「コントロールして飛ばせる兄弟モデル」タイトリスト 917 D3 ドライバー
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
| ツルさん | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 |
シャフト:Titleist Speeder 517(フレックスS)
【ミーやん】さて、今回は『917 D3』を試打します。前回の『917 D2』はかなり好感触でしたが、こちらはどうでしょうね?ヘッド体積は440cc。クセのない洋ナシ型のヘッド形状のモデルです。
【ツルさん】構えやすいのは、断然こちらの『917 D3』ですね。440ccのヘッドは、威圧感があるほど小さくは見えませんし、ヘッドをボールの後ろにセットしたときにオープンフェースになりすぎないのもいいですね。ニュートラルなネックポジションでも、スクエアにヘッドをセットしやすい。ロフト9.5度にしては、フェースもよく見えます。
【ミーやん】なるほどー。打ってみると、『917 D2』よりもシビアなクラブに感じますね。
【ツルさん】そうですね。良く言うと、ヘッドの見た目よりも操作性がいいドライバー。ヘッドの動きをコントロールしやすいです。
【ミーやん】ただし、球が左右にバラけやすいですね。スイングが安定していないボクのようなゴルファーには、少ししんどいかなぁ。
【ツルさん】ロフト角なりに球が上がってくれるし、特別に球をつかまえづらいわけでもありません。ハードヒッターにしか使えないクラブではないけれど、『917 D2』よりは上級者向けかなという印象ですね。でも、中弾道のロースピンが打ちやすくて、『917 D2』と同様にフェースの弾きもいいので、飛ばしやすいクラブです。
【ミーやん】ボクが気に入ったのは、このフジクラ製の純正シャフトなんですよね。『917 D2』と『917 D3』に共通して採用されていますが、とても振りやすいです。
【ツルさん】いいシャフトですよね。しなりを感じやすく、適度な遊びがありながら、インパクト付近ではヘッドが素早く戻ってきます。フレックスSとSRを試打しましたが、僕はSRのフィーリングが気に入りました。
【ミーやん】「どうせ買うならカスタムシャフト」と考えている人にも、まずはこの純正シャフトで打ってみてもらいたいですね。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- ネリー・コルダの最新14本 平均270y..(2025/02/13)【ツアーギアトレンド】
- ヘッド計測値通りの「高弾道低スピン」にド..(2025/05/09)【東五反田ギア総合研究所】
- オーダーは「曲がらないクラブ」 金澤志奈..(2025/09/16)【優勝セッティング】
- ミズノプロから初のゴルフボール「ミズノプ..(2025/05/21)【ギアニュース】
- スリクソン新作? 松山英樹は“未発表ボー..(2024/07/03)【ツアーギアトレンド】
- 【新連載】パットの型は2つ 「センター軸..(2024/11/15)【オグさんのPUTTER偏愛日記】
- 8軸積層カーボンフェースを搭載 ヤマハ新..(2024/08/25)【ギアニュース】
- 今季初優勝のMVPは「パターです!」 山..(2024/10/15)【優勝セッティング】
- プロギア RS MAX ドライバーを西川..(2024/08/06)【クラブ試打 三者三様】
- 藤本技工のコンボアイアンと“やさしいMA..(2025/06/26)【ツアーギアトレンド】













