ヤマハ インプレスX D201 ドライバー
弾道 | シャフト | スピン量 | 直進性 | つかまり | |
ミーやん | 高 | 軟 | 普通 | 良 | 良 |
タッキー | 高 | 普通 | 普通 | 良 | 普通 |
前回は上級者モデルの「V201」を打ちこなせずに悲しい思いをしましたが、この「D201」のスペックは僕にジャストマッチでした。シャフトは僕のヘッドスピード(42m/sぐらい)でもタイミングが取りやすくて振りやすいし、ロフト10度で打ってみると高めの弾道で飛んでそうでした!
良かったじゃない。今度こそ買い替え候補になった?
……。でもね、これってフックフェースなんですよ。実際に左へのミスも多かったし、チーピン持ちには、ちょっと怖いです。
そういう人のために、「D201 TYPE S」っていうスクエアフェースのモデルも用意されてるんだよ。
……。でもね、前に試打した「V201」に比べると打音が甲高くて、それがちょっと気になるんですよ。
贅沢なヤツだなぁ。確かにこのモデルはフックフェースだけど、音のわりに打感は悪くないよ。構えた感じからして、やさしそうで、実際にスイートエリアが広くて直進性が高い。シャフトはSにしては軟らかいけど、ヘッドスピードを上げて振っても頼りない感じがせず、ちゃんとついてくる。いいモデルだと思うよー。
僕みたいなフッカーにはおすすめできないけど、球のつかまりがいいので、スライサーの初・中級者には良さそうですね。「V201」よりは確実にオートマチックだから、ストレスなく打ってスコアをまとめられそう。
球のつかまりがいいわりには、左に行きすぎることがないのもいいよね。ドライバーのミスを減らして、とにかくまっすぐ攻めたい人におすすめしたい。正直、特別に飛ぶ感じはしないけど、性能的にはいい意味でオーソドックス。飽きがこないし、長く使えそうなところが好印象。
ヤマハのクラブは、ターゲットユーザーが明確ですよね。ゴルファーの間で人気が高まっているのも納得できます。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 脇元華の最新WITB 「タテキャメ珍しい..(2025/03/12)【ツアーギアトレンド】
- テーラーメイド P770 アイアンを西川..(2024/10/08)【クラブ試打 三者三様】
- パラダイム Ai スモーク MAX D ..(2024/02/22)【クラブ試打 三者三様】
- 中島啓太の最新14本 ツアーで流行中のF..(2024/04/24)【ツアーギアトレンド】
- フジクラ「VENTUS BLUE」が刷新..(2024/01/28)【ギアニュース】
- タイトリスト GT1 ドライバーを西川み..(2025/04/29)【クラブ試打 三者三様】
- “カーボンスチール”って何がいいの? キ..(2025/03/03)【topics】
- ダイヤル3つ搭載でフィット感向上 フット..(2024/02/15)【ギアニュース】
- 松山英樹の「マッスルバック」は僕らも扱え..(2024/10/25)【中古ギア情報】
- 「愛を感じた」超特注アイアン 幡地隆寛の..(2024/03/04)【優勝セッティング】