「やさしすぎないキャビティ」ロマロ Ray V アイアン
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
| ツルさん | 4 | 4 | 3 | 3 | 5 |
シャフト:N.S.PRO 950GH(フレックスS)
【ミーやん】以前、『Ray V ドライバー』を試打しましたが、今回はアイアンです。バリバリの上級者向けかと思いきや、ヘッドは少し大きめで、球をつかまえやすそうな形状。構えたときには安心感があります。それとバックフェースのデザインが、カッコいいですねー。
【ツルさん】フェースはS25Cの軟鉄鍛造、ボディは8620という素材の軟鉄鋳造。軟鉄を複合したポケットキャビティ構造という、とても凝った作りのアイアンです。どんな性能なのか楽しみですね。
【ミーやん】打感はおとなしいです。バックフェースの形状から察すると弾きが良さそうなのですが、振動が抑えられていてフォージドらしいフィーリングです。
【ツルさん】複合素材のヘッドと考えると、打感は悪くないですよね。それよりもこのアイアンはヘッド形状がいい。すっきりした印象ですが、トップブレードが厚めでヒール側にフトコロがあって、球を包み込んでやさしく打てるイメージが沸きます。
【ミーやん】飛距離は、今どきの7番アイアンという感じ。めちゃ飛びではありませんし、飛ばないわけでもありません。番手ごとの距離を打ち分けやすいタイプのモデルです。
【ツルさん】特別にやさしいかというと、そうでもない。かといって打ちこなすのが難しいモデルでもない。インプレッションをするのが、けっこう難しいモデルです(笑)。
【ミーやん】ポケキャビとはいえ、そんなにミスに対しての強さを感じませんし、球が高く上がるわけでもありません。中庸な感じのモデルです。
【ツルさん】適度なやさしさと操作性を備えたアイアンというべきでしょうか。熱心にゴルフに取り組んでいる人や競技ゴルファーが、安心感をもって攻めていくためのモデルでしょうね。
【ミーやん】ボクは、もう少しお助け要素のあるモデルのほうが好みです(笑)。
【ツルさん】カテゴリー的には、タイトリストのAP2と同じタイプ。難しすぎない、やさしすぎないアイアンを使いたい人には、ちょうどいいと思いますよ。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 大里桃子の復活Vを決定づけた変化とこだわ..(2024/11/01)【三菱ケミカル特集】
- マニアのルーツは高校時代の工房通い 転戦..(2024/12/19)【topics】
- やさしさの進化が止まらない!HS40m/..(2025/02/03)【新製品レポート】
- トランプ関税「25%」ゴルフ界への影響は..(2025/07/10)【topics】
- プレジデンツカップ 世界選抜の鍵を握る5..(2024/09/26)【PGAツアーオリジナル】
- 2024年下半期ドライバー最高評価は!?..(2024/12/17)【クラブ試打 三者三様】
- 新作「S-3」はグースが少なくてボク好み..(2025/02/06)【topics】
- G440 MAX ドライバーを西川みさと..(2025/02/18)【クラブ試打 三者三様】
- USTマミヤからシリーズ史上最軽量の新シ..(2025/07/30)【ギアニュース】
- 2025年上半期ドライバー最高評価は!?..(2025/07/19)【クラブ試打 三者三様】













