各社の注目モデルを総ざらい!最新・人気のスピン系ボール特集
試打を終えて・・・座談会 Part 1「3人のテスターが、いちばん気に入ったボールは?」
【GDO】皆さんは、普段からスピン系のボールをお使いですよね。まずは、どのような基準でボールを選ばれているのか、お教えください。
【飯泉】私の場合は、冬場にいろんなボールを1スリーブずつ購入して使ってみて、次シーズンに使うボールを決めています。決め手となるのは、やはり打感とフィーリング。打感はソリッドなほうが飛ばせる感触があるのですが、アプローチやパターで思ったようなフィーリングが出るかどうかを大切にしています。それを考慮したうえで大事なのが、耐久性とコストパフォーマンスですね。
【田島】私は、とにかく飛ばせるタイプのボールを選んでいます。もともとスピン量が多くて弾道が高いので、低スピンで飛ばせるタイプのボールでありながら、アプローチでは飛びすぎないスピン系が好みです。私は昨年度もこの企画でボール試打をさせてもらって、そこで現在のエースボールを決めました(テーラーメイドの「リーサルボール」)。なので、この試打企画にはとても感謝しています(笑)。
【吉田】私が重要視しているのは、ショートゲームでの距離感です。普段からスピン系のボールを使っているのも、ディスタンス系よりアプローチで距離感を合わせやすいのが大きな理由です。軟らかすぎるとボヤける感覚があるので、個人的には少し芯を感じられるモデルを選ぶ傾向にありますね。
【GDO】それぞれ好みがあるようですが、今回試打したなかで、もっとも気に入ったのはどのボールでしたか?
【飯泉】私は、スリクソンの「Z-STAR XV ボール(2013年モデル)」です。ショット時に芯が感じられるボールですが、かといって硬く感じるわけでもありません。特にアイアンショットでの日本刀のような歯切れの良さが、非常に心地よかったです。もともとアプローチやパターでは、もっと軟らかく感じるボールのほうが好きで、現在はタイトリストの「プロ V1 ボール(2013年モデル)」を使っています。けれど、「Z-STAR XV」を試してみて、スピンもしっかりと効いてくれるし、これもいいかもと再認識しました。ナイキの「RZN プラチナム ボール」も好感触でしたよ。レジンコアのボールは、代を重ねるごとに進化していますね。
【田島】私は、ナイキの「RZN プラチナム ボール」が良かったです。ドライバーでは軟らかさを感じられるうえに、飛んでくれるし、球がよくつかまってくれます。対してショートゲームになると、ソリッドさが出てきて、なおかつスピンが効いて止まってくれます。自分はドライバーでバーンと飛ばして、ショートゲームで何とかしようとするタイプなので、番手によってフィーリングが変わる「RZN プラチナム ボール」の性能が、とても使いやすく感じました。2番手を選ぶとしたら「Z-STAR XV ボール(2013年モデル)」です。こちらは全番手でソリッド感があって、打ち味の変わらないタイプのボールでした。
【吉田】私も田島さんと同じで、ナイキの「RZN プラチナム ボール」が良かったです。軟らかすぎるかと思いきや、ちゃんとボールの重さが感じられるし、ドライバーでの飛距離性能やスピン性能も優秀でした。私は今、同シリーズで少し硬めの「RZN ブラック ボール」をエースボールとして使用しているのですが、こちらの「RZN プラチナム ボール」のほうがいいかもと思ってしまいました(笑)。甲乙付け難かったのが、キャロウェイの「SR2 ボール」です。でも、ナイキのほうが少し飛んでいる感触がありましたね。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 海外メジャーで感じたUTの重要性 石川遼..(2024/11/11)【優勝セッティング】
- 中古市場ではお高め?「カッコよくてやさし..(2024/03/08)【中古ギア情報】
- 約4年ぶりのリニューアル ニコン「COO..(2025/04/05)【ギアニュース】
- パラダイム Ai スモーク ◆◆◆ ドラ..(2024/03/09)【クラブ試打 三者三様】
- 新「ベンタス」の赤と黒 男子プロたちの評..(2024/09/04)【ツアーギアトレンド】
- 鈴木愛の14本は下の番手をガラッと変更 ..(2024/03/11)【優勝セッティング】
- テーラーメイドがアイアンの“コンボ”をさ..(2024/08/03)【ギアニュース】
- ゴルフプライドから逆テーパー形状のパター..(2024/05/25)【ギアニュース】
- キャロウェイで初勝利 笹生優花のメジャー..(2024/06/03)【優勝セッティング】
- インプレス ドライブスター TYPE/S..(2024/11/05)【クラブ試打 三者三様】