。
到着後、練習場で打ってみると、RE-Eとは打感はあまり変わらないけど、スピン量も抑えられて、飛距離も飛んでます。良い買い物でした。
本当に飛ぶ
■全体的な感想
とてもいい
■デザイン
非常に構えやすい顔
■飛距離
280yard飛びます
■打感
問題なし
■方向性
曲がりにくい
■弾道高さ
普通
とにかくつかまる
外ブラのクラブばかり使ってきましたが、色々な試打動画を見ているうちに欲しくなってしまって、かなりお安くなっていたのもあって、試打もせずに購入しました。
とにかくつかまりが良く思い切り振れるが、つかまりが良すぎてフック気味の玉が多くでます。
ここまでつかまりが良いとFにすれば良かったかもしれませんが、全体的に満足です。
やさしく飛ぶ
プロギア愛用しております。ドライバー、5番、ユーティリティとシリーズ揃えています。ミスに強くやさしく飛ぶので安心して打てますね。外ブラが流行ってますが安心の日本ブランドですね。
さらに表示マークダウンしたので
■全体的な感想
子供用に購入した2018年モデルのRSドライバーがあまりのも良かったので自分が使用してましたが今回、マークダウンしたので下取り価格も良かったので購入しました。
以前は外ブラのドライバーばかり使用してましたが国産メーカードライバーも捨てたものでは無い事を再認識させられました(笑)
■デザイン
ヘッドカバーがイマイチかな・・・
■飛距離
特に不満は無いです。
■打感
2018年モデルは堅く感じましたが・・・これはそうでも無いですが使用ボールによっても変わると思います。
■方向性
スライサーでしたがストレートからちょいドローに球筋も変化♪
■弾道高さ
やや高めかな・・・
振り抜きやすいです
■全体的な感想 癖がなく振りやすい
■デザイン 基本的なデザインでRSの印字が良い
■飛距離 RSFからの買い替えで10~15yd伸びた
■打感 優しい感じ
■方向性 素直な感じで右にも出ず引っ掛けも出ない
■弾道高さ 9.5度で中程度
ツアーAD XCは最高です
プロギアRSでツアーADのXCシャフトの試打が調子良く、コストダウンを待ち続け、RS5ドライバーに進化して手に入れました。
RS5ドライバーは掴まりがいいのか、右に出ていく事がありますが、シャフトは流石にしなり感が自分にベターです。
RSより音がおとなしくなったのと、ボールとの反発感が無くなっていますね。
コストダウンして直ぐに購入したら翌日にまた値引、キャンセル出来ずに高いコストで購入してしまいとても残念なことになってしまった、GDOさん値引するなら一気にして下さいよね!
弾きが良い
ずっとプロギアのドライバーを使っていますが、特に弾きが良いような。
先代はRS-Fだったからかな。もう少し使わないとわからないかも。相変わらず良い。
良い感じです。
ここ最近外ブラのクラブを使っていましたが、国産メーカーの方がいいと感じました。
練習場で試しましたが、つかまりも良く暫くはエースドライバーとして使います。
いいと思います!!
RS2017→2018からの乗り換えです。PRGRはいいクラブを作ってくれるというのが本音です。RS5は先代、先々代と比べ別物だと思います。捕まりはいいし、軽く振っただけで10ydは違います。・・・まだ練習場のみですが。
どの代も球筋は高く、10.5度を9.5度にして使っています。
コ-スデビュ-が楽しみです。
打感が良い
RS2017が古くなったので、切り替えてみましたが、どうでしょうか?なんとなくRS2017が名品故にまだしっくり来ていませんが、基本的にはとても良いとおもいます。ミスヒットに強いとおもいます。
さらに表示喜ばれました
知人へのプレゼントに購入しました。もともとプロギアでしたので違和感は無かったようです。打ちやすいと喜ばれました。
さらに表示バディまあ
今までのプロギアから変化したドライバーです。玉がつかまりやすい形状で、オールマイティで年齢層も幅広いのではないかと思います。
さらに表示飛びますね~プロギア
球筋が変わった。まだ練習1回、ラウンド1回目ながら少しスライス回転
でもまだまだマンブリせずにラウンドするも皆より10ヤード~15ヤード程
飛距離UPスコアもUPやはりドライバー次第、寄せ次第、で変わる
買えてよかった。
RSカーボンとの買い替えですが、ミスショットが少なくなりました。飛距離はそんなに変わりませんが左右のブレが少なくなりクラブの進化を感じました。同年代との白マークのラウンドが多い中、上背がない私でも飛距離はついて行けてます。
さらに表示安心感あり
打感、打音とも安心感があります。飛距離は出ます。Fと迷いましたが、5で大丈夫でした。
シャフトとの相性も抜群です。エースになると思います。
良いです
まずは、飛距離が15ヤードは伸びました。また、振りやすくて、方向性にも安定感が増しました。とても満足しました。
さらに表示人それぞれだと思います
■全体的な感想
捕まりは良く、比較的よく飛ぶドライバーの一つだと思います。
■デザイン
あまり余計なものがついておらず、シンプルに近いドライバーです。
■飛距離
前のG410と比較しても遜色は無いと思います。(数値上は上回っていますが)
■打感
柔らかく金属的な打音がお好きな方には良いかと思います。
■方向性
右ペラが消えたのは嬉しいです。
たまにチーピンが出るのは、練習不足ですね。
■弾道高さ
高いです。低く打つ練習不足なので、これから慣れていきます。
スイートスポット広い
RS 2016モデルから買い替えました。ロフト10.5° シャフトはSRで同じです。打ち方同じでも、ボールは上がるし、スイートスポットが広く、5ヤードは飛距離延びました。GDOのセールの時に他のクーポンを併用して購入したのでお得感あります。ありがとうございました。
さらに表示初めてのプロギア
プロギアの商品は使ったことなく、半信半疑でしたが、練習場で打ったら、まぁービックリ!
良いドライバーです。
飛距離はいいは方向も良し、プロギアのファンになりました。
曲がりが少ない
今までOB」が時々出ていましたが、これに代えてOBの回数が減りました。ただ距離は余り伸びません。残念。
さらに表示嬉しい!
■全体的な感想
久しぶりに新しいドライバーを購入しました。ゴルフガレージで。しかし、中古。
ヘッドがでかいのでどうかなと思いましたが、実際に振ってみると全く気にならない。
■デザイン
アドレスし易くて良いですね。 ヘッドの形も違和感ありません。
■飛距離
自分でも信じられないのですが、河川敷の練習場で打ったのですが、軽く250ヤードは
キャリーで飛んで行きます。
コースボールで打ったらどうなるのだろうかとワクワクしました。
■打感
打感を好きですね。ボールをしっかり捉えた感じが分かります。
■方向性
真っ直ぐ良く飛びますよ。
■弾道高さ
中高と言う感じ。ドーンと放物線を描いて飛んで行きます。
飛び過ぎてボールの落ち際が見えない。
久しぶりドライバー購入しましたが、自分にぴったりのクラブで嬉しかったです。
SにするかSRにするか迷ったのですが、年も年だし楽に打ちたいと思ってSRにしました。
しかし、これだけの球が出るのですからSも導入してみたいかなと思い始めています。