iNパター Wack-E ピン

カタログスペック
左用:なし
番手 | ロフト | フレックス | ライ角 | フェース角 | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
- | 3 | - | 70 | - | 31 |
- | 3 | - | 70 | - | 32 |
- | 3 | - | 70 | - | 33 |
- | 3 | - | 70 | - | 34 |
- | 3 | - | 70 | - | 35 |
- | 3 | - | 70 | - | 36 |
商品詳細
ナノ・テクノロジーでしっかりした打感
ナノ・テクノロジーで
しっかりとした打感
軽量ポリマーをナノ・ニッケル技術でコーティング。まるで
ステンレス・スチール・フェースのようにしっかりとしたフィー
リングの軽量インサートが完成しました。
センター・ボディ・カット構造で
安定性が飛躍的に向上
パター中心部のボディを大胆にくり抜くことで、くり抜かれ
た余剰重量の再配分を徹底。インサートの軽量化と共に、
慣性モーメントが飛躍的に高まりました。
新モデル登場、その名は「ワッキー」※
大胆な重量配分と慣性モーメントの最大化を追求した今
までにないデザイン。外観の異型とは逆に、打ち出された
打球は素直にカップに吸い込まれます。
※「Wack-E」の語源となる「Wacky」は、「奇人・変人」の語意を持つ英単語です。
口コミ・ユーザーレビュー
結局はこれ!
マレット系をいろいろと使いましたが、結局はこれに戻りました。芯を打った時の「ピン」という音は最高です。まっすぐ引いて、まっすぐ打つのに最適です。難点は、グリップデザイン、ヘッドカバーデザインがダサいこと。グリップはスーパーストロークに変更しようと思ってます。ヘッドカバーは、サイズが合うものが、なかなか見つかりません。
さらに表示ヘッド素材
レッドウッド同様303ステン素材なら良いのに・・
本日到着、早速PIN~G PIN~G
中々の打感、良い音だ!
なるほどオートマチックです。
金属音がいい
打感打音素晴らしいです。芯で打てば気持ちいいピーンという音でかなりいいです。ショートパットは自信を持って打てるようになりました
さらに表示よくはいる
ロングパットは素直で打ちやすい。
これから重宝しそうです。
これが一番良い!
ロッサモンザコルザ3本⇒スパイダー⇒セイバートゥース+ジャンボグリップとネオマレットを使用しています。
流行りものなのでスパイダーももちろんトライしましたがヘッドの黒いかたまりがどうも重く感じてしまい振り切れず、ショートばっかりで「自分には中空部分が多いネオマレットが良いな」とセイバートゥースに乗り替えました。
セイバートゥース+ジャンボグリップは手首をこねなくなり、かつヘッドの形状がカップと同じ大きさのためにショートパットでヘッドをカップに向かって打つイメージが気に入っていました。
11月にホワイトアイスがでたらセイバートゥース2代目で購入しようと思いましたがゴルフショップでこのワッキーを試打してみたらインパクト時にあの懐かしい「ピーン」という音がするじゃないですか。
私の腕の問題なのですがセイバーのフェースの打点を見ると芯を外していることばかりでした。このワッキーなら「ピーン」と音がするようにジャストミートの練習ができるから良いですね。
早速昨日ラウンドで使用、ファーストパットの距離感に当初戸惑いましたが、いくらこんなに大きなヘッドでもちゃんとストロークしないと距離感が出ないことを実感、下りのパットはパンチが入らないようにゆっくりストロークし、しっかりフォローを出すことでスピードはコントロールできます。
まっすぐ引いてまっすくフォローをだすことに注意を払えばセイバー以上にボールはまっすぐ出てくれますので1m程度までのショートパットでのミスは出ず3パットゼロで回れました。
おまけに「購入記念のプレゼント」でしょうか、ショート2ホールで3m程度のバーディーパットも入り、出だしは好調です。
私にとっては間違いなく
スパイダー<セイバートゥース<ワッキーですね。
ヘッドがかなりきいているのでミッドタイプのグリップに変更するかは思案中です。