「小ぶりなヘッドでオートマチックに打てる」ナイキ メソッド コンバージ パター S2-12
| 構えやすさ | 寛容性 | 転がり | 距離感 | |
| ミーやん | 3 | 5 | 4 | 4 |
| ツルさん | 3 | 3 | 3 | 4 |
【ミーやん】ナイキのボールには、コアに独自開発したレジンという素材が使われているのが特徴ですが、クラブの素材にも使われ始めています。ヴェイパーシリーズではドライバーのヘッドの一部に、こちらのパターシリーズにもフェースインサートとボディにレジンは使われています。
【ツルさん】このパターは、ヘッドの赤い部分がレジン素材になっているようです。メソッド コンバージのシリーズにはいろんなモデルがありますが、『S2-12』を手に取るのは初めて。宇宙船のような面白いヘッドデザインですね。
【ミーやん】実物を見ると、ヘッドは「カタマリ感」があって、意外と小ぶりなんですよね。オデッセイの♯7シリーズのような、アライメントしやすい形状。打ってみると、コツンという打球音がして、柔らかすぎない打感がイイ感じ。転がりもいいですね。
【ツルさん】あれ? ストロークしてみると、思ったよりもヘッドに重心の深さを感じます。大型マレットのパターを使っているようなフィーリング。ストレート・トゥ・ストレートにヘッドを動かしやすいタイプです。
【ミーやん】できるだけ小ぶりのヘッドがいいけど、オートマチックに打ちたい。そんな人には良さそうじゃないですか?
【ツルさん】珍しいタイプのパターですよね。僕は、ヘッドの見た目と挙動にギャップがありすぎて、正直、違和感がありますけど……。
【ミーやん】見た目よりもオートマチックに打ちやすいのが、素材の一部に使われているレジンの効果なのかも。
【ツルさん】そうかもしれません。けれど、なんだか全体的に質感が安っぽいんですよね。ボディの一部に採用されているレジンも、きっちりと両側から固定されていないから、触ってみると動くんです。そういう設計だと思いますが、どうしても頼りなさを感じてしまいます。「このパターを長く使い続けよう」という気にはならないです。
【ミーやん】久しぶりに辛口のツルさんが登場しました~。
【ツルさん】いやいや、ここ数年のナイキのクラブは、性能やデザインがとても良くて、大好きなんですよ。それだけに、このパターには納得いきませんね……。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 2024年上半期ドライバー最高評価は!?..(2024/07/11)【クラブ試打 三者三様】
- デシャンボーが履いている割に…意外なしな..(2025/06/27)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 足裏がキラリ☆マキロイのスイングを支える..(2025/11/14)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- アイアンシャフトを替えて精度アップ 今平..(2024/10/14)【優勝セッティング】
- ピンからツアーで話題の「i240」、アイ..(2025/07/10)【ギアニュース】
- 比嘉一貴が契約フリーになっても「唯一、ほ..(2025/08/18)【優勝セッティング】
- ELYTE ◆◆◆ フェアウェイウッドを..(2025/06/28)【クラブ試打 三者三様】
- ハリ感の中にあるほどよい“つかまり” ち..(2025/07/28)【新製品レポート】
- 中古で始める“ショートウッド入門 ”ギア..(2025/11/14)【中古ギア情報】
- ELYTE X ドライバーを筒康博が試打..(2025/03/06)【クラブ試打 三者三様】













