「驚くほど曲がらない」ミズノ JPX900 フェアウェイウッド
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 3 | 3 | 3 | 5 | 4 |
シャフト:Orochi Blue Eye F(フレックスS)
発売日:2016年11月25日、価格:税抜3万5000円 (税込3万7800円)
【ミーやん】JPX900シリーズのフェアウェイウッドは、ドライバーと同じように光沢のないマット・ブルーのカラーリングです。機能的にはソールに15グラムの移動式ウエイトを搭載していて、ヘッドの前後方向にスライドさせて弾道の高低を調整できる仕組みになっています。従来モデルと同様に、ソールのフェース側にはヘッドのたわみを発生させる溝も採用されていますね。
【ツルさん】以前に試打した『JPX900 ドライバー』は、球が上がりやすく、ミスヒット時の寛容性が高く、柔らかめのシャフトで球をつかまえやすいモデルでした。フェアウェイウッドも同じような性能に仕上がられているのかな?まずは、ミーやんから試打をどうぞ。
【ミーやん】スプーンでもよく球が上がります。これなら弾道が低いボクが打っても問題ありません。構えたときの印象からして、フェース面がよく見えて、球が上がってくれそうですよね。
【ツルさん】僕が打つと、他モデルの5番ウッドぐらいの高さが出ますよ。弾道測定器の数値を見ても、打ち出し角、スピン量ともに3番ウッドにしては多めでした。ミーやんの言うとおり、ロフト角が公表数値よりも大きいモデルのようですね。僕の見た感じだと、リアルロフト角は17度ぐらいありそうです。
【ミーやん】ミズノのクラブというと打感が良さそうなイメージですが、このモデルに関しては重厚な打感というわけではありません。悪く言うと、少し抜けたようなフィーリングです。でも、このフェアウェイウッドは高く上がるだけでなく、球が曲がらないですね。
【ツルさん】本当に驚くほど、球が曲がらないフェアウェイウッドです。ヘッドの挙動が極めて安定していて、フェースの左右方向に打点がズレても球がよじれません。ソールの溝のおかげか、フェースの下当たりのミスにも強いです。トップ気味にヒットしても、そこそこ球が上がって飛んでいってくれます。
【ミーやん】移動式ウエイトをフェース寄りの「LOW」のポジションにしてみましたが、それでも球がよく上がります(笑)。シャフトはフレックスSでも、ボクがラクに振っていけるぐらいにしなやか。今回のJPX900シリーズは、かなりアベレージゴルファーに寄せた性能のようです。
【ツルさん】フェアウェイウッドで球が上がらない人や、曲がりの大きいミスショットを打ってしまう人には、とても頼りになるモデルでしょうね。それにこの球の曲がりづらさは、特筆すべき性能です。ただし、ヘッドスピードが43m/s以上が使うと、弾道が高すぎて飛距離をロスする場合もあるでしょう。球の上がりやすさと、方向の安定性を重視する人にオススメします。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「一回、軽いパターを」山下美夢有が逆転の..(2024/11/19)【優勝セッティング】
- 待ってました冬ボーナス!マークダウン「Q..(2024/12/06)【topics】
- 平均飛距離は265yd超 2週連続V竹田..(2024/04/23)【優勝セッティング】
- 世界が注目するゴルフの祭典「PGA SH..(2025/01/23)【日本シャフト特集】
- ELYTE ◆◆◆ ドライバーを小山内護..(2025/03/29)【クラブ試打 三者三様】
- 顔の良さとつかまり過ぎない性能 やっぱり..(2025/06/26)【東五反田ギア総合研究所】
- 「ミスが少なくなるパター」でパット数1位..(2024/11/11)【優勝セッティング】
- G440 SFT ドライバーを西川みさと..(2025/03/11)【クラブ試打 三者三様】
- アイアンは3機種コンボ 「ZOZO」優勝..(2024/10/29)【PGAツアーオリジナル】
- 領域展開!? キャロウェイ新ドライバー「..(2025/01/28)【キャロウェイ特集】