「機敏に動きすぎないアスリートFW」ブリヂストン TOUR B XD-F フェアウェイウッド
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 |
ツルさん | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 |
シャフト(フレックス):TOUR AD TX1-6F(S)
【ミーやん】ブリヂストン TOUR Bのウッドは、すべてヘッドが固定式です。ドライバーだけでなく、もちろんフェアウェイウッドにもカチャカチャ機能は搭載されていません。ヘッド形状は、丸型というよりは洋ナシ型。すっきりした見た目で、とても構えやすいです。
【ツルさん】フェースの見え方が良くて、すんなりスクエアに構えられますよね。引き締まった黒いヘッドは、いかにもアスリート向けといった雰囲気ですが、ヘッドはそれほど小さく見えず、ちょうどいい大きさに仕上げられています。試打する番手は、通常のスプーンよりもロフト角が立っている13.5度。ちゃんと球が上がってくれるのか、ちょっと不安です(笑)。まずは、ティアップして打ってみましょう。
【ミーやん】ボクがティアップして打つと、中弾道でスピン量が2400回転ぐらい。まるでドライバーみたいな弾道になります。地面から打つと、やはりボクのヘッドスピードだと球が上がりきりませんね。低弾道でスピンが少ないからランを稼げそうですが、この球が使えるのは河川敷のコースだけです(笑)。ボクにはロフト角がハードすぎ!あとは、ツルさんにお任せしますね。
【ツルさん】ロフト角の数字を聞くとビビってしまいますが、意外に打ち出し角が得られますよ。高弾道を打ちたいならロフト角15度がいいと思いますが、強い球を打つなら13.5度でもいいですね。
【ミーやん】打つ人が打つと、このロフト角でも球が上がるんですねぇ。ビックリです(笑)。ツルさんぐらいのヘッドスピードがないと、やはり13.5度は厳しそうですね。球の上がりやすさはともかく、ヘッドはそれほど難しくないという印象です。
【ツルさん】ヘッド性能は、とてもニュートラル。アスリート向けのクラブで硬派な見た目ですが、ヘッド挙動に安定感があって扱いやすいですよ。機敏に動きすぎないところがイイですね。
【ミーやん】打感は、フェースに乗るようなフィーリング。これもアスリートに好まれそうです。何か気になるところはあります?
【ツルさん】あえて言うなら、ヘッド性能に対してオリジナルシャフトが物足りなくて、スカスカ感があることでしょうか。しっかり振っていく人には、カスタムシャフト装着モデルをオススメしたいですね。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 佐久間朱莉の初Vを支えたパターと「100..(2025/04/21)【優勝セッティング】
- ヘッドスピードを最大化する中調子シャフト..(2024/07/18)【ギアニュース】
- 「続・△パター戦争」2024年も激闘続く..(2024/03/01)【ツアーギアトレンド】
- AIの力恐るべし…スライサーの芯喰うドラ..(2024/01/15)【新製品レポート】
- プロテストトップ合格の18歳 清本美波を..(2024/03/22)【ツアーギアトレンド】
- プロが「クロムツアー」を選ぶ理由と3モデ..(2025/03/21)【キャロウェイ特集】
- 【最速試打】ピン「G440 MAX」低ス..(2025/01/15)【新製品レポート】
- WHITE HOT、PURE ROLL…..(2024/01/12)【中古ギア情報】
- さらなる“飛び”と高い操作性を両立 プロ..(2025/04/12)【ギアニュース】
- 米澤蓮のWITB 「GT1」プロになって..(2025/04/12)【ツアーギアトレンド】