「ミスに対する寛容性は最高レベル!」コブラ FLY-Z ドライバー
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 |
| ツルさん | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 |
シャフト:フジクラ コブラ Speeder
【ミーやん】コブラの2015年モデルとなるドライバーは3種類をラインナップ。今回は、その中間モデルになります。ヘッド体積は460cc。ワンヘッド設計で、従来どおり9~12度までのロフト調整機能を搭載しています。
【ツルさん】構えたときにヘッドが大きく見えて、安心感がありますね。そのおかげで45.25インチのシャフトが短く感じられます。それにフェースのトップラインにストレート感があって、ターゲットに対してまっすぐ構えやすい。アドレスした時点で曲がらなさそうな、いい雰囲気です(笑)
【ミーやん】打ってみると、弾きが良さそうな金属的な打球音。少し球をつかまえづらい感じで、ボクが打つと弾道はナチュラルなフェードになります。とはいっても、許容範囲内の幅に収まってくれます。圧倒的に曲がりは少ないほうですよ。球も上がりやすくて、ロフト9.5度で中弾道です。
【ツルさん】HOT LIST 2015では、上位モデルの『FLY-Z+ ドライバー』がゴールドを受賞していますが、こちらのモデルも優秀ですよ。ここ数年のコブラのドライバーの特徴ですが、直進性が高くて、本当にやさしく打てます。ヘッドの重心が深くて低く、慣性モーメントが高いからでしょうね。ヘッド性能で言うと、ピンの『G30 ドライバー』に似ています。
【ミーやん】『FLY-Z+ ドライバー』は、ソールに付いた重心深度を変えられる移動式のウェイトが特徴でしたが、このモデルには搭載されていないんですよ。
【ツルさん】そのあたりは“棲み分け”なんでしょうね。深重心ヘッドの良さを享受したいゴルファーにとっては、こちらのほうが価格帯も安いですし、十分でしょう。装着されているシャフトも違い、こちらはフジクラ製のオリジナルです。
【ミーやん】わりとしっかりしていて、ハードに感じますね。
【ツルさん】腕力を使って、インパクトで引っぱたけるタイプのシャフトですね。シャフトのしなりを感じたい人なら、『FLY-Z+ ドライバー』に装着されているUSTマミヤ アッタス6のほうが振りやすいかも。打感で言うと『FLY-Z+ ドライバー』のほうが柔らかくてマイルド。どちらを選ぶかは、ゴルファーの好みになるでしょう。両モデルは価格差があるので、そのあたりも悩みどころになりますね~。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- あの申ジエも替えたって!? “ボーケイ女..(2024/08/13)【ツアーギアトレンド】
- グリップ背部の隆起をルール限界MAXに ..(2025/02/12)【ギアニュース】
- 約4年ぶりのリニューアル ニコン「COO..(2025/04/05)【ギアニュース】
- ヨネックス EZONE GT TYPE ..(2024/11/12)【クラブ試打 三者三様】
- まるでゴルフボール!?“内柔外剛”の履き..(2025/06/06)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- スリクソン ZXi MAX ドライバーを..(2024/11/21)【クラブ試打 三者三様】
- 「憧れるのをやめましょう」ロブウェッジ ..(2025/10/04)【中古ギア情報】
- 石川遼はトライする? オデッセイからまた..(2025/09/30)【ツアーギアトレンド】
- シーズン序盤でFWシャフト変更の狙いは?..(2025/05/26)【優勝セッティング】
- 谷口徹の味わい深い14本 「915H」は..(2025/04/18)【ツアーギアトレンド】













