SPEEDER NX BLACK 藤倉コンポジット

商品詳細
これまでの概念を覆す新しい常識を創る先中調子
●VTC(VARIABLE TORQUE CORE)テクノロジー。
先端から中間の捩り剛性を高めることで、ヘッド挙動が安定し、インパクト時のブレを抑制しました。
これまでの先調子シャフトにはない操作性、安定性を生みました。
従来の先中調子の「操作性が悪い、暴れる」のイメージの払拭をしました。
●EI分布の最適化
先端部の曲げ剛性を高める×VTC効果
当たり負けせず、球を押していけるインパクト時のブレを抑制、左右のバラツキを軽減しました。
従来の先中調子の「打球が安定しない、当たり負けする」のイメージの払拭をしました。
口コミ・ユーザーレビュー
ブレの少ないシャフト
エリート用として購入した。中調子の純正シャフトも悪くはないが、先調子感があるブラックに変えてからブレ幅が激減、飛距離も若干伸びている。間もなく66歳を迎えるこの春、ティーショットに安定感が増したことは大きい。
さらに表示硬いですかね~
■全体的な感想 Greenより曲がり幅が少なかったですね~
■飛距離 ほぼ同じかな~ ナイスショット時はキャリーが伸びてました!
■方向性 曲がり幅は少ないです
■弾道高さ 中弾道でした
Greenと比較すると硬めに感じたのでシッカリ振れば良い球筋がでてました!
(シニアにはRでしょうかね~)
つかまりがいい
SIM2 MAX-Dとの組み合わせで使っていました。
つかまりのいいヘッドにシャフトだったのでスライスは出ず、ドローかフックの弾道でした。
スピン量が多めなので高さは出ましたが、ランは少なかったです。
シャフトで変わる事はわかったが・・さて
友人のシャフトを借り、ステルスに交換したところ左右のブレがほとんどなくなったので記憶をもとに、本製品を購入しました。 はじめてのシャフトということでかなり調べ、選択しましたが、購入品をステルスに交換したところ余り効果がなく、M4にのつけたところ何とかばらつきが少なくなりました。
なかなか難しいものですね。 4~5本試すことができれば少しはわかるのですが、これからが勝負になりました。
スビイダーNXシャフト
使用頻度は、2回ですが、中先にかけ、粘り感じました。ヘッドスピード40前後なので、Rシャフトで40g台良いと思います。これから、ラウンド回数を増やして、シャフトの効果を出せるよう取り組みます。
さらに表示打ちやすいです
■全体的な感想
SシャフトにPing G430 MAX 10Kで使用中です。
思いっきり降っても真っ直ぐ飛んでいきます。
Qi10 MAXでも使ってましたが、pingよ方が相性いいように感じます。飛距離は明らかに伸びています。
■飛距離
250-270Yardくらい
■方向性
真っ直ぐ
■弾道高さ
ティー低めが好きなので弾道も低いです
Rの方がよかったかも
今まで60のブルーSRを使用してたのですが腰を痛めて50ブラックSRに変えました。今日初打ちしましたが距離方向性は少し良くなった様な気がします。腰の調子がまだほん調子でないので腰も良くなればもっと距離方向も良くなると思います。
さらに表示純正ALTA JCB(SR) からの変更
■全体的な感想
飛距離/方向性ともによくなったので購入
先中調子とのことだが、少し固めの中調子のように感じる
■飛距離
TopTracerの測定結果で10y程度UP
■方向性
私のHSにちょうど合ったしなりのようで、大幅によくなった
■弾道高さ
低くなったが、キャリーがほぼ同じなのでランが増えた
色違いで・・・
今まで10.5度のステルスグローレプラスにグリーンを使用していました。
ブラックに興味があり購入しました。
私のスイングテンポにあっているのか思いのほか打ちやすく重宝しています。
9,5度のステルスグローレプラスのヘッドを追加で購入して2投流で楽しんでいます。