「柔らかい打感でもよく転がる」ピン シグマ G パター キンロック
構えやすさ | 寛容性 | 転がり | 距離感 | |
ミーやん | 3 | 4 | 3 | 3 |
ツルさん | 4 | 3 | 4 | 3 |
発売日:2017年3月、価格:税抜2万5500円(税込2万7540円)
【ミーやん】「シグマ G」は、ピンの新しいパターシリーズです。2016年度LPGAツアーの年間平均パット数で第1位となった鈴木愛プロが広告塔になっていて、ゴルファーの興味をそそる新シリーズとなっています。
【ツルさん】昨年発売されたヴォルトシリーズは、削り出しのヘッドで高価格帯のパターでした。それに対して、こちらはテクノロジーをいかした複合構造のヘッドでお値段も手頃です。こちらが普及シリーズともいえるでしょうね。特徴としては、0.76mmという極薄の6061アルミニウムインサートの裏側に、「ペパックス」というエストラマー樹脂を採用しています。これによって打感に柔らかさを出しつつ、初速が落ちないようにもしているらしいですよ。
【ミーやん】打ってみると、確かに打感が柔らかいです。外からは見えないような構造ですが、裏側に搭載された「ペパックス」の効果がばっちりと感じられます。でも、ちゃんと「コツッ」と音がするのはいいですね。個人的には、距離感が出しやすくて好印象です。
【ツルさん】ピンの調査によると、パターには柔らかい打感を望むゴルファーが多いそうです。僕もそのひとりですが、ヴォルトのしっかりした打感よりも、このシグマ Gの打感のほうが好みですね。柔らかすぎると初速が落ちやすい弊害もあって、実際にTR溝が最初に搭載されたカーステンTRシリーズには「飛ばなさすぎる」という声もありましたが、シグマ Gではその点も改善されています。柔らかくても、よく転がるのがいいですね。
【ミーやん】シグマGシリーズには全16モデルが展開されていますが、ボクが注目したのは「キンロック」という新しいヘッド形状です。名器「アンサー 2」の派生モデルとしてデザインされていて、トップブレードが太めでフランジ部分も広め。構えたときに安心感があるし、少しマレット的な感覚で打てますよね。
【ツルさん】面白いヘッド形状ですよね。シグマGにも「アンサー2」がラインアップされていますが、この「キンロック」は「アンサー2」よりもヘッド重量が10グラム重くなっているのも特徴です。アンサー型は好きだけど、もう少しヘッドに安定感がほしい、という人には良さそうなモデルですよね。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「ミニドライバー」流行の予感 テーラーメ..(2024/05/14)【ツアーギアトレンド】
- B3 MAX ドライバーを西川みさとが試..(2024/07/02)【クラブ試打 三者三様】
- 「Redwood」を知ってるかい?PIN..(2024/09/13)【中古ギア情報】
- 「中空なのにスピンが入る!」 キャロウェ..(2024/08/10)【ツアーギアトレンド】
- ブループリント S アイアンを西川みさと..(2024/05/28)【クラブ試打 三者三様】
- ブループリント S アイアンを筒康博が試..(2024/05/30)【クラブ試打 三者三様】
- 驚異の平均260ydは「HS48m/s→..(2024/03/07)【ツアーギアトレンド】
- Qi35 ドライバーを筒康博が試打「これ..(2025/02/06)【クラブ試打 三者三様】
- 松山英樹の「マッスルバック」は僕らも扱え..(2024/10/25)【中古ギア情報】
- 「Qi35」ドライバーを一斉計測 "コア..(2025/04/08)【東五反田ギア総合研究所】