RB TOUR ボール(2019年) ミズノ

商品詳細
ソフトな打感とグリーン周りでのスピン性能を求め、吹き上がりを抑えた中断道で飛ばしたいゴルファーへ
口コミ・ユーザーレビュー
最高のボールです。
今までのミズノボールとは一味違います。打感グリーン周りのショートゲームも素晴らしくスピンもききます。これからは、このボールをメインボールにします。
さらに表示息子に!
いろいろと試したところ、トータル的にこのボールがいいとのこと。ミズノのアイアンを使用しているので、相性がいいのかもしれません。
さらに表示明日のラウンドで
基本的にMIZNOを使っていますが、いつもと違うスピン少なめの4ピースを購入。明日のラウンドで使用して良ければ今後使おうかと思います。
さらに表示MP-SからのRBならTOURでしょ!
JPX→MP-Sと使用して、価格帯から566S/Vと変遷しましたが、MP-Sが個人的にはフェイスに乗っている感覚が好きで、弾き感のある566よりもショットもアプローチも好きでした。やはりMP-Sを好きな方は、RB TOURが良いと思います。特にこれからの冬場は、ボールも硬くなりますので、柔らかなタッチが好みですとこちらかと。夏場はJPXや566を使っても良いかなと。季節で色や素材の使い分けをして楽しみましょう!
さらに表示さすがミズノ!
過度な期待と先入観を持たずに使用しましたが今まで使用していたプロ○1Xと変わりない位の打感、飛距離でした。アイアンは特に。良い意味で裏切られ他の方も申してましたが使ってる人が少ない。値段は、もう少し安ければいいのですが…
さらに表示ミズラーですから
ほぼほぼ頭の先から足の先まで
勿論の事クラブは全部ミズノ製品です
X8時代から使用していますが、他社と大差ないレベルまで上がってきているので使用しています
次モデルが出なさそうなのが残念です
良い感じです。
普段使いはスリクソンzx。今回少し値段が下がっていたので当該ボールを購入して見ました。まだ、パターのみの使用ですが、打感は非常にソフト。ミズノ軟鉄パターとの相性は良さそうです。ボール内にコアが有るなっと感じるボールではないでしょか。皆さんもコメントされていますが、同伴競技者と被る事は皆無です。もう少し値段が安ければ。
さらに表示満足レベルです。
まず人と被らないので誤球されません。打感もソフトで耐久性も十分です。スピン性能も問題なし。パターでの打感も柔らかく距離感が出しやすいです。
ドライバーの飛距離も問題ありません。
ただコストパフォーマンスが低いのが残念です。
飛距離・スピンともに満足
飛距離は飛ぶボールに比べて少し劣るが左右にぶれにくく方向性が良い
グリーン周りでもウエッジのスピンがかかりやすく感じる
自分に合ったエースボールになった
何故人気がない?
前モデルのMP-Sからの使用です。
MP-Sが終わった時に少しだけ勉強の為にSRIXONのZ-STARに浮気してみましたがやはりこちらの方が安心してプレーできると思い継続して使っております。
このボールの最大のアピールポイントは直進性が高いこと。
そして今時珍しいかもしれませんが芯を感じる硬さというか重さを感じれること。
基本的には柔らかい系統のボールですが、スーパーボールの様にただ柔らかいというものではないです。
因みに、Z-STARやB330Sのようにとにかく柔らかいスーパーボール系の打感とは大きく違います。
兄妹モデルのRB-TOUR Xは更にボール自体が硬いというか重いという印象です。
飛距離に関しては可もなく不可もなく。
Z-STARの方が間違いなく飛ぶ。
いつもの同じ仲間でラウンドしている時にZ-STARを使っている時はドライバーの飛距離でアドバンテージを感じるものでした。RB-TOURだと他の仲間より少し前に出れるかな?同じかな?程度です。10ヤードくらい違うのでは?アイアンも飛んで止まる印象。狙ったところより上についていることが増え、下りのパッティングが増えてしまった。
芯を感じる分、ミスヒットも分かり易くガッツリ食った!とかあたりが薄い!というのが良く分かる。
でも一番のメリットはシビアさが無いことかな。
私にとっては扱いやすいボール
元々ミズノ社製品のヘビーユーザーだったのと、MPシリーズ(MP-S)出した頃からの流れでずっと使っています。このボールは「直進性の高さ」、「アゲンストに強い」、「フェースに食いつく感じで操作性が高い」、「打ち出しからいきなり高く出るポッコンとした当たりが出にくい」といったところが気に入っています。もう一つ「誤球になりにくい」のもあります。なかなか使っている人見かけないんですよね。いいボールだと思いますが、どうしてもT社・B社・S社が人気があるので、ちょっと寂しいですね。
さらに表示とても良い
ブリジストンのTOUR Bからの乗り換えです。打感が良く、スピンも良く効きます。
あとは耐久性の問題ですね。
合います
クラブヘッドに吸い付く感じがとても合っています。
弾くボールより直進性があります。スピン性能もばっちりです。
エースボールになるかも
ミズノのボールはこれまで手を出した事が無く、広告につられ衝動がいしました。
これまではタイトリストV1かBSのどちらかを行ったり来たりしてました。
使った感想としては、打感は柔らかいV1より硬い感じがしましたが気のせいかも。
パットも柔らかく感じました。スピンも良好で問題無し。飛距離については同じくらいかなという印象です。タイト、BSよりダースで1000円安ければこっちを選びます。
満足です。
飛距離も伸びて、スピンもおさえられているのか、ビヨーンとしたこすり球でも以外と伸びてくれました。アプローチでもいい感じです。
さらに表示初めてのミズノボール
とある縁で、RB tourボールを使いました
私にとっては初めてのミズノでした
使ってみて、びっくり
いい当たりをした時、従来よりもさらに一段の
伸びがありました
打感もいいし
しばらく使ってみようと思います
柔らかい打感
このボールに出会う前はキャロウェイのクロムソフトを使っておりまいた。それに引けを取らない飛距離です。打感がかなり柔らかく、アイアンショットの時には、フェースにくっつくようなイメージです。パターも柔らかく打てるので、ラインが出しやすいと思います。柔らかい打感のボールが好きな方は一度使ってみる選択肢もありだと思います。
さらに表示可もなく不可もなく
いい!とも、よくない!ともいえない普通のボールでした。ただ、風が強い日は影響が少ないように思えるので、強風用のボールですかね。
さらに表示もう少しお手頃価格なら・・・
tour系のボールは初めて使用しました。簡単な感想です
打感 ・・本当にソフトです。つぶしている感覚ですね
飛距離・・ん?ちょっと伸びてるかな?
スピン・・やばいぐらいかかります。(素人打ちで)調整するには慣れが必要かな?
その他・・ミズノボールは他の方と被ることがほぼないのでいいですね
いい
今までキャロウェイのCHROMESOFT Xを使用してましたが、お試しで使用してみたらこちらの方が飛びました。打感も良く、間違いなくエースボール変更です。ミズノボールは使用している人も少ないため、他者とかぶる事も少ないのもいいです。
さらに表示驚異のボールでした。
フケ上がりがなくなり中弾道でドライバーのキャリーで20ヤード以上は確実に伸びていたと思います。
でいて6鉄のショットでもグリーンで確実に止まってくれます。
少々値が張りますが私にとって驚異のボールでした。
とにかく飛んでくれる
特殊なディンプルがいいのか芯を食った時の手元に来る感触は他のボールにはない手応えが印象的である。もっと売れていいと思う。
さらに表示高性能
ミズノのボールは昔からあるがどうしてもマイナー感があり、性能はいいのだが値段も高いのでどうせ同じ価格ならメジャーブランドが安心というのがその理由ではないかと思います。
このボールの価格帯には強力なブランドが多いのであえて選ぶゴルファーはやはり少数だと思いますが総合的にとてもよく出来たボールです。
打感はソフト過ぎずハードでもなく飛距離もスピンの具合も程よく充分。
これだけの性能があるなら希少価値という点でこのボールは「買い」です。
初めて使うとけっこう驚くと思いますよ。
エース候補
正直今までのミズノ製ボールはイマイチ感があり、BS製がエースボールでした。
先日ホームコースで試打した感想は、打感は柔らかい、飛距離も少し先目の当たりで、風は向かい風の中結構飛んでました!!!ちなみにドライバーは最新のミズノプロモデルEです。アプローチやパターの感触も良いので、しばらく使ってみます。
スピンも他社ツアーボールと遜色ないと思います。