「抑えた球を打ちやすい」タイトリスト 910H ユーティリティ
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | やや優 | 良 | 優 | 良 | 良 |
| タッキー | やや優 | やや優 | 優 | やや優 | 優 |
【シャフト】NSPRO 950GH ユーティリティ
【ミーやん】前モデルも上級者に人気でしたが、新モデルはドライバーやFWと同じようにネックに調整機能を装備。その点が分かりやすく進化していますよね。
【タッキー】自分の好みにフェースアングルやライ角を変えられるのは、ユーティリティでも便利な機能だよね。でもネックの太さと長さが構えたときに気になるなぁ。ドライバーやFWの場合はヘッドが大きいから、あまり気にならなかったけど・・・。
【ミーやん】出鼻をくじくような否定的な意見ですね。プンプン!
【タッキー】いやいや、見た目には慣れるし、調整機能はやはり魅力だと思うよ。ちょっと追加情報として言及しただけ。ごめんごめん。
【ミーやん】見た感じも打った感触も、やはり上級者向けのユーティリティって感じです。標準のポジションでもフェースが開いているし、フェース面が黒いので球が上がらなさそうにも見えます。実際には球は上がるけど、左には引っ掛けづらいですね。
【タッキー】フッカーには扱いやすいヘッド性能だよね。一般的なユーティリティと比べると弾道は少し低め。抑えた球でラインを出して狙っていけるモデルだと思う。操作性もいいし、上級者が扱いやすい、いかにもタイトリストらしいクラブ。
【ミーやん】こっそり白状すると、正直ちょっとシビアかなぁ、という気もしますが・・・。
【タッキー】球をつかまえる技術がない人や、ヘッドスピードが遅めのゴルファーには厳しいと思う。ロングアイアンを打つ技術はあるけど、もう少しやさしいクラブが欲しいという人にはいいんじゃない?
【ミーやん】僕、ロングアイアンは打てませんが、カッコいいから使ってみたい・・・。
【タッキー】試打したのはロフト19度のモデルだけど、21度や24度のモデルなら扱いやすくなると思うよ。19度を使いこなすには、そもそもヘッドスピードがないと辛い。
【ミーやん】ですよねー。もっとヘッドスピードがほしいー。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。

タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 松山英樹も高評価 「スリクソン Z-ST..(2024/11/11)【ギアニュース】
- スイング時の横方向の動きを制御し安定性を..(2024/07/04)【ギアニュース】
- ドライバー職人・野仲茂が「ELYTE」試..(2025/04/30)【東五反田ギア総合研究所】
- テーラーメイド P7CB アイアンを西川..(2024/10/01)【クラブ試打 三者三様】
- 米国での調整法は? 星野陸也の14本がさ..(2025/10/04)【ツアーギアトレンド】
- 1WはELYTE アイアンはキャビティ回..(2025/01/30)【ツアーギアトレンド】
- 桂川有人の最新14本 アイアンは中古でポ..(2025/06/26)【ツアーギアトレンド】
- 調整は再渡米当日まで 西郷真央の米ツアー..(2025/04/30)【優勝セッティング】
- 金谷拓実の最新14本 大学以来6年ぶりド..(2025/05/14)【ツアーギアトレンド】
- 「測る」だけではもはや時代遅れ!? ガー..(2024/07/08)【topics】













