ゴルフナビ AGN3410 ユピテル

商品詳細
コースを知って、戦略的に攻める!次世代CPU採用、さらに滑らかな表示動作を実現。
■ゴルフナビゲーション
プレーヤーの移動とともに、現在位置やグリーン中央、
グリーンエッジまでの距離をコースマップでリアルタイムにナビゲート。
池やバンカーまでの距離やその形状も表示します。
表示は2パターン(全体/ 拡大)から選択可能。グリーンへ近づくに従いコースマップを拡大表示します。
■国内ゴルフ場のコース情報を収録( データ更新無料)
国内ゴルフ場の99%以上(2012 年6 月現在)をカバー。対応コースは順次追加予定!本機で使用するゴルフ場のコースデータは、弊社独自のコースデータです。
データ更新機能
随時更新されるゴルフ場のデータをパソコンと本機をつないでカンタンに更新できます。
■ベクターグラフィックを採用したコースマップ
プレビューを拡大しても粗くならず、キレイに表示します。
■コース自動検索
GPS測位状態でゴルフ場区画内に入ると、自動でそのゴルフ場名・コース名を表示します。手動検索も可能。
■タッチパネル&ウインドウタッチ操作
ラクラク!ディスプレイをタッチして操作します。
■競技使用可能
ローカルルールで認められた場合の競技で使用ができます。
■LEDランプ搭載
充電中は赤色、充電完了で青色に点灯します。
ピンポジション登録
画面を見ながらカンタン操作。ホールアウトまで正確なナビに各ホールでティーショット前にピン位置を画面タッチで変更することができ、正確な距離が確認できます。
■ハザード距離表示
ハザード位置情報も収録位置情報をしかたハザードまでの距離を表示します。
■2.8インチ WQVGA液晶タッチパネル
LEDバックライト内蔵 500カンデラ
その他の機能
●防雨型設計:JIS IPX3準拠
●正確な位置情報[DGPS(MTSAT対応)]
●プレーログ表示機能
●タッチパネルロック:表示画面への不本意な接触による誤操作を防ぎます。
●自動ホール移動機能
●お気に入り登録機能
口コミ・ユーザーレビュー
使える
スマホのアプリより全然使いやすいし、操作方法もシンプルなのでよいとおもいます。
ただ価格がもう少し安ければとおもいます。
GPSに戻りました
レーザー距離計を使っていましたが、携帯しぬくいので、GPSに戻しました。
コースレイアウトも見えるのでOBが減りそうです。
ユピテルのゴルフナビでスコアUP
■全体的な感想:Good
■デザイン:Good
■携帯性:軽い
■操作性:見やすい
■機能性:判断しやすい
反応が早いと思います。
先日ゴルフ場で初めて使用しました。ゴルフ場を登録後ポケットに入れておくと自動で画面が消えますが、ボール位置に到着にて、ボタンを押して画面を表示すると、ボール位置からグリーンまでの距離が瞬時に表示されます。距離も比較的正確で、非常に反応が早く、使えると思います。しかし、老眼のため、コースレイアウトのバンカー等は、はっきり見えません。ルーペでも購入しようと思います。
さらに表示使い易い
■全体的な感想 割とコンパクトで使い勝手が良い
■デザイン スリム良い
■携帯性 軽くてポケットに入れてプレイしても邪魔にならない
■操作性 ちょっと最初の操作に時間がかかる
■機能性 どのホールからでも始められる
使い始め
1Rしか使用してませんので、まだ使いこなせてません
画像での使用は初めてなので時間がかかるかも知れません
距離はそこそこ合ってると思います。
GPSが・・
昨日慣れているホームコースで初使用してみました、GPSの感度がよくないようで・・最初手間取りました。ホール自動認識ですが12番Hで14番Hが表示され・・なかなか元に戻らず・・距離表示も?と思うときがありました。おそらくGPSの感度が足らないのでは・・15日に再度試してみますが・・不安です。
さらに表示使いやすいです
旧モデルからの買い替えです。1ラウンドの使用ですが距離感の精度が良いように感じます。操作も簡単で買い替え正解です。
さらに表示AGN3410
とても簡単に使えました。距離表示も同心円で一目でわかります。しいて言うなら打点登録を同じ場所で複数回してしまうことがありますが、目的は距離とレイアウトなので大満足でした!
さらに表示期待はずれ
前に使用していたAGN1100より素晴らしいかと思い購入し使用してみて自動的に距離表示がでず、いちいち起動しないと表示せず、手間が掛かってプレイに支障ができる。多分電池を長持ちさせるための処置かと思いますが・・・
さらに表示優れものです
コースの正確性、距離測定ともに優れものです。最近はセルフプレイ(キャディさんがいないため)が多くとても重宝しています。欲を言えばアップ・ダウンがもう少し正確に出れば最高かも?
さらに表示操作しやすい!
とっても操作しやすいです。
先ず、左右グリーン「RとL」の所にタッチすれば、グリーンが左右どちらかに変わる。
ピン位地登録は、コース表示画面を長押しすると、グリーンセンターにあるピンを
キャディさんが保有している本日のピン位地にあわせてドラックするだけの簡単さ。
ただ、2打目地点で立ち上げて、ピンまでの距離表示は正しいのに、グリーンの
奥までの距離、グリーン手前までの距離が「ボケ」をかます事があり、注意が必要。
それと、コースに着いてから「衛生位地のキャッチ」に以外と時間がかかるので
立ち上げを練習グリーンで練習する時にでもプレーのあらかじめ前にしておくことが
コツ。でも、とても使いやすいし、初めてのコースはもちろんマイコースでも使いたい。
使いやすいが一番
とっても簡単です。また、バッテリーが結構長持ちです。
さらに表示