「プロ仕様なのに安定感バツグン!」テーラーメイド R11 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 良 | 良 | 優 | 良 | 良 |
タッキー | やや優 | 良 | 優 | 優 | 優 |
【シャフト】Motore 55(SR)
【ミーやん】楽しみなモデルがやってきましたよー。見た感じはまさに白鯨です。
【タッキー】白は膨張色だから余計にヘッドが大きく見えるよね。というか、構えるとシャフトが短く感じる。ロフト10.5度だとフェースがよく見えるねー。ディープフェースだけど、球が上がりそうな雰囲気がバシバシ伝わってくる。
【ミーやん】打ってみると意外!高弾道で安定した球が打てました。本当にプロモデルなのって感じ。曲がりづらいし、球もよく上がりますね。ただ、シャフトは結構しっかり目。僕のヘッドスピード(42m/sぐらい)ならSRでちょうど良さそうです。
【タッキー】球筋を操作するというよりは、まっすぐ打ちやすいタイプのドライバーだね。ヘッドスピードさえあれば、初心者でも使いこなせると思うよ。弾き感が良くて、ロフト10.5度だとかなりの高弾道。ひょっとすると、表示ロフトよりも実際はロフトが多いんじゃないかな?
【ミーやん】普段は球の低い僕でも高い球が打てましたからね。そうそう、このモデルからネックのカチャカチャ機構(※FCTテクノロジーのこと)のスリーブ表記が変わったんですよ。単純にロフト設定のための「higher」「lower」になりました。例えば、カチャカチャしてロフトを「lower」に設定。するとフェースがオープンになります。んで、ソールに新搭載された三角形機構(※ASPテクノロジーのこと)でフェース角をフック側にすると、あら不思議。ロフトが立ってスクエアフェースになります。
【タッキー】なるほど。これは使える!実際にやってみると、ちょっと感動するね。
【ミーやん】そうなんですよ。やってみないと分からないけど、画期的な機能なんですよ。ヘッドが白いことばかり注目されますが、ソールの三角形にもっと注目してほしいです。
【タッキー】スピンの少ない強い球が打てるし、直進性が高く、独自機能も盛りだくさん。スペックさえ間違わなければ、どんなゴルファーにも扱いやすそうな好モデルだね。ただ、ロフトは10.5度だとかなりの高弾道。ロフト調整ができるといっても、中弾道で攻めたい人は普段よりロフトを減らしたほうがいいかも。
【ミーやん】ちなみに、ロフトは最大±1度の範囲で調整可能。フェースアングルは、2度オープン、2度クローズに調整できるらしいですよ。しかし、このモデルは売れそうですねー。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「ELYTE」ドライバーを一斉計測!石川..(2025/04/18)【東五反田ギア総合研究所】
- タイトリストの25年「プロV1」新ボール..(2024/11/07)【ツアーギアトレンド】
- パーシモン育ち!? 政田夢乃がキャロウェ..(2024/06/26)【ツアーギアトレンド】
- 藤本技工のコンボアイアンと“やさしいMA..(2025/06/26)【ツアーギアトレンド】
- 世界最大のゴルフ見本市「PGA SHOW..(2025/01/22)【ツアーギアトレンド】
- ホアキン・ニーマンの最新14本 「G44..(2025/05/02)【ツアーギアトレンド】
- 【新連載】オデッセイ「Square 2 ..(2024/11/29)【オグさんのPUTTER偏愛日記】
- よしっ!今日から俺も“トルクレス” まず..(2025/04/11)【中古ギア情報】
- ミズノ JPX 925 FORGED ア..(2024/11/02)【クラブ試打 三者三様】
- プロギア 04 アイアンを筒康博が試打「..(2024/08/15)【クラブ試打 三者三様】