「ディープバックで男前なFW」フォーティーン SF816 フェアウェイウッド
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 |
ツルさん | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 |
シャフト:FT-16f(フレックスS)
【ミーやん】前回試打したキャロウェイの『XR 16 フェアウェイウッド』に続いて、今回も「HOT LIST」でゴールド賞を獲得したクラブを試打します。フォーティーンの『SF816 フェアウェイウッド』は、今どき珍しいディープバック形状のフェアウェイウッドです。構えてみるとカタマリ感があって、いかにも手強そうな印象を受けます。うーん、難しそう(笑)。
【ツルさん】今どきのウッドは、シャローバックのモデルばかりですからね。こういうゲンコツ形状の男前なクラブは、とても新鮮に見えます。まずは、ティアップして打ってみましょう。
【ミーやん】こういうヘッド形状のクラブは、ティアップしたときに構えやすいですね。ティアップしたら打てましたが、ボクの持ち球とヘッドスピードだと、やはり地面からだとしんどい。ナチュラルなスティンガーショットになっちゃいます(笑)。ツルさんは、ティアップせずに地面から打ってくださいね。
【ツルさん】構えてみると、ホントに昔の小ぶりドライバーみたい。けれど、実際に打ってみると、ヘッドの難しそうな見た目よりも球は浮いてくれます。フェースには弾き感があって、スピンも適度に入ります。球筋をコントロールしたいゴルファーには良さそうだし、ドローを打てば、低スピンで飛ばすこともできますよ。
【ミーやん】でも、やっぱり上級者向けのモデルですよね。
【ツルさん】ヘッドの見た目よりは打ちやすいですが、やはり上級者向けですね。左に行きづらくて、叩いて強弾道を打ちたい人向けでしょうね。純正シャフトも、けっこうしっかりしています。手元が硬く絞まっているように感じるシャフトで、ガツっとインパクトできる人には良さそうです。僕には苦手なタイプのシャフトなので、こういう試打でもうまく打つのが大変です(笑)。
【ミーやん】意外だったのは、「ピキャーン」ていう打感です。クラシックな見た目のヘッドなので、ボールがフェースに吸い付くようなマイルドな打感を想像していましたが、思いのほか金属的でした。
【ツルさん】メーカーによると、3番ウッドは飛んでいるイメージが沸くように、わざと弾き感のある打感にしているようですよ。同じシリーズの5番ウッドや7番ウッド、それぞれ打感が異なるそうです。購入を考えている人は、それぞれの番手を打ってみたほうがいいでしょうね。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「中空なのにスピンが入る!」 キャロウェ..(2024/08/10)【ツアーギアトレンド】
- 軽量クラス最強!? HS40m/s前後が..(2024/01/22)【新製品レポート】
- 「バックライン派」は絶滅危惧種に認定? ..(2024/10/15)【topics】
- 空前の「MAX」ブーム到来 コスパのいい..(2024/10/18)【中古ギア情報】
- 開幕戦からの変更点は? 新FWも加わった..(2024/05/13)【優勝セッティング】
- “飛ばないプロ”の着実な進化 平田憲聖の..(2024/07/15)【優勝セッティング】
- GPS派?レーザー派?はたまたコンボ?距..(2025/01/24)【中古ギア情報】
- ダウンスイングから加速する超ロースピンモ..(2024/08/09)【新製品レポート】
- スリクソンの新「Z-STAR」テスト開始..(2024/07/10)【ツアーギアトレンド】
- 元賞金王がアマチュアよりもロースペック?..(2024/04/26)【ツアーギアトレンド】