「やさしすぎないキャビティ」ロマロ Ray V アイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 4 | 4 | 3 | 3 | 5 |
シャフト:N.S.PRO 950GH(フレックスS)
【ミーやん】以前、『Ray V ドライバー』を試打しましたが、今回はアイアンです。バリバリの上級者向けかと思いきや、ヘッドは少し大きめで、球をつかまえやすそうな形状。構えたときには安心感があります。それとバックフェースのデザインが、カッコいいですねー。
【ツルさん】フェースはS25Cの軟鉄鍛造、ボディは8620という素材の軟鉄鋳造。軟鉄を複合したポケットキャビティ構造という、とても凝った作りのアイアンです。どんな性能なのか楽しみですね。
【ミーやん】打感はおとなしいです。バックフェースの形状から察すると弾きが良さそうなのですが、振動が抑えられていてフォージドらしいフィーリングです。
【ツルさん】複合素材のヘッドと考えると、打感は悪くないですよね。それよりもこのアイアンはヘッド形状がいい。すっきりした印象ですが、トップブレードが厚めでヒール側にフトコロがあって、球を包み込んでやさしく打てるイメージが沸きます。
【ミーやん】飛距離は、今どきの7番アイアンという感じ。めちゃ飛びではありませんし、飛ばないわけでもありません。番手ごとの距離を打ち分けやすいタイプのモデルです。
【ツルさん】特別にやさしいかというと、そうでもない。かといって打ちこなすのが難しいモデルでもない。インプレッションをするのが、けっこう難しいモデルです(笑)。
【ミーやん】ポケキャビとはいえ、そんなにミスに対しての強さを感じませんし、球が高く上がるわけでもありません。中庸な感じのモデルです。
【ツルさん】適度なやさしさと操作性を備えたアイアンというべきでしょうか。熱心にゴルフに取り組んでいる人や競技ゴルファーが、安心感をもって攻めていくためのモデルでしょうね。
【ミーやん】ボクは、もう少しお助け要素のあるモデルのほうが好みです(笑)。
【ツルさん】カテゴリー的には、タイトリストのAP2と同じタイプ。難しすぎない、やさしすぎないアイアンを使いたい人には、ちょうどいいと思いますよ。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 3年前のプレーオフと同じパター以外はブリ..(2024/10/08)【優勝セッティング】
- テーラーメイド P770 アイアンを西川..(2024/10/08)【クラブ試打 三者三様】
- G440 LST ドライバーを筒康博が試..(2025/04/03)【クラブ試打 三者三様】
- RS SPEED ドライバーを西川みさと..(2025/07/08)【クラブ試打 三者三様】
- ついに本命キター!「ちょっと飛んでちょっ..(2025/09/01)【新製品レポート】
- “WHY 35?” テーラーメイド「Qi..(2025/01/09)【topics】
- ミズノプロから新ブランド「M-13」「M..(2025/08/22)【ギアニュース】
- 密かに気になる「ミニドライバー」…そうか..(2024/06/21)【中古ギア情報】
- “ルールギリギリ”の高初速&最軽量設計 ..(2025/04/09)【ギアニュース】
- ドライバーのシャフトは“松山英樹並み”8..(2024/05/30)【ニュース】