「ユーティリティも強弾道でぶっ飛び!」キャロウェイ XR ユーティリティ
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 |
| ツルさん | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
シャフト:XR(S)
【ミーやん】今回はXRシリーズのユーティリティです。調整機能が省かれていて、『ビッグバーサ アルファ 815 ユーティリティ』と比べるとシンプルな作りのモデルです。けれど、前作『X2 HOT ユーティリティ』より46%も低重心化されているそうです。
【ツルさん】同シリーズの『XR フェアウェイウッド』は、かなり強弾道で飛ばしやすいモデルでした。ユーティリティも同じ感じで飛ばせるんでしょうか。さっそく試打して確かめてみましょう。
【ミーやん】球が強いですねー。しかし、僕が打つと上がりきっていない感じです(ガクッ)。
【ツルさん】低スピンで、一直線に前へ前へと飛んでいく球が打てます。これは飛びますよ!性能的には、フェアウェイウッドとまったく同じ。フェースの弾きもいい。シリーズで統一感がありますね。
【ミーやん】ヘッドはそれほど小さくないし、直進性も高そうです。でも、ボクには球が上がりづらくて実戦向きじゃないですね。3番だとキツイけど、4番なら何とかイケるかな。
【ツルさん】球のつかまりは悪くないし、比較的ミスにも寛容です。ただし、低スピンで飛ばしやすいだけあって、ポーンと球が浮き上がる雰囲気はありません。このモデルだと、グリーンに球を止められないゴルファーもいるでしょうね。ただし、振れる人なら問題ありません。間違いなく飛ばせると思います。
【ミーやん】まさに諸刃の剣!もともと球を上げられるゴルファーなら、問題ないでしょうね。ボクの場合、普段から低弾道すぎるので・・・。
【ツルさん】現状でロフト角20度未満のユーティリティを使っていて、もっと風に負けない強い球を打ちたい人には、いいモデルだと思います。払うように打ってもダウンブローに打ち込んでも使いやすいし、スコアラインがキレイに見えて構えやすいのも長所です。見た目や調整機能に対しての好みはあると思いますが、性能的には『ビッグバーサ アルファ 815 ユーティリティ』ではなく、こっちで十分というゴルファーも多いんじゃないですかね。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 優勝ホヤホヤの14本 山下美夢有が「スパ..(2025/11/05)【ツアーギアトレンド】
- “青ディナ”がひとまず人気? 男子ツアー..(2024/08/08)【ツアーギアトレンド】
- 約4年ぶりのリニューアル ニコン「COO..(2025/04/05)【ギアニュース】
- ミズノの「番手別設計」はエグい!1セット..(2025/08/25)【新製品レポート】
- 最近じゃ「ブレンディング」とも言うが…中..(2025/09/12)【中古ギア情報】
- 登場から4半世紀「2ボール」人気はなぜ不..(2025/04/25)【中古ギア情報】
- 松山英樹の最新クラブ動向 新パターグリッ..(2025/10/08)【ツアーギアトレンド】
- 13年ぶりのリニューアル フジクラ「MC..(2025/05/27)【ギアニュース】
- ゴルファーの夢を実現 フジクラが生み出す..(2024/12/25)【フジクラ特集】
- 谷口徹の味わい深い14本 「915H」は..(2025/04/18)【ツアーギアトレンド】













