長いコースもこれで攻略!人気の最新UT特集
試打を終えて・・・最新ユーティリティの座談会 Part1「ユーティリティ選びのポイントは?」
【GDO】計8モデルのユーティリティを試打していただきましたが、試打した印象から、アスリート向けとアベレージ向けに分けることができるでしょうか。
【保永】アスリート向けから順番を付けると、まず「本間ゴルフ TW-U」です。今回試打した中では唯一のアイアン型ユーティリティで、完全にアスリート向けでした。
【野村】2番目が「ブリヂストン ツアーステージ X-UT(2013年)」、3番目が「タイトリスト 913H ユーティリティ」でしょうか。
【木村】その順番でしょうね。「ピン G25 ハイブリッド」、「キャロウェイゴルフ レガシーブラック ユーティリティ(2013年)」、「スリクソン Zハイブリッド ユーティリティ」の3モデルが中間ぐらい。意外にやさしいのが「テーラーメイド ロケットボールズ ステージ2 レスキュー」でしたね。
【保永】いちばんやさしいのが、「プロギア egg i+ ユーティリティ(2013年)」。飛ぶし、簡単に球が上がるし、最大限にアベレージゴルファーに寄ったモデルでした。
【GDO】皆さんは、プライベートでも今回試打したモデルや、その一世代前のモデルを使っていらっしゃいますよね。そのモデルを選んで購入した理由と、その他で印象に残っているクラブを教えてください。
【野村】僕は現在「ピン G25 ハイブリッド」を使っています。球が曲がりづらく、弾道の高さが適度で扱いやすいのが使用している理由です。今回試打した中では、「タイトリスト 913H ユーティリティ」も好印象でした。やさしさは「ピン G25 ハイブリッド」のほうが勝っていますが、操作性を求めるなら「タイトリスト 913H ユーティリティ」が良さそうでしたね。
【木村】私は一世代前の「レガシーブラック」を現在使用していますが、新モデルも良かったですよ。コントロール性が良くて、球筋が強く、とてもバランスの取れたモデルでした。新旧のモデルを比べても、それほど性能差は感じませんでしたね。あと、扱いやすかったのは「ピン G25 ハイブリッド」です。
【保永】現在「タイトリスト 913H ユーティリティ」を使用中ですが、今回試打したモデルはシャフトがN.S.PRO 950スチール。鈍さを感じてしまって、少し打ちづらかったです。純正シャフトのままで好印象だったのは、私も「ピン G25 ハイブリッド」です。高弾道で曲がりづらく、球のつかまりも適度でした。
【野村】僕は「ピン G25 ハイブリッド」のN.S.PRO 950スチールが好きで、現在エースとして使っていますよ(笑)。その他のモデルはどうでした?僕は「ロケットボールズ ステージ2 レスキュー」も高弾道が打ちやすく、球のつかまりがいいモデルだと思いましたが、アイアンの代わりとして使うには飛びすぎるように感じました。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- Ai スマートフェースをシリーズ初搭載 ..(2024/08/15)【ギアニュース】
- 2023年アイアン最高評価は!? ご意見..(2023/12/28)【クラブ試打 三者三様】
- 重装備!“未来のゴルフカート”/PGA ..(2025/01/28)【ツアーギアトレンド】
- オトナが薫る。ボールマーカー2個持ちのす..(2024/04/03)【ギアを愉しむ。】
- 【最速試打】テーラーメイド「Qi35」コ..(2025/01/08)【新製品レポート】
- クラブ、シャフト、ボールなど“新作”が詰..(2024/06/25)【優勝セッティング】
- えっ!トリプルダイヤにXフォージド… 政..(2024/02/27)【ツアーギアトレンド】
- スリクソン ZXi5 アイアンを筒康博が..(2024/12/12)【クラブ試打 三者三様】
- 縦ジマ派?横ジマ派?みんな大好き「ジェイ..(2025/04/26)【オグさんのPUTTER偏愛日記】
- Qi10 MAX ドライバーを筒康博が試..(2024/02/08)【クラブ試打 三者三様】