D.レッドベターのスイング・セッター その他

カタログスペック
商品詳細
●グリップ●スイングプレーン●テンポ・リリースを同時に習得できます!!
レッスンプロのD.レッドベターが自ら開発した、画期的なフゴルフ練習器具!!
世界のトッププロたちもこぞって愛用するスイング練習器具!!
●グリップ
モールデットグリップによって、グリップを正しく身に付けられます。
●スイングプレーン
グリップエンドから伸び縮みするプレーンポインターにより、スイングプレーンがしっかりと確認できます。
●テンポ・リリース
シャフトに装着された2つのマグネティックボールが、バックスイング時の適切なコック位置を音で知らせてくれます。ダウンスイングに向けた適切なリズムを作り出します。正しいリリースポイントもボールの音で確認でき、2つのボールが作り出す音でスイングのテンポも同時に確認できます。
普段は見ることが出来ない、スイング中のクラブフェイスの向きもイージー・シー・クラブフェースで確認することが可能です!!
口コミ・ユーザーレビュー
家での練習に
レッスンに行ってる先生が持っていたので、購入しました。
レッスンを始めたばかりでまだまだスイングもおぼつきませんが、スイングセッターで音と感覚を覚える為に、毎日振ってます。
グリップの握り方や、トップへの上げ方などちゃんとした基礎に基づいて振れるのでかなり良いと思います。
よい
感覚がつかめた!
さらに表示がんばってます。
いつも夜な夜な、カチカチしてます。
さらに表示いいかも
がんばってヘッドスピードあげます!
さらに表示基本を覚えるには
リズムがかなり早く感じます。値段は高いな~
さらに表示値段が
値段が高い!
さらに表示グリップ作りによい
とても理にかなった器具。ただしボールを鳴らそうとして本末転倒になりがちで、注意を要すと思う。グリップを時々直すのには効果がある。
さらに表示スウィング作り
スウィング作りの時にはボールを打たない方がいいと聞きました。
ボールがあると,合わせに行くので形に集中できないということと理解しています。
同じことで,スウィングセッターを使うと,音を鳴らしに行ってしまって,
形作りに集中できないかなと感じました。
スウィングの形をしっかり作ってから,コック・リリースの調整に
絞って使うべきと感じています。タイミングによっては合わないこともあるかと。
補欠
グリップに悩んでいた時期に購入。附属DVDと併せて目安は持てたかも。
レッドベター氏の最新著はよりストロング寄りを勧めてるように思うが
細かいことは気にしない方がいいのかな。大きく間違えさえしなければ。
今は重いバット素振りの方がしっくりくるので,部屋の飾りだけど,
コック等で悩み始めたら本格的に使い始めようと思う。
これも練習器具の一つ
以前から欲しかったのですが、日本仕様でお買い得になっていたので購入しました。スイングプレーンとリストコックのレベルアップにと買いました。しかし、それらが何であるかが分っていないと、効果は十分にないと思います。また、グリップは私の手(グローブは23Cm)には少し大きいと思います。後、毎日、調子に乗って、5でセットして振っていたら、少し手首を痛めてしまいしました。
さらに表示素振りに最適です
狭い場所でもできるし、筋トレにもなります。手を抜いて振ると先のタマが鳴らないので、良くわかります。
さらに表示期待したほど、
役にたっていません。
グリップの矯正にはなると思いますが…
レッスンを受けているプロに見てもらいましたが、自分にはあっていないとのこと。
無理に音を鳴らそうとすると、スイングが崩れてしまいました。
アーリーコックでスイングテンポが早い人はいいとは思いますが、それ以外の人はやめた方がいいのかな…
いい感じ
以前から知り合いの上級者から手首が硬くコックがうまくできていないと指摘され購入。少しコックが使えるうち方になってきたかも。マグネットを無理に鳴らそうとしない事が大事?かも。バットと併用して素振りをしています。
さらに表示フェースの向きが常に確認できる。
フェースの向きが常に確認できる。
さすがレッドベター
同じような器具は他にありますが
リリース、グリップの矯正にもなるので
スイング矯正に一石三鳥。
せ、背中が!
練習を始めてしばらくして、背中の上のほうが激痛!
普段いい加減にスイングしていた為、使わなかった筋肉が使われm、なんともみっともない結果に。
十分な柔軟とストレッチが必要です。
何せ練習は簡単ですから。
微妙かな?
1年以上使用しています。。。
効果があるような?無いような?
コックのタイミングなどはマグネットの音で理解できましたが
無意識に音を鳴らそうとしてしまうので、余計な力が入っています。
使い方次第かなって感じ???
婿殿にプレゼント
理にかなった練習器具です。以前から自分が欲しかったものですが、ゴルフを始める婿殿にあげました。最初は使いこなすのは難しいと思いますが、きっと成果が出るはず 使いこなして欲しいです。
さらに表示手打ち
音を鳴らそうと腕を力むクセがついてしまい、しばらくボロボロになってしまいました。使い方次第かもですが、おすすめできません。
さらに表示多分、良くなる筈
購入後、毎日振ってみていますが、今のところラウンドでの効果は?しかしながら、続けていれば効果が出そうな気がしている今日この頃です。
さらに表示いいかも
音でスイングの善し悪しを知らせてくれるので、とても簡単に自分のスイングを診断してくれる。まだ使用して2週間だがテイクバックの形が綺麗になった。また手打ちでは音が鳴らないので、自然に体を回転するように修正されている気がする。購入後の2ラウンドではどちらもハーフであるが30台を達成。小生の場合、テイクバックは設定2-3、ダウンスイングは4-5で丁度良かった。
さらに表示もう
捨てました。
さらに表示まずまず
素振りの練習にいいと思いますが、バックスウィングで音を鳴らすにはかなりの加速度が必要で、長年のスウィングスタイルを変えないと使えないなー。上の駒は殺して使っています。
さらに表示いい練習になります。
思ったより重いので、いい練習になります。ヘッドスピードが上ったような気がします。
マグネチックボールの”カチッ”と音が気になるのでやはり屋外か練習場で振るのがベター(屋内では不向き)
これこそ
継続は力なり
さらに表示・・・
何ヶ月か使ってみましたが・・・ドのつく素人の形作りか、スイングの何たるかを理解する上級者の体慣らしには効果があっても自分含め発展途上の人間には全く向かないと判断しました。だから今は押入れの中。
音を鳴らすのに意識ばかりがいくと手打ちになり捻転がおろそかになりがちだし、そもそもアーリーコックが向かないヒトだっている。バックスイングで音を鳴らす意味が僕にはわからない。
自宅でフィニッシュまで振り切る素振りをするには丁度いい長さで重さ、それくらいしか良さがない。音なんてならなくたっていい。
効果は
夜な夜な部屋でパチンパチンやってます。
バランスディスクを買って、それに乗りながら練習するとさらにいいかも。
正しい握り方を教えてくれるグリップは手の小さい自分には合わない(指が届かない)のと出っ張りに指を引っ掛けて振ってしまうので切り取って使用しています。
練習するぞ!
これでストレートな球筋になりそうな予感がします。
さらに表示スイング・セッター
球筋が安定しないことと、ヘッドスピードが上がらないので、毎日ドライバーで素振りをしていましたが、丁度良い道具が見つかったので購入しました。どのくらいで成果が出るかわかりませんが、頑張ってみようと思っています。
さらに表示すごく良い!
レッドベターのグリップだけほしくて探していましたらこれを見つけました。まだ1週間ほどの練習ですが昨日コースに行って来て効果を実感しました。スコアは44,42ですが川奈の富士コースですから、、上出来かもしれません。
さらに表示練習あるのみ
なかなか練習場へ行けない為、家内でハーフスイングの練習をしてます。
タイミング、プレーンが意識できるのでしばらく使ってみようと思ってます。
ただマグネットが当たる音が結構大きいので、ご近所迷惑にならないか心配です。