「右にフケても飛ばせる」キャロウェイ GBB エピック サブゼロ ドライバー
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 |
| ツルさん | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 |
シャフト:スピーダー エボリューション for GBB (フレックスS)
発売日:2017年2月17日、価格:税抜7万5000円(税込8万1000円)
【ミーやん】こちらは、『GBB エピック スター ドライバー』の兄弟モデル。ヘッド内部のフェース寄りに2本のチタン製の柱を設けた「ジェイルブレイク テクノロジー」を新採用しつつ、ヘッド脱着式でロフト角とフェース角の調整が可能です。ただし、ソール後方の移動式ウエイトは省かれています。この「サブゼロ」は、いわゆるハードヒッター向けのアスリートモデルとして位置づけられるドライバーですね。
【ツルさん】日本では展開されませんでしたが、アメリカでは『XR サブゼロ ドライバー』というモデルがあって、一時期は石川遼プロが使用していました。サブゼロの呼称が付けられているのは、フェースセンターとスイートスポットを限りなく近づけた低重心設計のロースピンモデル。『XR サブゼロ ドライバー』は、一般的なゴルファーが打つと球が上がりづらくて使いこなせないと評されたモデルでしたが、この新作はどうなんでしょうか。楽しみですね。
【ミーやん】試打クラブのロフト角は9度、ボクが打つと予想どおり低弾道の低スピンでした。まっすぐ打てたときには、球がお辞儀するようにドロップしてしまいます。驚くべきことに右にフケ球を打っても、バックスピン量が2000回転ほどに収まります。強烈な低スピンドライバーです。というか、このクラブはボクの手に負えません(笑)。
【ツルさん】『GBB エピック スター ドライバー』も低スピンでしたが、こちらも同等かそれ以上のレベルです。僕の場合も、どうやって打ってもスピン量が3000回転以上にはなりませんよ。ロフト角9度だと打ち出し角を上げるのにも苦労しますが、10.5度のモデルなら無理なく適正弾道で飛ばせそうです。
【ミーやん】ヘッド形状は三角形に近くて、クラウン側が盛り上がっています。これはキャロウェイの上級者モデルに採用されている伝統的なシェイプですね。打感は「サブゼロ」のほうが「スター」よりもマイルドです。フェースにボールがくっついているような感触があって、打っていて気持ちがいいです。
【ツルさん】個体差はあるかも知れませんが、この「サブゼロ」も標準の状態でオープンフェースだし、球がつかまるタイプのドライバーではありません。上がってつかまるドライバーをやさしいと言うならば、決してやさしくはありません。でも、こういった低スピン弾道をウリにするドライバーとしては、従来よりもヘッドの動きに安定感があります。それがカーボンの使用率を高めた複合素材ヘッドの効果でしょうね。ハードヒッターにとっては、やさしく進化していると思いますよ。
【ミーやん】ボクが打つと、とにかく上がらない、つかまらない、っていう印象でした。もし使うとしたら、「スター」の10.5度をチョイスしますね。
【ツルさん】間違いなく「スター」のほうが安心して打っていけますよね。ともあれエピックシリーズのドライバーは、どちらもロフト角は大きいほうが、いい結果を得られるゴルファーが多そうです。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 顔も形も性能も平均点以上の優等生ヘッド ..(2024/12/02)【新製品レポート】
- 今年最も注目されたモデルは!? ヒントは..(2024/12/28)【topics】
- まっすぐ構えられる“ゼロトルク” オデッ..(2025/11/01)【ギアニュース】
- 巷ですごい!と噂の「PXGウェッジフィッ..(2024/10/15)【topics】
- プロ好みの見た目と高い寛容性を両立 コブ..(2025/03/18)【ギアニュース】
- “100切り中古アイアンセット” ギアマ..(2024/07/12)【中古ギア情報】
- Qi35 ドライバーを西川みさとが試打「..(2025/02/04)【クラブ試打 三者三様】
- 見た目とは裏腹なやさしさ 初速・打ち出し..(2025/07/11)【新製品レポート】
- 「ZXi7」「241CB」ら13機種をア..(2024/12/26)【東五反田ギア総合研究所】
- 竹田麗央の最新14本 「ZXi TR」ド..(2025/11/10)【ツアーギアトレンド】













