「軽量スチールのアイアンと相性よし」ダンロップ スリクソン Z H65 ハイブリッド
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 3 | 4 | 4 | 3 | 3 |
ツルさん | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 |
シャフト(フレックス):Miyazaki Kaula 7 for HYBRID(S)
【ミーやん】前回は同シリーズの『F65 フェアウェイウッド』を試打しましたが、今回はユーティリティです。こちらのモデルにも「アークサポートチャネル」という溝がクラウンに搭載されています。
【ツルさん】クラウンの段差は、構えやすさにも貢献していますよね。ターゲットに対して、ヘッドをスクエアにセットしやすいです。ヘッドは面長。シャフトの中心軸上にフェースのトップラインが位置しているのも、構えやすさのポイントですね。どちらかというと、アイアンのイメージで構えやすいタイプのユーティリティです。
【ミーやん】前回試打した『F65 フェアウェイウッド』と同じように、ボクのスイングでは少し球が上がりづらい。4番のロフト角22度なら、なんとか打てるかな。打感は引き締まっていて、打っていて心地いいです。
【ツルさん】フェアウェイウッドは弾きのある打感でしたが、ユーティリティはしっとり系ですね。性能的にはアスリートブランドのスリクソンらしく、引っ掛けづらさを備えているのが特徴です。あと、装着されているハイブリッド用の純正カーボンシャフトが好印象。重さが70グラム台で、軽量スチールのアイアンとマッチングが良さそうです。
【ミーやん】クセがなくて、スイングの邪魔をしないシャフトですね。とても振りやすいです。その他、何か特徴はありますかね?
【ツルさん】抑えた球を打ちやすくて、適度にスピンも入って操作性がいい。スリクソンのアイアンを使っている人には、その流れで使いやすいと思います。良いクラブですね。
【ミーやん】アスリート向けのユーティリティとしては、性能はわりとオーソドックス。ボクみたいなアベレージゴルファーには、球が上がりづらくて、ちょっと難しいですね。
【ツルさん】スリクソンの新シリーズはすべて試打しましたが、そのなかで僕が気になったのはフェアウェイウッドだけ球のつかまり具合がいいこと。基本的にスリクソンは、左に行かせないイメージのクラブ。このユーティリティは球のつかまりすぎを抑えてありますが、前回試打したフェアウェイウッドだけは、それが足りていない気がしました。あくまでも個人的な印象ですけどね。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 25年目はスピード&コントロールが進化 ..(2025/01/14)【ギアニュース】
- セルヒオ・ガルシアのWITB「GT3」に..(2025/05/03)【ツアーギアトレンド】
- まさに名器誕生の予感 ニッポンが誇る至高..(2025/03/03)【新製品レポート】
- 世界一ゴルフが上手いサッカー選手を大解剖..(2024/08/20)【topics】
- 初V弾みにバージョンアップ中 阿部未悠の..(2024/11/05)【トゥルーテンパー特集】
- 日本で一番売れている“プラグイン”はゴル..(2025/03/15)【クルマはゴルフギアである】
- Qi10 MAX LITE ドライバーを..(2024/05/09)【クラブ試打 三者三様】
- PXG 0311 Black Ops T..(2024/04/06)【クラブ試打 三者三様】
- 名手・片岡尚之が使う生産終了パター スペ..(2024/05/07)【ツアーギアトレンド】
- ザンダー・シャウフェレ 「全米プロ」連覇..(2025/05/15)【ツアーギアトレンド】