RMX VD/M ドライバー ヤマハ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | R | 可変式(58-61) | 45.5 | 298 | 49.5 | D3 | 5 | 中調子 |
9.5 | SR | 可変式(58-61) | 45.5 | 300 | 52 | D3 | 5 | 中調子 |
9.5 | S | 可変式(58-61) | 45.5 | 302 | 53.5 | D3 | 4.9 | 中調子 |
10.5 | R | 可変式(58-61) | 45.5 | 298 | 49.5 | D3 | 5 | 中調子 |
10.5 | SR | 可変式(58-61) | 45.5 | 300 | 52 | D3 | 5 | 中調子 |
10.5 | S | 可変式(58-61) | 45.5 | 302 | 53.5 | D3 | 4.9 | 中調子 |
商品詳細
高初速+最適な操作性 NEOアスリートモデル
「Bull’s-eye Face」搭載による初速向上が飛距離性能を向上し、新スリーブ構造採用による低重心化とフェース・バック方向のスライドウェイトで重心深度をアレンジ出来る最適操作性のNEOアスリートモデル。
口コミ・ユーザーレビュー
外ブラに負けないポテンシャル
GOD筒さんのユーチューブ、エゾゴルフのユーチューブを見て購入を決意。
(2023年後期の筒さんのドライバー評価ランク1位。エゾゴルフでは43m/sの人よりHS40m/sの人の方が飛ぶ試打結果をみました。)
飛距離もアップ、顔を含め全体の締まった雰囲気も大満足です。
テンセイプロ1Kブルーとのマッチングも良いと思います。
外ブラに負けないポテンシャルがあります。
お勧めです。
まだ2ラウンド
PINGのG425MAXからの買い替えです。同ブランドのG440も考えましたが価格が高すぎるので、他を探していたらセールで非常にお得な価格になっていたこのクラブを発見。外国ブランドでなく国産ブランドも使ってみようと、店やゴルフ場などで試打することなく購入。また「下取り割」でG425MAXを予想以上に高く下取りしてくれことも後押しに。
練習場では悪い感じではなく、この前の週末に1泊2ラウンドで下ろしました。
天候も良くなかったので、いつものプレーとは程遠いのですが、右に曲がるケースが多かったです。
体をしっかりターンさせた時は良い当たりも出ました。
まだ2ラウンドしかしてないのですが、やはりPINGの方がミスへの許容度が高く、優しい印象を確信。
今後ロフト角を調整してみたり、打ち方も少し色々試してみて、夏頃までは使おうかと思います。
またレポートします
Xの方が簡単でした
■全体的な感想 RMX VD/X ドライバーを下取りしてRMX VD/M ドライバー を購入したのですが、自分には少し合っていなかった
■デザイン 良いと思います。
■飛距離 Xの方が飛びました。
■打感 少し硬い感じ
■方向性 フェード系
■弾道高さ やや高め
安かったので
試打もせずセールで格安になっていたのでYouTubeの情報のみでポチしました。一度練習して本番に臨みましたが、左に引っ掛けるもち玉?もでずOBも一度も無く満足。グリップは、ジャンボに交換。
さらに表示ほとんど曲がらない
YAMAHAのドライバーの購入は2本目です。
以前はVDでしたが、それと比較して距離はほぼ同じですが直進性の安定はあると感じました。
価格もリーズナブルでしたから、即購入しましたが、満足してます。
大満足
練習もせずいきなりラウンドで使って見ました。今までのドライバーではラウンド途中で引っ掛けぎみの玉が出ていたのですが、どちらかといえば、フェードぎみの玉筋に変わりました。距離はあまりかわりませが、とにかく、玉が左右にちらばらないのがいい。
暖かくなったら、距離も伸びそうな気がします。
調整中です。
顔は昔のパーシモンのようでとても良いと思います。フェースの下にHIGHとLOWの調節
機能があるのですが、ウエートの位置により球筋がハッキリ変わるので、好みの位置を見つけるため、現在調整中です。
微妙でした
私にはボールを捕まえれるタイプのヘッドではなく、1R使用して手放しました。
残念な結果になりましたが、作り仕上がりは良いクラブと思います。
高初速
TSR2/10.0/DI5sから買換えです。
TSR2だとボール初速65まででしたが、
RMX VD Mだと初速68がでました。
コンスタントに65は出ます。
グローレにオートフレックスの初速、飛距離と遜色無しです。
打ち出し角が12度前後なので、
ロフトは10.5でも良かったかな!
1kRED にリシャフト検討中です。
オリジナルカーボン TENSEI TR-Rは柔らかすぎた。
■全体的な感想
定価92,400円が24% OFFの70,224円(税込) で6,384 ポイント還元があったのでお得なお買い物。
■デザイン
ヘッドの形状や機能は満足している。
■飛距離
■打感
■方向性
テイクバックで開かないように意識することで安定した弾道になる。
■弾道高さ
ロフト調節が可能なので便利。
オリジナルカーボン TENSEI TR-Rは振動数214cpmで柔らかすぎたのでSRにすれば良かったと反省。他の色々なシャフトでお試し中。
強い球がでます
左に行っても曲がりが少なく、安心して叩いていけます。特に重心を後ろにすると安定した真っ直ぐな球筋です。シャフトはトルクも少なめでチーピンになりません。打感は硬めで、弾き感があります。飛距離も出るドライバーでミスにも強いドライバーだと思います
さらに表示気持ち良く振れて強い球が打てる
ヤマハから試打クラブ3本、VD/X 9.5/10.5 のヘッド, TENSEI TR S/SR/R シャフト、ついでに VD/M 10.5 ヘッドを借りてみた。
残念ながら本命の VD/X は打感が気に入らず、ついでの VD/M の方が打感・直進性で私には合っていた。
ウェイトは、フェース側にするとボールの力強さが増し、バック側にすると打出角と安定性が増した。打感はフェース側のほうが弾き感があって良かった。
9.5度でウェイト後方設定も考えたが、確実に上がることと打感で10.5度のウェイトやや前方設定を選択した。
初ラウンドでは、ヒールに当てて左に低い球が2回、フェアウエーキープ50%、大怪我なしのまずまずの結果だった。
ROGUE ST MAXでは平均フェアウエーキープ64%だったので、慣れればすぐに追いつけると思うし、強い球が打てて振っていて楽しいドライバーだと感じました。
TRYショットを試してみて
結論から言いますとRMX VD/M ドライバー SPEEDER NX BLACK 50は私には合いませんでした。シャフトなのかヘッドなのかは分かりませんが左右のバラツキが大きく無理と判断して返却です。因みにRMX VD/X純正シャフトは私に合いました。中古で購入済。
さらに表示シュッとしてカッコよかったです
シュッとしてカッコいいヘッドでしたが、私にはハイスペックで使いこなせませんでした。
残念でした。そのうち使いこなせるようにレベルアップできたら、もう一度チャレンジしたいです。
安定感あるドライバーです
構えた感じがスッキリとしており、すわりも良いので打ち出す方向へ構えやすい。ソールデザインもシンプルで好感が持てます。打感は球の当たる位置で違ってきますが芯付近での感触は柔らかく心地よい打音と共に勢いよく飛び出していく様は本当に素晴らしいです。飛距離面ではテーラーのステルスと同等(劣ることはない)と感じます。左右のバラツキも許容範囲にあり安心してプレー出来ます。DV/Mには合格点を与えても良いと感じています。次は、DV/Rにトライしたいと思っております。
さらに表示意外と捕まる
顔の作りは100点ですが、打感が固くボールの捕まりも良いので、違和感が残りました。
デザインは最高なので、RMX VD Rに興味が湧きました。
ヤマハのドライバーは過去3本購入していますが、今回は見送りになりそうです。
M
■全体的な感想
Xと比べてヘッドがスッキリしていて構えやすくんじます
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
なかなかいい!
シャフト特性なのか球が上がりやすいため、スライダーをフェイス方向にセットすることにより弾道がやや低くなりました。
NXブラックはNXグリーンに比べると柔らかく軽く感じるため6Sでも良かったかも?
YAMAHA一筋
ずっとYAMAHA RMXのドライバーを使用していますが、つかまりも良く飛距離は一番。
今回からシャフトをRにしましたが、いい感じです。
ぶっ飛び
間違いなく飛距離性能は高いです。シャフトは試打して慎重にマッチングした方が最大飛距離を発揮できると思います。
さらに表示思っていたより良かった
標準シャフトだったのでやはり少し柔らかめでした。初回に何球か打った時はきれいなストレートボールが連発しましたが、慣れてくると引っ掛けなどが出だした。球筋は中弾道で強い球が出ます。ソールのウエイトをスライドさせても試しましたがニュートラル状態が一番いい球が出ました。シャフトを変えればいいドライバーになると思います。
さらに表示良い
■全体的な感想
バランス良き
■デザイン
シンプルで良い
■飛距離
弾きがいい感じ
■打感
弾く感じ
■方向性
まあまあ
■弾道高さ
普通
購入は控えます。期待ハズレでした。
トライショットで試して正解でした。 YouTubeのレビュー高評価だったので、買う気満々で、トライショットしてみました。結果、、デザイン、仕上げ、飛距離性能は、ヤマハなので期待どおりでしたが、、打感は最悪。Mモデルだけかもしれませんが、、これヤマハ? 音も、同伴者に変な音!と、、言われる始末。 打つ度に、インパクトが緩む始末。硬い。 多少ウェイトポジションを、後方にすれば穏やかになりますが、、だったらXにすればいいし、、ヘッドスピード、シャフトでかなり変わると思いますが、、音のヤマハとしては、、どうなのか? それと、あのウェイトレールのデザイン、よく見ると、、なんかイマイチなデザインでは? 坊主憎けりゃ袈裟まで、、 早々にテスト返却となりました。
さらに表示合いませんでした
■全体的な感想 合いませんでした
■デザイン なかなか格好良いです。
■飛距離 当たらなかったので、不明。
■打感 それなり。
■方向性 当たらなかったので、不明。
■弾道高さ 当たらなかったので、不明。
練習場ではそれなりに当たりましたが、コースではダメ。
何が原因か不明。
120からの乗り換え
スリーブの互換性がなくなったので120からの買い足しです。同日河川敷のフラットなコースで打ち比べました。120のシャフトは60グラム台後半のシャフトですが、純正シャフトは柔らかいのですがXの場合は7.5度にしてハイティーアッパーで打つのが面白いかもしれないです。
さらに表示120からの乗り換え
スリーブの互換性がなくなったので120からの買い足しです。同日河川敷のフラットなコースで打ち比べました。120のシャフトは60グラム台後半のシャフトですが、純正シャフトは柔らかいので少し待つ感じでタイミングを合わせる感じで打って、当たりの感覚が同じ時だとキャリーではなく総距離で10弱くらい伸びてるかなという感じでした。
さらに表示これから調整
■全体的な感想
構えやすい美形のドライバーだと思う。
■デザイン
構えやすく美形のヘッド。
ただ、ヘッド後ろの調整機能の重りを固定するとレールと重りのクリアランスのせいか、ズレが生じ重りが若干斜めに傾くのが気になった。
■飛距離
普通だと思う。
■打感
23ビックパーサーと比べると弾く感じと、高い打音、
■方向性
良いと思う。
■弾道高さ
レンジボールでは低め
R,M,Xの選択
2年前にRMX VD3番FWを購入して満足していましたが、DRの一般販売はVD59のみでしたので見送り。今回、3機種一般品リリースされたので購入は決めていましたが、どれにするかはかなり迷いました。GDO動画などでMとしましたが、今はロフトとスライドで調整の日々です。コースでは概ね安定した弾道でしたが、最適なセッティングを見つけたいと思っています。
さらに表示最高
前作VDに引き続き購入。
打感、打球音とも最高で、左に行く心配がないです。
前作までのスリープと形状が違うのが唯一の難点。互換性のあるスリープが早く出てくるとありがたいですね。
Mが中間モデルとは思えない顔
■全体的な感想…新型3機種とも打ちましたが、Mが中間モデルとは思えない顔つきでした。なかなか精悍な顔でしまった印象です。Rとそれほど印象が変わることはありませんでした。上級者顔って感じです。前作と違って黒でクラウンをほぼ塗装しているからでしょうか。逆の意味で好印象でした。
■デザイン…顔は精悍に感じましたね。かっこいいと思いました。ソールはまるでM1をRとMで分けっこしたようなテクノロジーですね。結局これくらいで十分という結論に達したからでしょうね。
■飛距離…Rより若干スピン量が増える傾向でした。安定系ですね。HS42平均・スピン量2700平均・キャリー220台・トータル240台といった計測でした。
■打感…前作よりは柔らかくなっています。Rよりは固い印象でした。ウェイトで打感が変わりそうです。
■方向性…安定していました。スピーダーブラックでも打ちましたが、純正テンセイは若干つかまりました。
■弾道高さ…十分な高さがでます。