トライプリンシプル パター ヨネックス

- メーカー
- ヨネックス
- ブランド
- TRIPRINCIPLE
- ジャンル
- パター
- 発売日
- 2013/11/25
- ユーザー評価
カタログスペック
ロフト | ライ角 | 長さ | 総重量 |
---|---|---|---|
3 | 68 | 36 | 555± |
商品詳細
福岡大学 清永教授との共同開発にて誕生。1mのパットが90%以上の確率で入るというキャッチコピーで話題。ストロークの目安となるガイドラインと、ピンタイプのパターに比べ2倍の広さを実現したスイートスポットで、ミスに強く方向性を安定させる。
口コミ・ユーザーレビュー
衝動買い
1mのパットに悩み、以前から気になっていたので、思わず衝動買い。
コースで使用しましたが、実際1mが良く入ります。
また狙ったラインが出しやすく、パットに自信が持てます。
振り子のようにストロークすると、ヘッドの重みを感じることができます。
ヘッドは非常に傷つき易いので、ラウンド中はカバーが必須です。
また、カバーのマグネットが弱いのが難点。
ただ、パットに対する悩みが解消され、非常に満足しています。
不細工だけど・・・・・・
これは凄い。最近パターの調子がいいので( オデッセイ 平均 32パット )敢えて買い替えなくても良かったんですが やはり返しの1メール~2メートルに若干の緊張感があり疲れていました が これは良い。今のオデッセイは33インチでマレット型 かがみこんでパチンとヒットしていました。 これは36インチ ちょっと立ち気味でヒールを浮かせて結構しっかり打てます。 すごーく楽な姿勢で軽く打てます。 そして ポンポン入ります。 2メートルが80%は入ります。 ロングパットもバシバシよります。 これは、パターの直進性の良さ(グイグイ前に行く)と楽なポジションによるもんですね。 しかしなんでこんなに楽なのかなぁ~って思っていたら、、、、、、立ち○ョンのポジションでした(笑) 男性陣には納得ですね?
さらに表示安心感
「1mが90%入る」に負けて購入しました。使ってみて90%というとほとんど入るイメージがありましたが、やっぱ外れる時は外れます。(笑)ただ狙ったところへしっかり打てますし、引っかけたり開いたりのミスは少なくなった気がします。1mが普通に打てる方には不必要なパターだと思いますが、不安を抱えていた私には強力な相棒に思えています。1mのパターに必要な入るという自信(メンタル)が一番大事だと改めて感じました。買って良かったと思います。ただちょっと高いかな。
さらに表示絶句のネタ
「これが噂の」で注目を浴びます。確かに直進性に優れていて90%とは言わずも、かなりの率で「おぅ、惜しい」となります。プライベートのロングパットでも「OK」の連発、オートマチックが好みの方にはいいのではないでしょうか?ネックはお値段とヘッドデザイン、微妙なパットを外すと「やっぱりお金だけでは入らないね(笑)」と揶揄されます。また逆に人気パターのように「誰もが」ではないので実力とマッチすれば「さすが!」となるでしょう。
さらに表示デザインが劣<機能は優
■全体的な感想 確かにストレートはストレートに打てる。方向性が安定します。
■デザイン かっこ悪い
■打感 非常に良い
■構え易さ ややかぶり気味でハンドファーストにすると真っ直ぐに構えられる
本当に入ります。
半信半疑で購入しました。コースで使用して毎回のパターが楽しみになるくらい入りました。印象は、強い真っ直ぐな綺麗な回転のボールが打てます。ラインを薄くして真っ直ぐ打てばほとんど入りました。1メートルに自信が持てました。
さらに表示慣れるのに時間かかります。
オデッセイを使っていました。評判が良いので購入しました。距離感は、慣れが必要です。直進性はよいと思います。しっかり打たないと、届きません。
さらに表示イメートル以内90%入る
■全体的な感想 安心感
■デザイン 私は好きではないが入るから良し
■打感 柔らかくて最高です
■構え易さ ものすごく構え安い
■全体的な感想
■デザイン
■打感
■構え易さ
■全体的な感想 アドレスの安心感がある
■デザイン 私の好みではない
■打感 打感は柔らかくて良い好きな打感です
■構え易さ 最高に良い
直進性に優れている
以前2ボールパターを使用し、不満は少なかったが、1メートルのパットに泣かされていたので、1メートルの距離の90パーセントが入るとの殺し文句につられ購入。特徴は直進性に優れ、バランスも良い。ともするとオーバー気味なのだが、1メートルの返しのパットがことごとく入るので、感激した。距離を合わせるより、しっかり打ち、オーバーしても返しをきっちり入れることが肝要。
さらに表示ほんと構えやすい!!
1m以内だけでなく・・・、5mでも10mでも、方向感がでるというか、ボールに対してフェイスが合わせやすく、後は距離感に集中できます。
私は・・・、HD0ですが・・・、パットは・・・ほとんどアベレージと言われるくらい、パターに難があるのですが、何というか光明が見えたような感じです。
少し高価ではありますが・・・、充分に、納得できるモノ・good weapon です。
慣れるまでは
■全体的な感想
ヨネックスのホームページでは、ヒール側を釣り上げて構えると良いと。確かにセンターマークがややヒール側についているので、釣り上げて構えるとマークがセンターに来ますね。またダフリにくくなると思います。しかし、今までの構えと変わってくるので慣れるまでは時間がかかりそうです。
■デザイン
■打感
■構え易さ
使い勝手
構えた時のしっくり感がもうひとつ、シャフトも少々長すぎる。インパクト感もあまり
しっくりとこなかった。じぶんなりにシャフトを短くしてどうにかしたい。
不思議な感じ
ロングパットは、最新のマレット系と比較して優れている点は感じない。
ショートパットを故意にアウトサイドイン軌道で打っても致命的なミスにならない。
まだ2回目のラウンドでデータが少ない為かも?