「NSの高品位シャフト」日本シャフト N.S.PRO Regio
弾道高さ | 操作性 | キックポイント | 振りやすさ | |
ミーやん | 低 | 普通 | 中元調子 | 普通 |
タッキー | 中 | やや良 | 中調子 | 普通 |
【ミーやん】NS950など軽量スチールシャフトで有名な日本シャフトですが、カーボンもいいモデルを作っているんですよね。僕は昔、NSのGTシリーズを使っていましたけど、クセがなくて振りやすい本当にいいシャフトでした。なのでこの新シャフトには、とても興味があったんですよー。メーカーによると「Regio」は飛距離を追求した高品位シャフトだということです。お値段も4万2000円と少し高めですね。
【タッキー】振ってみると、思ったよりもハードなんだよね。試打したのは60グラム台のSだけど、ヘッドスピード46m/sならSで十分。メーカーが高品位というだけあって、いい素材を使っているからかなぁ。剛性感が高い。しなり量もそんなに多くないね。
【ミーやん】僕もハードに感じましたー。特に先端側に硬さを感じるので、シャフトのしなりでヘッドが走る気配がありません。球も少しつかまえづらく、上がりづらかったです。硬すぎるのも原因のひとつだとは思いますけど・・・。僕のヘッドスピードなら、きっとRのほうがいいんでしょうね。
【タッキー】そうだろうね。手元から中間部にしなりは感じるけど、中間から先はかなりしっかりしてる。そのぶん、多少芯を外して打っても球を押せる感覚はあるし、インパクトでのブレが少ない。これは、前回試打したUSTマミヤ「ATTAS T2」と同じように好みが分かれるシャフトだと思う。少なくとも先調子のシャフトが好きな人には合わないだろうね。
【ミーやん】「ATTAS T2」もしっかりしていましたけど、こちらのほうがハードな印象を受けましたねぇ。「ATTAS T2」のほうが、全体的にしなやかで扱いやすいかも。
【タッキー】とにかくこのシャフトは、フレックスで見栄を張っちゃいけないね。シャフト自体の反発力が高そうだから、しなりを使うことさえできれば安定した球筋で飛ばせると思うよ。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 傾斜を自在に作れるパターマット/PGA ..(2025/01/23)【ツアーギアトレンド】
- 桑木志帆の初Vに貢献した“青”マナ「ディ..(2024/07/07)【ギアニュース】
- 重いグリーンで安定したタッチとストローク..(2024/07/22)【優勝セッティング】
- 「測る」だけではもはや時代遅れ!? ガー..(2024/07/08)【topics】
- エッホエッホ…今回のSFTは“低スピン”..(2025/03/31)【新製品レポート】
- ボールスピードにワクワクする!25年最新..(2025/02/10)【新製品レポート】
- 地面を感じる!”ラウンドは歩きたい派”に..(2024/12/13)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- ケプカ、デイ、片山晋呉… “使用者ぞくぞ..(2024/06/14)【中古ギア情報】
- 第4世代のカーボンフェース スタンダード..(2025/01/08)【ギアニュース】
- USTマミヤ「LIN-Q」シリーズ 青、..(2025/03/13)【ギアニュース】