「ウエイト調整で超・低スピン弾道が実現!」ナイキ ヴェイパー フレックス ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 |
ツルさん | 4 | 3 | 5 | 3 | 3 |
シャフト:Vaporグラファイト+(S)
【ミーやん】ナイキのヴェイパーシリーズにはドライバーが3モデルあって、そのすべてが「HOT LIST」でメダルを獲得しています。今回試打するのは、シルバー賞を獲得した『ヴェイパー フレックス ドライバー』。洋梨型のヘッドは体積が420cm3で、小ぶりですね~。
【ツルさん】タイガー・ウッズが使用しているプロトタイプのドライバーも、ヘッド体積が420cm3なんですよ。ヴェイパーシリーズの3モデルのなかで、ヘッド形状で言えば、このモデルがいちばん近いかもしれません。
【ミーやん】この『ヴェイパー フレックス ドライバー』のいちばんの特徴は、ヘッド内部に搭載されている「フライトポッド」。乾電池のようなカタチのウエイトの向きを変えることで、重心深度とスピン量を調整できます。まずは、スタンダードなポジション(MID)にして打ってみましょう。
【ツルさん】打感が柔らかいですね~。インパクトでボールがフェースに食い付いているような感覚。打感が硬めだった前モデル『VR_S コバート 2.0 ドライバー』とは、まったく感触が違います!
【ミーやん】「シュボッ」って感じの、良い打感ですね。ビックリ! 弾道は、ボクが打つと、やっとこさ、中弾道。アスリートモデルらしく、抑えた球を打ちやすいドライバーです。これでさらにスピンを少なくしたら、一体、どうなるのか。ボクは打つ前から、もう諦めモードですよ……。では、フライトポッドをLOWに調整してみます。
【ツルさん】おっと、明らかにスピンが少なくなりました。弾道がさらに抑えられて、「ドヨーン」と飛んでいきます。そして何より、振り心地がかなり変わります。僕にはLOWポジションのほうが振りやすい。調整機能でロフトを増やせば、高弾道の低スピンでもっと飛ばせそうですよ。
【ミーやん】球の高さはロフト調整で何とかなるかもしれませんが、やはり、ボクには少し難しいです。ヘッドが小ぶりなので機敏ですね。つまり、意図せずに曲がってしまいやすい。
【ツルさん】よく言えば、操作性にも優れているモデルです。純正シャフトは60グラム台で、手元のしなりを感じやすいタイプ。ヘッドスピード45m/sまでのゴルファーなら、このまま使えそうですよ。
【ミーやん】ここでニュースです! なんと、タイガー・ウッズが使用しているドライバーが、『ヴェイパー スピード TW ドライバー』として5月中旬に限定発売されるそうです。
【ツルさん】なんと! それも、ぜひ打ってみたい!!! このモデルの購入を検討している人は、もうちょっとだけ待ったほうがいいかも(笑)
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 新ブランド「UPPAR」誕生 第一弾は軽..(2025/02/28)【ギアニュース】
- 飛距離しか見ていない “飛ばし屋”竹田麗..(2024/04/15)【優勝セッティング】
- ムムム… 思わずうなる“極上の打感” こ..(2023/12/18)【新製品レポート】
- クラブ契約フリー脇元華の14本 ルーキー..(2024/09/19)【ツアーギアトレンド】
- アマチュアでも300ヤード!? 期待膨ら..(2024/06/22)【新製品レポート】
- 2大会連続で五輪へ TOKYO・金の思い..(2024/06/27)【デサント特集】
- 3Wのヘッドカバーを外すたびに…「Qi1..(2024/03/29)【ツアーギアトレンド】
- 進む技術革新 ファウラーが3Dプリンター..(2024/01/17)【PGAツアーオリジナル】
- スリクソンの新ウェッジ「RTZ」を発見 ..(2024/11/07)【ツアーギアトレンド】
- 快適性と安定性をさらに高めたフットジョイ..(2025/02/27)【ギアニュース】