「画期的な構造の万能ウェッジ」フォーティーン MT-28 JSPEC III
| 構えやすさ | スピン性能 | 打感 | |
| ミーやん | やや優 | 優 | 優 |
| タッキー | 優 | 優 | 優 |
【シャフト】ダイナミックゴールド S200
【ミーやん】「ウェッジといえば」でお馴染みのフォーティーンですが、このJスペックも三代目になるんですねー。オレも歳とったなぁ、タッキーも老けましたよね。すっかり白髪が増えちゃって。しみじみ。
【タッキー】オレらの歳なんて読者はどうでもいいんだよ(怒)。それより、Jスペックは歴代やさしいウェッジとして評価が高いモデルなんだよね。この新作はどうかな?
【ミーやん】いやー、この新作も簡単でイイ!難しいことを考えずにポーンとアプローチできる感じです。
【タッキー】さすが感覚派の意見だね。フェースが少し大きめでリーディングエッジが出っ歯じゃないから、目標に対してスクエアに構えやすい。だから、ミーやんも躊躇せずにポーンと打てるんだと思うよ。
【ミーやん】なるほど、そういうことだったのか。しかし、見れば見るほど、このヘッド形状は工夫されていますよね。ポケキャビ的な構造とトップブレードに向けてフェースが厚くなっている「逆テーパーブレード」のミックス。思った以上にスピンが効いてくれるのも、この形状のおかげかも。
【タッキー】けっこう画期的な構造だよね。スピンが効いて安定性が高いのは、この構造のおかげなのかも。性能的には、もっと注目されてもいいと思うモデルだよね。
【ミーやん】ま、とにかく手前から入ってもソールが滑ってミスになりづらいし、スピンもちゃんとかかる。シンプルに打てるし、ちょっとフェースを開いたりしても使いやすい。かなり万能なウェッジということで、オッケー?
【タッキー】そうだね。異論なし!
【ミーやん】フォーティーンはVシリーズが人気だけど、技巧派ゴルファーじゃないなら、このJスペックがいいと思いまーす。特にアプローチに苦しんでいる人なら、絶対こっち!
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。

タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- コリン・モリカワの最新WITB 「スパイ..(2025/10/08)【ツアーギアトレンド】
- 練習日に発見したパター重心の最適バランス..(2025/11/10)【優勝セッティング】
- これぞレイアップ向き「曲がらないフェアウ..(2024/12/13)【中古ギア情報】
- 【最速試打】コブラ「DS-ADAPT X..(2025/01/17)【新製品レポート】
- G440 SFT ドライバーを西川みさと..(2025/03/11)【クラブ試打 三者三様】
- “キリン”パターにAIインサート オデッ..(2025/05/24)【ギアニュース】
- 「キャロウェイ」ではなく「キャロウェイゴ..(2025/05/20)【ギアを愉しむ。】
- 復活優勝!畑岡奈紗のパター、あれナニ? ..(2025/11/09)【ツアーギアトレンド】
- 「GTシリーズ躍進の背景は?」Title..(2025/02/28)【大人の社会科見学】
- スイング時の横方向の動きを制御し安定性を..(2024/07/04)【ギアニュース】













