「上級者が強弾道で攻められる」ロイヤルコレクション BBD’S ツアーVS ドライバー
| 弾道高さ | シャフト硬さ | スピン量 | 直進性 | つかまり | |
| ミーやん | 低 | 硬 | 低 | 普通 | 普通 |
| タッキー | 低 | やや硬 | 低 | 良 | 普通 |
【シャフト】純正カーボン VS(S)
【ミーやん】わーお!構えた瞬間に上級者向けなのが分かります。425ccのヘッドは、見た目が小ぶりでフェースもディープ。シャープ感がありまくりです。顔の良さにこだわる僕ですが、さすがにちょっと尻込みしちゃう。タッキー、お先にどうぞ。
【タッキー】なにビビってんだよ(笑)。仕方ないなぁ。いやはや、これは強い球が打てるドライバーだねぇ。しっかりカラダを使って振っていく必要はあるけど、風にも強そうな中弾道の低スピンボールが打てる。
【ミーやん】よーし、僕も気合い入れて打ちますよー。オリャ!あれ、ロフト9度だとボールが全然上がってくれないですよ。ロフト10度でも中・低弾道で上がりきっていない感じです。かなりハードだぁ(汗)。
【タッキー】ヘッド性能は完全に上級者向けだし、純正シャフトもしっかりしてるからね。シャフトは、ツアーADのオリジナル仕様で60グラム台なんだけど、いい意味で何もしないタイプ。クセがなくて安定感がある。逆に言うと、ヘッドもシャフトもゴルファーを助けてくれる感じはない。自分の力を使って、自分の意図した通りの球を打ちたい人向きだね。
【ミーやん】僕のヘッドスピード(43m/s)だと正直言ってキツイ。けど、打感がいいですよねー。仮に使うとしたら、ロフト10度でシャフトの硬さはSRかも。
【タッキー】そうだろうね。Sを使うならヘッドスピード45m/sはほしいところ。スペックで見栄を張るクラブではないからね。ヘッドの性能的には、ヤマハ インプレスX V201に近いかな。
【ミーやん】なるほどね。「国産メーカー対決!」って感じですね。勝手に対決させちゃってますけど。打てる人には、いいクラブですよね。コレを使いこなせる人が羨ましいー。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。

タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「松山英樹のDIは女性が!?」秩父と“巻..(2025/04/03)【大人の社会科見学】
- “100切り中古アイアンセット” ギアマ..(2024/07/12)【中古ギア情報】
- そこまでやる?「Titleist」の品質..(2025/06/24)【大人の社会科見学】
- メジャータイトル防衛へ 「デサント」2年..(2025/04/25)【デサント特集】
- 2025年上半期ドライバー最高評価は!?..(2025/07/17)【クラブ試打 三者三様】
- 申ジエの最新14本 「GT3×アッタスV..(2025/03/21)【ツアーギアトレンド】
- 松山英樹がハマる“偽センターシャフト”そ..(2025/02/26)【ツアーギアトレンド】
- オデッセイからウッド要素を採用したお助け..(2025/05/31)【ギアニュース】
- まさに名器誕生の予感 ニッポンが誇る至高..(2025/03/03)【新製品レポート】
- 岡野、ゴン中山、SIM2 MAX…? ド..(2025/09/19)【中古ギア情報】













