iD nabla RS フォージドウェッジ プロギア

カタログスペック
番手 | ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント | バウンス角 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
51°-6° | 51 | S200 | 64.5 | 35 | 469 | 117 | D2 | 1.4 | 元調子 | 6 |
57°-12° | 57 | S200 | 64.5 | 35 | 469 | 117 | D2 | 1.4 | 元調子 | 12 |
商品詳細
高い操作性のある本格ウェッジ。
「タングステンラバー」を搭載。軟鉄ボディならではの柔らかい打感を追求した。
シャフトは、PRGRオリジナルのスチール、SPEC STEEL III Ver.2を装着。
フェース面には「ヘリンボーンミーリング」を搭載。
51°と57°の単品ウェッジは、構えた際にヘッドの反射光がまぶしくないよう、QPQ(防錆)仕上げを施すことで黒色のヘッド仕上。
口コミ・ユーザーレビュー
シャフトはSR相当
5I?PWは、NS pro SRを使用しています。以前はmizuno G4 wedgeを使用していましたが、シャフトが硬めで距離感が合わず購入しました。SR シャフトとマッチして良いです。打感もスピン良も申し分ないです。
さらに表示思ったよりスピンが効き過ぎかな
■全体的な感想 構えた感じや振り切った感じはとても良い。 シャフトがDGと異なりシャフトの粘りが感じられないせいか、球離れが速いように感じた。 コントロールするには少々慣れが必要かと思います。
■デザイン クラブ顔は少し面長です。
■打感 柔らかいです。
■スピン性能 効き過ぎと思います.ディスタンス系ボールでも結構スピンがかかるのでびっくりしました。
■やさしさ クラブ底辺の真ん中がえぐれているので私は扱いやすいと思いました。
■構え易さ 面長な顔がきらいでなければ良いのでは?
クリーブランドが長かったので、ボールを包み込むイメージが沸きません。
構えやすい
■全体的な感想
さび止めブラックは、渋い
■デザイン
ヘッドも丁度良い大きさで、かまえやすい
■打感 軟鉄なので柔らかい
■スピン性能
■やさしさ
■構え易さ
フェース位置に違和感がなければ試してみる価値あり
打感は柔らかい感触(シャフトの硬軟ではなく、フェースがボールに吸い付いてから飛び出していく感が得られるという点で)。フェース面の位置が(前使用品と比べて)ややシャフトの後方側なのでクラブの後からボールが出ていく感じ。慣れを要すると思うがこれはこれで良い設計なのかもしれない。フェースと全体のデザインはよいと思う。シャフトについては(他シャフトと打ち分けてないので)レビューできないが特に違和感はない。(この製品自体の問題ではないが) P までのアイアンとの連続性が(やや)欠けるマイナス点も踏まえてエースウェッジにするか試行錯誤中。
さらに表示久々に…
歴代のブロギアの勢いは
平塚 哲二が去年契約しましたが
谷原 秀人の穴をうめる活躍かなく…
クラブの方ですね!
IDは、空中アイアンは前作より打感◯
アイアンなのに、前作は音も悪く
RSは◯良いです
ロフトは立っていますが
ウエッヂは軟鉄、錆びないメッキ共に◯
PRGR、良い製品を作っているメーカー
頑張って貰いたいです!
黒フェース
アイアンセットをPRGRにしたので、ウェッジもそろえてみました。
黒いフェースは初めてなので、まだ慣れていませんが、なかなか良い打感です。
練習場でもう少し慣れる必要がありそうです。
シャフトはもう少し重いのでも良かったかも。
バンカー楽し
■全体的な感想
非常に構え易く安心感あり。
■デザイン
洗練されている
■打感
柔らかく打てる
■やさしさ
グリーン周りのバンカー、アプローチ用に購入しました。今まで使用していたSWに比べて、振りやすく、バンカーでの不安が、全く無くなりました。クラブを、変えてこんなに違うかと思います。
べたピン
グリーンから近距離のバンカー用に買いました。先日、コースにて使ってみましたがサイコーでした! 最新モデルですがモーダスをさがしていたので、安価で購入できてよかったです! 私の実力では新旧モデルの性能差はでないので(笑)
さらに表示