RS F ドライバー<2020年> プロギア

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | S(M43) | 56 | 45.5 | 308 | 54 | D2.5 | 4.2 | 中元調子 |
9.5 | SR(M40) | 56 | 45.5 | 304 | 50 | D2 | 4.9 | 中元調子 |
10.5 | S(M43) | 56 | 45.5 | 308 | 54 | D2.5 | 4.2 | 中元調子 |
10.5 | SR(M40) | 56 | 45.5 | 304 | 50 | D2 | 4.9 | 中元調子 |
商品詳細
叩ける・強弾道“ぶっちギリドライバー”【RS F DRIVER】
面長ヘッドで叩けるイメージを与える形状。浅重心、小重心角設計。
ギリギリだけじゃない!RS5【アールエス ファイブ】は「快心の一撃性能」をプラス。
「強さ」と「広さ」の両立させたダブルコア「W CORE設計」でもっと飛ばす、貪欲に飛ばす!
・4点集中設計
最大たわみ点、重心点、最高CT点、フェースセンター4点を一致させ、フェースセンターヒット時には今まで以上の高い反発性能を発揮しRSの特長であるギリギリエリアに「快心の一撃性能」をプラスした。
・NEW FACE設計【nabla neo FACE】
大幅な反発性能アップを狙ったフェース設計により、フェースセンターのたわみ量最大化と広いたわみエリアを実現させた。
・ギリギリの追求【CNC MILLED】
高CTを実現する高精度CNCミーリングフェース。
コンピューター制御で、肉厚のバラツキを極限まで抑える高精度設計により、従来よりも高CT(反発性能)フェース設計を実現。
そして、高初速を高いレベルに保つ、ギリギリ測定器で製品全数を徹底管理。
・Wクラウン&Wソール
たわみエリアを増長させるフランジ角をソールにも装備し、新高初速エリアは他社比はなんと、約1.5倍!
口コミ・ユーザーレビュー
よく飛びます
SRのシャフトですが、しっかりしていて多少重い感じがします。
なので、芯に当たると低い弾道で飛距離も思った以上にでてくれます。
ミスショットにも強い良いクラブです。
RSF
SIMグローレで打感
とスライスに悩みRSFに変更するがスライスはなおらず下取り割にしました。
以前にRS-Eを使用しており飛距離、打感がよくてRSにする。
高性能なドライバー お勧め
他の評価通り、高性能なドライバーです。飛距離性能も高い。純正ツアーADシャフトはしっかりしており、カスタムシャフトより少しだけ楽に振れ、本コースでは力みがなくなり心理的にも有効と思います。ただ、ヘッドに軽い傷があったのと、シャフトがやや回転した状態でささっていた。
さらに表示今のところ満足です。
安くなっていたので試しに購入。早速試打もせずコースで使用したがミスヒットでもそこそこ飛んでくれた。使用しているM4だとドロー気味であったが左へ曲がることもなく方向性もまあまあ良かった。慣れてきたらどうなるか分かりませんが今のところ満足です。
さらに表示軽いフェード
正直、これはイイ!!
クラブ任せに振るだけでややフェードで狙った方向に飛んで行ってくれます。振りにいくとフック目の弾道になりますが、それでも許容範囲(OBまで曲がらない)に収まります。
打音も甲高い音ではなく、一回フェースに食いついてからがボールが離れるような心地よい感覚が気に入っています。
これまでPRGRは使用したことがなかったのですが、非常にいいクラブを提供してしただけるメーカーだと感じました。
2017RS-Fから買い替え
在庫限りでお買い得になっていたので2017年度RS-Fから買い替えしました。
打ち方によると思いますが、こちらの方が左へは行きにくく、ほぼ真っ直ぐかやや右方向な感じなので、しっかり振り切れます。
他のメーカーの人気クラブも良いですが、プロギアは年配者が使用してるクチコミが多く一度、若い人にも試してもらいたいメーカーです。
満足
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
飛距離十分、左方向への心配なし、本当に捕まらないクラブです。しかしけしてスライスにはなりません。思ったよりもハート―スペックではありません。大変満足してます。
コスパ良好です
■全体的な感想か格安が安い割にはまあ良好
■デザイン3年前のものにしては良い方かな。
■飛距離今までのより10~15ヤード位伸びた。
■打感
■方向性
■弾道高さ
重い?
中元調子、シャフト重量も元々使っていたクラブより軽くなる、と試しに買いましたが思ったより先調子に感じました。ヘッドが結構重い?と。
打感、デザインはいいですね。
注文を間違えすぐにキャンセル
スペックを間違え注文してしまい急いでキャンセルしました。
間にあってよかったです。すみませんでした。
2018モデルとは打感が異なっていた
RS F5 ドライバーの2018年モデルからの買い換え。デザインなど見た目は良くなっているが、打感が自分の好みではない。表現は難しいが、バシッといった音で打てた2018年モデルに対し、本モデルはポコッといった固い音と感触が強い。あくまで印象だが、フェースが分厚く、固い感じがする。飛距離は特に問題はない。
さらに表示良いのでは!
前作18年式のRS?Fより少し捕まりも良くフェードかストレートの球筋で、シャフトスピーダーエボ7の60Sで良い感じで、これからラウンドで調整していきます。
さらに表示練習中
2018年モデルを使用中。
シャフトをSRに変更してみた。
慣れが必要。練習して行きたい。
デザインは2020年モデルの方が良い。
Fなのに
左に引っ掛けるのが嫌で、Fにしましたが、最近の大型ヘッドのようにフェイスを開かずにスイングすると左引っ掛けが出てしまいます。 二度目のラウンドでは、1度立てて少し矯正されたもの、一回は左OBでした。 たたきにいくと左フックが出るのが怖くて、もうしばらく練習して様子見です。右にはほとんど行きません。
さらに表示フックが減った
■全体的な感想
前回純正Sシャフトを購入、ここ一番で出球が目標より左に飛んでいた。今回SRシャフトにしたところ出球がほぼ真ん中なり、力むと右へ出るようになった。シャフトが少し柔らかいので振った感はないが、大きくフックする事もなかったので満足度は高い。
■デザイン
普通
■飛距離
ほどほどに飛ぶ
■打感
前作よりはマイルド
■方向性
比較的良い
■弾道高さ
中~やや低め
このカチャカチャ以外は大満足です
ヘッド形状や打感等は申し分ないとは思いますが、マイナス1度のロフト調整しかできないカチャカチャ機能って意味あるのでしょうか?ロフトにしたって、もう少し細かく刻んで調整できるとか、ライ角を調整できるとか。この点以外はとても良いと思います。
さらに表示ストックシャフトと同じ50g台が選択でき、助かります
ストックシャフトのTOUR ADの白い部分が好きではなく、同じTOUR ADのXCを選択しました。自分のレベルでは、ストックシャフトで十分だとは思うのですが、カスタムシャフトでも50g台を選択できるので、助かります。
クラブは左に曲がる心配はほぼなく安心して振れます。これまでは、ドライバーはロフト10.5°のものを使っていましたが、このクラブはロフト9.5°のものでも問題なくボールが浮きます。購入して良かったです。
飛びます
■全体的な感想 強芯よりも広芯を強く感じます。 ■デザイン ホワイト系のシャフトのカラーはスマートでカッコいいです。 ■飛距離 どこで打ってもそこそこ飛ぶというイメージです。 ■打感 前モデルと比べると少しマイルド? ■方向性 私の場合、振りに行くとひっかけます。 ■弾道高さ 表示なりの高さが出ます。
さらに表示結構良いです
以外に捉まりは良く、左には行かないようです。左に振り切れれば、良い感じのドローが打てます。良い買い物をしました。
さらに表示買い足し
■全体的な感想 9.5に買い足しで10.5
■デザイン 見た目よし
■飛距離 いろんなクラブを試したがトップクラス
■打感 控えめな打音、柔らかい手応え
■方向性 左に大きく巻く事はない
■弾道高さ 10.5にしたので高く上がるはず
最高
シムマックスからの買い替え。最高のフェードが打てます。飛距離もシムマックスより出ます。不思議なもんだ!
さらに表示初めて打ってみて…
■全体的な感想
意外に難しく無かった。
■デザイン
普通
■飛距離
250?260
■打感
好きなやつでは無い
■方向性
やや左かな。
■弾道高さ
丁度いい。
ひさびさのヒット
捕まりのいいヘッドでスピンも若干多目に入ります。純正シャフトはスライスヒッターでもストレートから弱ドローが打てます。その為、このTBは非常に素直で、純正シャフトの左への不安無く打つ事が、出来るベストマッチでした。今まで、元調子のシャフトでフェード打ちを基本としていましたが。緩やかなドローで攻められるので、飛距離も伸びました(これは、ヘッドの効果ですかね)
さらに表示左ひっかけが怖くて買いました。
■全体的な感想
打ち方によっては左に行きます。球は自分の中では上がって中弾道。高弾道は出なかった。
■デザイン
Wクラウンも目立たず満足。
■飛距離
激芯に当たった時もうちょっと飛ぶと思ってましたが、少し期待外れ。飛んでいるのかもしれませんが、ネクス◯ェン7には及ばなかった。
■打感
柔らかい打感は好きです。
■方向性
これも打ち方によってバラツキあります。
■弾道高さ
高い球は出ません。シャフト変えて試してみます。
RSは、間違いない!
■全体的な感想
左を消せる為、安心して叩ける。
■デザイン
顔はRS5が好みであったが、慣れると問題無し
■飛距離
芯を外しても、想定以上に飛んでいく。平均飛距離も10ヤードは延びた。
■打感
弾きがよく、安心できる。
■方向性
若干掴まりが薄い感じはするが、問題無し
■弾道高さ
やや低め
シャフトとの相性が、抜群。エースドライバーに昇格!
打感好き
ライ角がフラットめで構えやすく、専用シャフトが結構しっかりしています。中元調子ですが手元があまりしならないので硬軽感があり操作性が良く、良い意味で振ったなりです。捕まりや上がりやすさはニュートラルで、特に打ちにくい感じはありません。打音が金属的な感じがなくフェースに一度乗ってから弾き飛ばす感じの打感が気に入っています。
さらに表示PRGR RSF
■全体的な感想
バランスが良く振りやすい
■デザイン
洋梨型で馴染みが有ります
■飛距離
キャリー240ヤードラン含めて260
■打感
柔らかめで弾き感がある
■方向性
ストレートボール曲がり少ない
■弾道高さ
高弾道少し上がり過ぎかんがある
飛ぶ!易しい!おすすめです!
エースドラは、ピンG410LST。週一で行くホームコース&ホームコース練習場で比較。結論として、LSTよりも、明らかに、飛ぶし、ミスヒットにも強く易しい。おすすめです。メーカーの広芯&強芯を実感した。芯くった当たりは今年一の飛距離もでた。1ラウンドでエースドラの交代が決定。気を付けるとしたら、シャフトか?標準シャフトのツアーAD Sシャフトはしっかり目、左に行く心配少ないが、スインガータイプの人はSRシャフトも比較したほうが良いかもしれない。いずれにせよ、とにかく飛ぶ!おすすめ!
さらに表示よく飛びます
■全体的な感想 2018も使いましたがそれより優しく飛ぶ印象
■デザイン 2018より良いように思います
■飛距離 飛ぶように感じます
■打感 かなり柔らかい
■方向性 G410よりは散る
■弾道高さ 高い
価格が下がりました
芯を食えば打感は良く、飛距離も出ます。ただ、少しつかまりにくいです。価格が予約販売の時より、通常販売の方が安くなっており、残念でした。割引率は予約販売の方が大きかったですが、そもそもの価格が違うので・・・。
さらに表示