スウィングドライブ(通称:バリバリ君) ゴルフダイジェスト

- メーカー
- ゴルフダイジェスト
- ブランド
- Golf Digest
- ジャンル
- 練習器具
- 発売日
- 2012/08/08
- 価格
- 4,536円 税込
- ユーザー評価
カタログスペック
番手 | フレックス |
---|---|
- | - |
商品詳細
通称「バリバリ君」
トッププロ達が大絶賛。ボディスウィングが身に付くボディベルトを横田英治と月刊ゴルフダイジェストが共同開発。
左右どちらも使用できます。
口コミ・ユーザーレビュー
良い練習になります
最初は体に装着するのに慣れす苦労しましたが、自分のスイングのダメなところを知ることができ、とても良い練習ができるようになりました。
購入して良かったです。
もう少し価格が安かったらなおよしでした。
これから
練習場で使うのは周囲の目が気になるけど、しっかりしたスイングを身につけるためと割り切って使用してます。最初は違和感があるけど継続が大事。これからも練習場で使用します。
さらに表示発想はいいと思いますが
スイングを改造中なので、その練習に使えると思い購入しました。
同様の商品を、レッドベター全盛の頃に購入して、役に立った記憶があったので、今回は大いに期待していましたが、期待倒れでした。
まず、胸に巻く部分の強度(張力)が弱いため、簡単に腕に引っ張られてしまい、矯正の意味がありません。
また、腕を固定する部分の一方は、マジックテープで胴回りのベルトにくっついているため、こちらも固定が弱くて動きまくり、矯正にはあまり役に立ちません。
大昔のレッドベターのベルトがどこかにありませんか?
役に立ちます
右わきが外側に逃げる=オーバースイングになる癖があり、なかなか自分では意識していても修正が難しいのですが、これをつけることで意識付けができます。願わくば、もう少し安くして頂けるとありがたいです。
さらに表示手打ちが治りません
なので、腕用も持っています購入者のコメントを参考に胴腕固定の本製品を購入しました。あとは本製品で素振りして手打ちをなくすのみです。
さらに表示脇閉め練習にはもってこい
今まで左脇が開いていたんだと分かりました。ハーフスイングの練習にはかなり良い練習道具だと思います。右側はマジックテープで少し脇が開けば外れるので失敗に気が付きます。それが嫌な時は左右を逆につければ右脇の練習にもなるのでそれぞれのチェックに使用してます。
さらに表示効果はこれから?
練習場で何度か使ってみました。確かにコンパクトにスィングできる感じがします。使い続けてスィングそのものが激変するのか期待しているところです。
さらに表示多分効果ある
どうしてもシャフトが寝る癖が治らず、買ってみました。通っているPRGRのレッスンの先生より、バックススイングでいきなりクラブが体の正面から外れ(手だけ右に行って、体と連動していない)、クラブが開くのがその一大要因と言われ、それを直すツールの一つとして使い始めました。これを使うと左腕と胴体が連動するので、まず胴体を右に回して、クラブをへその前にキープする意識が付けられるのでよいです。急に治る癖でないが、これで2-3日練習してラウンドしたら、随分ショットが安定しました。
さらに表示これで基本に戻れます
これで基本に戻れます!
少し高いと思いましたが長い目で見れば買って正解だと思います。
どうしても手打ちになるのでスタート前にはこれで練習してます。
片腕だけ使用
両腕をゴムバンドで固定するものも持っていますが、胴体と固定出来るこちらばかり使用して、左腕だけ固定してボディーターンの練習に使用しています、右腕のみ固定、両腕固定、気になる所を固定して自分なりに練習しても良いと思います、価格はちょっと高いですが、効果が期待できそう。
さらに表示ボディーターン
左腕が固定されてボディーターンが身につく。
手を使いすぎたスイングが諸悪の根源だと実感。
練習あるのみ。
両腕の使い方が分かります
スイングで両腕の使い方が分かります。特に左腕が大事で、右脇の空き過ぎに気付きました。練習場では使わずに、家の素振りで使っていきます。
さらに表示まさしくバリバリ君
レビューに書かれているように、スイングするたびにバリバリと音がするので、練習場では、少々恥ずかしいです。両脇の開き防止・ボディーターンのスイング確認用に、ハーフスイングで素振り練習には良いかと思います。
さらに表示もう一つでした。
もう一つでした。失敗しました。あの商品ならヒモで両腕を縛って練習した方がマシです商品的には、2000円が妥当です。
さらに表示自分を見つめなおす道具
最初は違和感があるが、芯を食った当たりが出ると今までスイングに無駄な動きがいかに多かったか反省しました。
さらに表示満足
■全体的な感想
満足
■コスト感
コスパは良い
■効果
1年程継続して使用してます。右は使用せず左のみです。色々な練習器具試したが、これが一番長続きしていますね。練習場でも素振りでも必須アイテムとなってます。使い始めは違和感バリバリでしたが、今はドライバーまで振れます。HC2?3は減ったはずです。
付けにくい
ロジャーキングスイング練習機 と合わせて使用中。取り付けるのに少し手間取った。右腕のマジィックテープは弱すぎるかな?
さらに表示脇を締めて打てる
■全体的な感想
脇が開く癖を治せる
■コスト感
あまりローコストではない
■効果
これから
んー
雑誌で見てプロゴルファーの人たちからも高評価だったので買ってみましたが、使用感が窮屈で理屈は理解できますがあまり効果を感じませんでした。また練習場でやるにしても何だか仰々しくて何回かで止めてしまいました。
さらに表示以前に似てる物を使ってました
随分昔ですがこれと似ている物を使っていました。悪い癖が矯正できてスイングが改善されてきました。音がバリバリと気になりましたが慣れれば平気かな。
さらに表示ちょっとなー。
江連イズムを体験したくて購入。脇にタオル挟んでも代用出来るかな。それと家の中で素振りには良いけど練習場では、ちょっと恥ずかしい。
さらに表示気になっていたので
前から、気になっていたので、ポイント利用して購入。腕だけを縛るバンドのような器具は、使ってましたが。明日使用してみます。
さらに表示普通です
オーバースイングを矯正するには良いかもしれません。右腕のわっかはマジックテープが弱くてすぐに外れてしまうので使い物になりません。もしかして不良品かも?
さらに表示使用説明書では不十分
■全体的な感想
単純な仕掛けで理論上は分かる
■コスト感
この程度物としては非常に高すぎる
■効果
練習次第で結果が出るように期待したい
いいのかなー
実感できてないけど
きっと変わってる、変わってるハズ
変わってて欲しい
もうすぐ結果となってくれると思います
まあまあかな
ハーフスイングでの練習には良いかもしれませんが、フルスイングではトップの位置が低くなってしまいますので気をつける必要ありです。
あまり必要なかったかな。
ボディターン
腕では全然振れないですのでボディターンで振らざるを得ず、上半身の力の抜き方が、分かったように思います。
さらに表示使いづらい
音がバリバリうるさく、使いづらいと感じました。他の類似製品のほうが、練習で普段使いできるかな。少し残念でした。
さらに表示たまにチェックしてみよう
昔からある類似器具やタオルはさみ等とあまり差が感じられません。
これを使ってスイング練習する!っていうより私の場合はたまにチェック程度に使いたいと思います。
あと・・・価格はこれで適正か?????????
意識
意識して練習できるので上達しそうです。練習場では使いずらいかな。練習あるのみですが自宅トレーニング向きです。
さらに表示