飛ばしとスピンの両立は可能か?最新ディスタンス系ボール特集
試打を終えて・・・座談会 Part 2「各メーカーの筆頭モデル。それぞれの特徴は?」
【GDO】最新のディスタンス系ボールは、かなり進化して性能が良くなっているようですね。それぞれのボールには、どんな特徴がありましたか?
【吉田】カバーにウレタン素材が使われているものと、そうでないものとで2つに分かれると思います。今回のなかでウレタンカバーが使われているのは、『SR1』、『グローレ UD』、『V10 リミテッド』。これらのボールは、打感やスピン性能がスピン系ボールに近いと思います。
【田島】『ゼクシオ エアロスピン』もウレタンカバーが使われているようですよ。私の印象では、『ゼクシオ エアロスピン』と『グローレ UD』はプレミアムモデルという感じでした。オートマチックにビッグボールが打つことができて、初速が出ているようにも感じました。飛距離性能を重視したモデルですね。かといって、スピンもそこそこに掛かってくれます。『SR1』、『V10 リミテッド』、『RZN ホワイト』は、飛距離というよりはスピン系ボールをやさしくしたような雰囲気でした。
【飯泉】私の場合、『ゼクシオ エアロスピン』、『V10 リミテッド』、『グローレ UD』、は、特にウレタンカバーの良さが感じられたボールです。フィーリングが良くて、フェースに吸い付く感覚が得られました。
【吉田】『ゼクシオ エアロスピン』は、私は少し硬く感じて正直イマイチでした。軟らかさを感じられたのは、『グローレ UD』と『V10 リミテッド』でした。
【田島】いちばん硬さを感じたのは、『JPX DE』です。良く言えば弾き感があるのですが、昔ながらのディスタンス系のソリッドなフィーリングでした。
【飯泉】私も同じ印象を持ちました。自分が使うことを考えると、フィーリング重視で『V10 リミテッド』か『ゼクシオ エアロスピン』になると思います。この2モデルは、どちらも飛ばせるのにアプローチでのフィーリングが良かったです。
【吉田】私は『ゼクシオ エアロスピン』よりも、なぜか『JPX DE』のほうが軟らかく感じました。人によって感じ方は違うもんなんですね(笑)。
【飯泉】『RZN ホワイト』と『SR1』は、前者がアイオノマーカバーで後者がウレタンカバーなのですが、打った感じは似ていましたね。
【田島】『RZN ホワイト』も感触が良かったですよ。スピン系のツアーモデル『RZN プラチナム』のフィーリングを保ったまま、性能がディスタンス寄りになっているようなボールでした。遅めのグリーンのゴルフ場でランを使ったアプローチを打ちたいときは、このボールを使うとちょうどいいんじゃないかと思えました。
【吉田】ツアープロの試合会場のように、10フィート以上のグリーンスピードで、なおかつグリーン面が硬くて止まらないような状況は、アマチュアゴルファーが普段ゴルフをしていて、あまりないですからね。実はそれほど強烈なスピン性能は必要ないのかも知れません。
【飯泉】そうなんですよね。こういったボールでランを使って寄せたほうが、チップインの確率も高くなります。あらかじめランが出ることを予想して打っていれば、ゴルフも楽になると思います。あとはボール自体の価格かな(笑)。
【GDO】確かにボールは消耗品なので、価格も大事ですよね(笑)。では最後に、性能のみで計6モデルのなかでボールを選ぶとしたら、皆さんはどれをチョイスしますか?
【田島】私は『RZN ホワイト』を選びますね。
【吉田】『V10 リミテッド』です。
【飯泉】『V10 リミテッド』か『ゼクシオ エアロスピン』です。しかし、『グローレ UD』が驚くほど飛んでいたので、もう一度コースでテストして判断したいですね。
【GDO】これまでスピン系ばかりを使っていたゴルファーも、一度は最新のディスタンス系を試す価値がありそうです。従来の概念が変わるかも知れません。皆さん、今回はどうもありがとうございました!
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 新垣比菜がアイアンを一新 「P7CB」と..(2024/08/14)【ツアーギアトレンド】
- えっ!?これアディダスなの? 確かに“3..(2024/06/14)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- ゴルフフェアでいちばん気になったアイテム..(2025/03/11)【ギアニュース】
- リッキー・ファウラーの最新14本 コブラ..(2025/01/31)【ツアーギアトレンド】
- ピンが200本限定「アンサー 30」パタ..(2024/05/27)【ギアニュース】
- G30、G410、G425…ピンのUTは..(2024/04/05)【中古ギア情報】
- 0.5インチの差を知る必要はあるのか 一..(2024/05/17)【ギアを愉しむ。】
- 「長尺」が人気って知ってた?「Lマレ」も..(2024/10/04)【中古ギア情報】
- “ルールギリギリ”の高初速&最軽量設計 ..(2025/04/09)【ギアニュース】
- 国産カーボンフェースの打感はいかに!? ..(2024/08/22)【新製品レポート】