「ディープインパクトは健在!」グラファイトデザイン ツアーAD BB
操作性 | つかまり | 弾き感 | 粘り感 | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 3 | 3.5 | 4.5 | 3 |
タッキー | 5 | 3.5 | 3.5 | 5 | 4 |
【ミーやん】男子プロの使用率が高いツアーADの最新モデル。プエルトリコオープンで単独2位の好成績を収めた石川遼くんも、今季からのこのシャフトを使っているみたいですよ。
【タッキー】手元がしなって、先端が硬いシャフト。個人的には大好きな挙動のモデル!
【ミーやん】振ってみると、それほど硬さを感じませんね。僕ぐらいのヘッドスピード(42m/s)だと60グラム台のSでちょうど良さそうです。
【タッキー】ミーやんが振ってみて、性能的にはどう?
【ミーやん】DIシリーズよりは打ちやすい気がしますけど、もうそれ以上のコメントは求めないでください。今日は気温が低くて寒くて、なんだか腰も重いし、よくわからんちん・・・。
【タッキー】もう!(怒)
【ミーやん】ホント、ごめんなさい。シャフトの挙動を説明するのが難しくて・・・。タッキーが気に入っている理由はなんですか?
【タッキー】切り返しで手元にしなりを感じるので、とてもタイミングを取りやすい。DIシリーズよりは手強かったけど、それよりもマイルドな感覚があるね。ある意味、ミーやんのインプレッションは正しい。
【ミーやん】やっぱり、そうでしょう。えっへん!
【タッキー】たいしたこと言ってないくせに・・・。DIと似ているのは、ヘッドをボールに厚く当てやすいところ。DIよりもまったりとした挙動で、ボールを前に押していける。ボールがフェースに乗っている時間が長いような印象を受ける。
【ミーやん】手元がしなる系統のシャフトだと、「アッタス、アッタス、アッタス」みたいな感じでしょうか?
【タッキー】アッタス3(三乗)のことだよね。アッタス3のほうは、手元がグニャリとしなって、しなり戻りのスピードが速い。それと比べるとBBはしなり量が控えめだし、しなり戻りもスローだね。
【ミーやん】どんなタイプのゴルファーに合ってそうですか?
【タッキー】アッタス3とBB、どちらも厚くインパクトできて低スピン弾道を打ちやすいシャフトだと思う。左へのミスを嫌うフッカーで、コントール性を重視するならBB。少しオートマチック感を求めるならアッタス3がオススメ!
【ミーやん】性能的には、いかにもアスリート向けですね。今季の男子ツアーでも使用率が高くなりそうー。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 万年スライサーの俺でも…なんだか打てそう..(2024/04/01)【新製品レポート】
- 渋野日向子「シャフトでスイングが変わる」..(2025/02/06)【topics】
- 不調を感じてもギアはいじらず 今季2勝目..(2024/06/17)【優勝セッティング】
- 「全てを満たす」 シャウフェレがキャロウ..(2024/03/23)【PGAツアーオリジナル】
- 「とりあえずボーケイ」は間違いじゃない!..(2025/02/14)【中古ギア情報】
- 「P7CB」「T150」…アイアンマンが..(2024/12/27)【東五反田ギア総合研究所】
- ダウンスイングから加速する超ロースピンモ..(2024/08/09)【新製品レポート】
- 新「ベンタス」の赤と黒 男子プロたちの評..(2024/09/04)【ツアーギアトレンド】
- Qi10 ドライバーを筒康博が試打「ライ..(2024/03/16)【クラブ試打 三者三様】
- イ・ボミが語る日本とHONMA、そしてゴ..(2025/02/07)【本間ゴルフ特集】