「“奇跡の一発”が出るクラブ」フォーティーン DT-112 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 3 | 3 | 3 | 4 |
ツルさん | 5 | 3 | 3 | 3 | 4 |
シャフト(フレックス):MD-350ZD V2(S)
【ミーやん】ルール限界の長尺ドライバーとして、アマチュアにも大人気だった『CT-112』。その後継モデルとなるのがこちらです。長さは、もちろんルールぎりぎりの47.75インチ。ツヤ消し仕上げのヘッドは、フォーティーンらしいハイバック形状。ヘッド体積は460ccなのですが、とても小ぶりに見えますね。
【ツルさん】フォーティーンが作る長尺ドライバーは、軽量長尺のシニア向けではなく、しっかり振っていけるアスリート仕様になっているのが特徴です。新作の『DT-112』は、純正シャフトのフレックスSで総重量301グラム。やはり、軽量ではない長尺です。
【ミーやん】ヘッドの投影面積が大きくないせいもあって、構えてみるとかなり長さを感じます。ヘッドが遠いなぁ、という感じです(笑)。でも、いつもどおりに振ってもヘッドスピードが上がって、よく飛んでいます!平均するとキャリーで10ヤード、芯に当たったときには普段よりも20ヤードは飛ばせていますよ。打ち出し角、スピン量もボクにはちょうどいいです。これはうれしい!
【ツルさん】力まずに振り抜いても、通常の長さのドライバーよりもヘッドスピードが2m/sぐらい上がります。これはハマれば、めちゃ飛びますね。純正のシャフトは従来よりもしなりを感じやすくて、スムーズに振り抜ける感覚。ただ、僕には少し柔らかすぎるせいか、スピン量が多くなってしまいました。
【ミーやん】47.75インチ仕様のシャフトはフレックスSで55グラムですが、他にUSTマミヤと共同開発した60グラムのシャフトと、フォーティーンがオリジナルで設計した70グラムが用意されています。これら2つは短めの仕様になるようですが、ツルさんが使うなら短めのほうが良さそうですね。
【ツルさん】少し短めのほうが振りやすいかも・・・。このドライバーで最大限に飛ばすためには、特にロフト角とシャフトのスペック選びが大切になりますね。この『DT-112』は、シャフトの選択肢が増えたことで使えるゴルファー層が広がったと思いますよ。従来モデルはけっこうハードで、ヘッドスピード42m/s以上でないと振り切るのはしんどいドライバーでしたが、この新作ならフレックスを落とせば、アスリートタイプのゴルファーじゃなくても問題なく使えそうです。
【ミーやん】ボクのヘッドスピードは通常43m/sぐらいですが、フレックスSでちょうどいい感じ。打感もいいし、なによりツルさんの飛距離に近づけたのがうれしい(笑)。
【ツルさん】あと、『DT-112』は従来モデルよりも球をつかまえやすいのが特徴です。長尺でも振り遅れづらくて、ボールを右に逃がしづらい。これは従来モデルからの大きな進化点だと思いますよ。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 使い続けるにはワケがある オーナーたちが..(2024/06/28)【ダンロップ特集】
- 松山英樹11勝目のクラブセッティング 初..(2025/01/07)【優勝セッティング】
- 58歳になった悪童 ジョン・デーリーのク..(2024/05/16)【PGAツアーオリジナル】
- APEX Ai200 アイアンを西川みさ..(2024/09/10)【クラブ試打 三者三様】
- 契約プロが続々と実戦投入 ピンから2代目..(2024/01/12)【ギアニュース】
- スリクソン ZXi ドライバーを筒康博が..(2024/11/28)【クラブ試打 三者三様】
- スリクソン ZXi5 アイアンを筒康博が..(2024/12/12)【クラブ試打 三者三様】
- ヨネックス EZONE GT TYPE ..(2024/11/12)【クラブ試打 三者三様】
- 不動裕理が大型マレットパター あの「スワ..(2024/05/02)【ツアーギアトレンド】
- 「一番難しいクラブを比較的やさしく」平田..(2024/09/02)【優勝セッティング】