「スチールシャフトの本命が登場!」日本シャフト N.S.PRO MODUS 3
方向性 | 操作性 | 振りやすさ | |
ミーやん | 優 | やや優 | やや優 |
タッキー | 優 | 優 | 優 |
【ミーやん】今回は話題の新シャフト「MODUS 3」を試打しちゃいますよ。読み方は「モーダス スリー」。4月の「つるやオープン」で優勝した近藤共弘プロも、このシャフトのフレックスXを使用していたとか。僕の周りのアマチュアゴルファーにもいち早く使っている人がいて、評判がいいんですよね。
【タッキー】実は、僕もすでにリシャフトしてフレックスXを使っている。別に内緒にしていたワケではないんだけど、本当にいいシャフトだよ。今のところ他のスチールシャフトには興味が持てないもの。
【ミーやん】えーっ!ずるいよぅ。僕もリシャフトして最新シャフトを使いたいよぅ。
【タッキー】とりあえず、SとXがあるから両方を打ってみなよ。このシャフトの特徴は、フレックスによって重さが違うところ。SだとN.S.PRO 950GHよりも重く、5番アイアンで410グラム程度。XだとダイナミックゴールドのS200よりもほんの少し軽くなる。
【ミーやん】ほー、なるほど。Sには適度なしなり感がありますね。950とは違って手元が気持よくしなる感触があります。Xに持ち替えると重さは感じますが、思ったほどハードじゃない!S200に慣れている人にはXのほうが良さそうです。
【タッキー】そうなんだよね。S200を使っている人が乗り換えるなら、フレックスはXがいいと思う。「MODUS 3」の良さは、S200よりもリニアに反応するところ。S200のようにダウンで手元がしなるんだけど、インパクトでは戻ってきてくれる。でも先端が動く感触はないから、ボールを押しこむように打てるのでラインを出しやすい。個人的には、それがすごく気に入っている。
【ミーやん】ダイナミックゴールドに代わるアスリート向けのスチールシャフトが、やっと現れたという感じですねー。
【タッキー】そのとおり!それにフレックスSの存在価値も大きいと思う。950では少し軽いけど、S200だとハード過ぎるというゴルファーは多いからね。そういう人には「MODUS 3」のSが重量的にも性能的にもジャストマッチするよ。
【ミーやん】試打したら、ますますリシャフトしたくなってきたー。
【タッキー】日本シャフトからは、「MODUS 3」にピッタリ合うユーティリティ用のスチールシャフト「NSプロ ハイブリッド」も新発売されているんだよね。コレも期待度が大! 今度試打してみよう。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 進化を遂げる「赤系シャフト」アマが中古で..(2025/03/14)【中古ギア情報】
- タイトリスト GT3 ドライバーを筒康博..(2024/08/29)【クラブ試打 三者三様】
- 目指すは最高級ワイナリー的性能 キャロウ..(2024/08/19)【ギアニュース】
- ドライバーのシャフトは“松山英樹並み”8..(2024/05/30)【ニュース】
- 「あれしか使えない」 初Vの金子駆大が信..(2025/05/19)【優勝セッティング】
- Qi35 フェアウェイウッドを筒康博が試..(2025/06/19)【クラブ試打 三者三様】
- シリーズ初の“ゼロトルク” テーラーメイ..(2025/06/12)【ギアニュース】
- 重いグリーンで安定したタッチとストローク..(2024/07/22)【優勝セッティング】
- キャロウェイ OPUS ウェッジを西川み..(2024/09/24)【クラブ試打 三者三様】
- 変えないために変える 一周回って考えるク..(2024/06/18)【ギアを愉しむ。】