iWiシリーズパターANSER ピン

カタログスペック
ライ角 | 長さ |
---|---|
70 | 31,32,33,34,35,36 |
商品詳細
ソール部分のウエイト変更可能
◆絶妙な打感のダブル・インサート
ベースのソフトウレタンの上にミーリング加工された304ステンレススチールを装着したダブル・インサート設計。インサートの柔らかな打感と転がり。その両方のフィーリングと結果をプレーヤーに与えてくれます。
◆インターチェンジャブル・ソールウェイト採用
iWiパターには、新採用12gのソールウェイト2個が標準装備。オプション(別売り)で2種のウェイト計4個と専用工具のセットもラインナップ。プレーヤーの嗜好やグリーンコンディションに合わせて幅広い戦略が可能に。また、トゥ側とヒール側のウェイトバランスを変えることで、自分に最適なバランスタイプのパターにフィッティングできます。
◆3つの素材が融合する新しい伝説
17-4ステンレスボディに304ステンレスフェースの融合が、未体験のパフォーマンスを発揮。ソールウェイト効果によって実現した高い慣性モーメントで、グリーン上でのミスヒットを激減します。
口コミ・ユーザーレビュー
初の金属インサート
近所のショップで9800円に下がってたので、お試し購入。
打感は硬めで、転がりも良さそう!
しばらく使ってみます。
好感触!
インサート効果で打感は柔らかい。その分距離感が...練習あるのみです。
さらに表示固い打感がお好みなら
スコッテイキャメロン・オデッセイブラック#1#2・ピンレッドウッドなどピンタイプをさんざん打ち比べましたが、オデッセイは、打感や重さなど問題なしですが、バッテイングが多そうなので止め、スコテイキャメロンは、打感最高なのですが、上手い人と回る時、腕の割に高いパターを使うのが恥ずかしいかと断念し、レッドウッドは、なんか地味で止め、最終的に値段もそこそこで、打感の固いiwiに決めました。このパターの売りの一つにウエイトコントロールができることがあるのですが、そのキットが8000円ぐらいすると聞き、高すぎると思いました。方向性より距離感が今回のテーマだったので結果は、まずまずというところです。
やっぱりスコテイキャメロンにしとけば良かったか考えてしまいます。
やっと優勝
2ボールやら長尺やらいろいろあったけど、最後に選んだのはピンタイプのパター。
さらに表示