SIM フェアウェイウッド テーラーメイド

カタログスペック
番手 | ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3W | 15 | R | 56.5 | 43.25 | 約311 | 約48 | D2 | 4.8 | 中調子 |
3W | 15 | SR | 56.5 | 43.25 | 約313 | 約50 | D2 | 4.4 | 中調子 |
3W | 15 | S | 56.5 | 43.25 | 約315 | 約52 | D2 | 4 | 中調子 |
5W | 19 | R | 56 | 42.25 | 約311 | 約48 | D2 | 4.8 | 中調子 |
5W | 19 | SR | 56 | 42.25 | 約313 | 約50 | D2 | 4.4 | 中調子 |
5W | 19 | S | 56 | 42.25 | 約315 | 約52 | D2 | 4 | 中調子 |
商品詳細
ソールの接地面積を減らすことで、抜けの良さを実現した伝統的な「Vスチールソール」が復活。
チタンボディ+カーボンクラウン+大型ソールウェイトによりテーラーメイド史上最も低重心なフェアウェイウッドが誕生。
口コミ・ユーザーレビュー
不思議なことにSim max より高弾道
Sim max 3wからの買い替え。ロフト15度でシムマックスよりキャリーが出て高弾道
いままで3wは球が上がらず、苦労をしてきましたが、これが一番高い球が打てました
シャフトを差し替えて
飛距離と弾道は少し硬めの打感で、ズドーンとぶっ飛びます!でもクラウンがカーボンなので打音は響かないポコっという感じで打球と打音が見合わない感じかしました。それもあり購入時の純正シャフトではそこまで良いとは思いませんでした。その後、自分に合うシャフトに差し替えたら、過去最高のFWに変貌しました。これは名器の匂いがプンプンします。既にSIM2が販売されてますので、新しい物好きな方はそちらで良いでしょう。ただし、この前作は前作で大変素晴らしいクラブだと思います!体積があり見た目も大きめに感じるので安心感があります。スイートスポットもある程度寛容性もあるので実戦向きです。飛距離は半端ないです。レギュラーティならドライバーいりません。
さらに表示最高
過去最高のFWに巡り合った。
M4 IZ-6からの買い替えですが、今回純正シャフト(S)がかなり良くできているので、カスタムシャフトは必要なかった。
構えると、M4より少し大きくなって安心感UP。座りが良くフェースは真っ直ぐ向くのでとても構えやすい。
M4より飛ぶ。方向性は格段に向上。ミスヒット時の曲がりと飛距離ロスも減っている。
M4もそんなに古いクラブではないのに、ここまで変わるものかと感心した。
いい感じです
3Wがいらないほど飛距離がでるので5Wを購入しました。
ティーショットで使用すると240Yほど飛んでますし芝の上からでもよく上がります
一番気に入っているのは今まで使っていたFWに比べて左に行きにくいところかな、安心して打てる。
SIMシリーズ
SIM2からはMAXしかなくなって、シャフト変更が容易にできなくなるので買いました。抜けが良さそうなソールで使うのが楽しみです。
さらに表示SIM2ヨリモ大きい
SIM2よりも#3で10cc大きいので、緊張せずに打ち込めます。
チタンフェースのせいかMAX寄りも同じ当たりでも15?20ydは前に飛びます。
打ち出し角は確り打ち込まないと高さが出ませんが、現行のM1(2017)シャフトに差し替えた一発目から高さが出たので、このままエースになりました。
駄音の甲高さは慣れるとして、打感はとても良いです。少し余計に押し込める様な感じがしてます。
ドライバーでキャリー230yd程度の私ですが、下手をすると、#3の方が出るかもしれません。
#5で200yd、兎に角最高点までの到達が早くて目が追いつかないです。
奇数のMシリーズと比較しても安心感のある偶数の様に感じます。
ツイストフェースの恩恵はスイング改造中の状態ではハッキリしないのですが、OBは回避出来そうな感覚は有ります。
今回マークダウンと、SIM2の情報を得て購入しました。
まだ慣れません
シャフトは変えました。ヘッドが動く感じがありまだアジャスト出来ずトップ気味が多いです。もっと打ち込む感じが必要かも。
さらに表示買い替え
■全体的な感想
M3 5Wからの買い替えです。ヘッドはやや大きめ、少し軽く感じます。構えた時に少しフックになり、捕まりやすいです。購入したシャフトは純正ですが、自前のcrazyに差し替えて使用しているので問題なく使用できます。
■デザイン
ドライバーと同じなので、好きな形です。
■飛距離
飛距離性能は高いです。
■打感
チタンの割には、柔らかく感じます。
■方向性
ツイストフェースの恩恵はあります、曲がりが少ないです。
■弾道高さ
ロフトなりに上がります。
高さが出ない
SIM MAXドライバーが良かったので、シャフト交換が出来るSIMのフェアウエイウッドを選びましたが、球が上がりません。
やはり、SIM MAXにすれば良かった。
付属品が無い
ロフト等の調整が有るのにレンチが無い
タイトリストからの買い替えでしたが
タイトリストはレンチが付いているので
無い表示が必要です。
飛びます
Vスチール復活。すごくカッコいいです。シャフトが軽快です。ソールの影響もあってか、地面からの振りぬきが抜群です。
さらに表示ロング2オン狙う
■全体的な感想
慣れればロング2オン狙える
■デザイン
カッコいい
■飛距離
計測したらm4より7ヤード飛んだ
■打感
良い
■方向性
良し
■弾道高さ
上がってくれる
打感が問題
ボールの強さ、飛距離はM6より上。打感と打音は少々安っぽい感じがします。フェアウェからの拾い安さ非常に良く、スプーンより安定した距離が出ます。ティアップするとスプーンなみの飛距離がでます。
さらに表示優
ラウンドで初打ち。打ちやすいです。飛距離もかなりです。ヘッドの大きさもこれ以上だと違和感がありますが、これは丁度良い。弾道高さ・球筋もコントロールできます。中級以上の方には最善かと思います。
さらに表示やや打感が硬い
■全体的な感想
やや打感が硬いです。飛距離は3wと変わらないくらいとびます。MAXとくらべると高さは出ないです。
■デザイン
普通
■飛距離
私のヘッドスピードでは高さ出しにくいですが距離はでます。
■打感
硬い
■方向性
いい
■弾道高さ
やや低い
久々のクラブ替えでしたが・・・。
M2を使ってましたが、飛ぶというコメントとスリーブが着いてるということで今回久しぶりにフェアウェイウッドを買い換えました。1ラウンド使って地クラブメーカーのシャフトを工房で変えました。確かに飛ぶ!只トルクレンチが付いて無かったのにはビックリしました!今知り合いから借りてカチャカチャしてます。
さらに表示シャフトが貧弱過ぎます!
HSは42m/s程度で早い方ではありませんが、シャフトが柔らかすぎて使い物になりません。インパクト時にお辞儀をしてしまいダフるし、ジャストミートしてもシャフトが戻らずに大きく右に吹けてしまします。テーラーのスリーブ付きのTour DI 6Sがあるので、長さを調整して使用してみます。こんなとなら、SIMのヘッドのみ買えば良かった。
絶対に試打してから購入することをお勧めします。
個人的には過去最高に打ちやすい
5Wの使用歴:JetSpeed→SLDR S→M1(2017)→M2(2016)→M2(2017)→PRGR RS(2016)→GBB EPIC→RMX(2018)ですが、SIMの5Wを試打したらすごく打ちやすかった。
SIM MAXの5Wも試打したけど、どっちも優しい(というか違いがあまりわからなかった)。だったらカチャカチャのついているSIMの方がシャフトを変えやすいので個人的には買いかなと思い5Wを購入(チタンだから高い・・・)。
なお、純正シャフトのTENSEI SILVER TM50(SIM)の方がTENSEI BLUE TM50(SIM MAX)より気持ち先がしっかり目です。
シャフトは、PRGR RS(2016)以降ずっとSpeeder Evolution IV FW 60 Sを入れていたので、同じシャフトで新規に組みました。打ち比べてみると、やっぱすごく打ちやすいです。個人的には過去最高。とにかくミートしやすくて、飛ぶし曲がらないし。そして、うっかりダフり気味に入っても抜けがいいので球筋にはあまり影響しない(派手にダフったらさすがにダメですよ・・・)。
たぶん3Wも買い増しします。
打ちやすい!
■全体的な感想 構えやすく、打ちやすいし飛距離が出ます。 ■デザイン カッコイイ ■飛距離 今までのFWで一番の飛距離と安定性が出ます。 ■打感 弾き感のある打感。 ■方向性 非常に優れている。 ■弾道高さ 中弾道
さらに表示普通かな
■全体的な感想重量が軽すぎ?とも感じる
■デザイン
普通
■飛距離
200~220
■打感
硬めなのか柔らかめなのかよくわかりません
■方向性
左には行きにくい感じ
■弾道高さ
高め
直進性が優れている
■全体的な感想
直進性が優れており、飛距離が出ます。
■デザイン
ターゲットに構え易い。
■飛距離
今までのFWで一番の飛距離が出ます。
■打感
弾き感のある打感。
■方向性
非常に優れている。
■弾道高さ
中弾道
5W1H
M6寄りの丸型ヘッドになったので優しそうに思えて、とにかく気になって購入してしまいました。しかも3Wも。しかしスライス連発の嵐。高めの打音、硬めの打感もまだ慣れませんが、新素材のためかめちゃくちゃ高額な価格設定の元を取らないと気が済まないので使い倒したいとおもいます。
さらに表示高く飛ぶ3w ちょっとびっくり。
■全体的な感想
3Wはティーショットで使用してます。まだ練習場だけですが、今までのM1と比べ高さがあり飛距離も確実にキャリーで5ヤード飛んでます。コースだとM1でキャリー245ヤードでしたが、SIMは250ヤードを超えてます。捕まりもよく、スライス系ゴルファーにはいいと思います。ちょっとヘッドを走らすとドロー気味に飛んでいきます。。
余談ですが、SIMMAXはシャフトが簡単に入れ替えできないため試打も含め購入は考えませんでした。
■デザイン
ティーショットではこの大きさは安心感あり。直接の場合はペタペタの芝生以外打てそうです。
■飛距離
値段相応の飛距離です。飛距離は金で買えるというのを実感しました。
■打感
はじめはチタンの音にびっくりしますが、慣れれば問題ないです。
コースでは気にならないでしょう。
■方向性
フェースが真っ直ぐなっているのでそのまま構え、素直に打つと真っ直ぐ飛んでいきます。
■弾道高さ
M13Wと比べ1.5倍高いです。M5の5Wより若干低い感じです。
新品のフェアウェイウッドを初めて買いました。
■全体的な感想
高さも出てそんなに曲がらないようにかんじます。
■デザイン
ソール面も引っ掛からないという印象でよい。
■飛距離
弾く感じがあるので、リシャフトしてつかってみたい。
■打感
ポーン飛んでいく感じです。
■方向性
曲がり幅が狭くなるように感じる。
■弾道高さ
高く出る。
飛距離大幅UP
Vスチール懐かしさとSIMの高いテクノロジーで購入しました。最初は大スライス連発で、練習場にて色々スイングを考えて試行錯誤を繰り返し、トップからダウン時左腕の外旋を早くする事でストレートボールが出るようになりました、シャフトのSpeeder 661 Evolution VI の特性なのかも。
値段が高いですけど、飛距離は大幅UP(+約10%)しましたので満足です。
打感は弾く感じで硬い感じではありません、抜けは良いです。
飛ぶ
テーラーメイド SIM フェアウェイウッド TENSEI SILVER TM50 #5
ヘッドスピード40ちょいで下から210~215ヤード飛びます。スプーン要らない感じですね。
良いと思います
打音は高く、硬めの打感ですが、ボールもしっかり上がります。さすがチタンだけあって、初速は早いと思います。久しぶりに良いフェアウェイウッドに出会いました。お薦めです。
さらに表示やっと新しいFW
■全体的な感想
当たった時の音が気持ちいい
■デザイン
満足
■飛距離
10yは伸びてるはず
■打感
芯を喰えば最高
■方向性
腕次第
■弾道高さ
スピーダーだからか高め
高いけどぶっ飛びには満足
とにかく、飛ぶ。ワンクラブ違う。5Wを試打したところ、3W位飛ぶ。キャラウェイのマーべリックと両巨頭で、マーベリックの方が売れているようですが、私にはsimです。マーベリックはヘッドが軽く、私にはダフリやすい。マーベリックはシニア向け?simはアスリート向けのようです。
さらに表示本当に打ちやすい
■全体的な感想
今までのテーラーメイド、他のFWと比べ、かなり打ちやすくアイアンを打っている
ようです。ボールが上がります。
ミスショットの割合が非常に少ないように感じます。#3はこれまでラウンドでは
かなりの割合でゴルフバックから外していましたが、
十分に使える対象になりそうで、14本の組み合わせが難しくなりそうです。
M5の際は、M6の#7を入れてましたが、#3、#5がよく当たって捕まるの、
#7は必要なくなりそうですが、結構悩みます。
■デザイン
見た目は前のM5,M6とあまり変わりありませんが、裏を見るとVスチールがいい
感じで供わってます。ヘッドを置いた時の座りがいいです。
■飛距離
FW MAXチタンフェースということもあり、5ヤードから7ヤードは飛び210ヤード
は飛んでいますが、若干想定よりもむむっ?という感じですが、もう少し打ちなれる
ともっと飛ぶように思えます。
■打感
打音は気に入る人、気にならない人、嫌な人に分かれると思います。
M5、M3に比べて高い音がしますが、ボールが上がるので音は気になりません。
■方向性
比較的、直進性は高いと思います。自分はRを選択しましたが、SRシャフトでも
良かったかなと思います。純正シャフトで十分と思います。
■弾道高さ
弾道高さは高いです。M3,M5ではロフトをLOWに下げて#4並にしましたが、
Highに上げてもしっかりと捕まえることができ、弾道は高く上がります。
■結論
自分には、本当にSIMシリーズは良かったです。実に打ちやすいクラブです。
レスキューMAXがどのような感じなのか、手に入れたくなりました。