MP-32 ミズノ

カタログスペック
番手 | ロフト | シャフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 27 | DG | S200 | 60.5 | 37.75 | 431 | 122 | D1-D3 | 手元調子 |
5 | 27 | DG | X100 | 60.5 | 37.75 | 124 | D1-D3 | 手元調子 |
商品詳細
上級者好みのカットマッスル
軟鉄鍛造アイアンで更なる進化をさせた他に類を見ないブレードデザイン、仕上げの美しいマッスルアイアンです。
比較的パワーがあり、クラブをコントロールする技術も持ち打感にこだわるアグレッシブゴルファーがメインターゲットです。
【特徴】
1:ブレードの肉を切り取り、切り取った重量をボール打球面のブレードに配分。これをカットマッスルと呼んでいます。
2:MPアイアンの中では、ブレード厚(ソール幅)が一番厚く設計。
→ブレード厚も厚く、即ち打球面が厚い。
→打球面が厚いためロングからミドルアイアンにかけて球が上がりやすい。
→打感は、よりソリッドで柔らかい。
3:スイートスポットの高さを20mmに揃え、全番手、安定した弾道高さを実現。
*MP-33では、ショートアイアンのスイートスポットが他の番手より低くボールが上がりすぎる傾向にあった。
4:PWのバランスを3I~9Iと同じバランスに設定。
5:ライ角のつかまりを考慮し、アップライトに設定。MP-27と同じ設定。
世界のトッププロたちに好評の打感は、ミズノが世界に誇るネック一体成型テクノロジーからもたらされる。この軟鉄素材「S25C」を叩いて伸ばすだけの一体成型が、打感の生命線である鍛流線(金属粒子の流れ)を切断することなく、見事なまでのヘッドを創出している。
一切の妥協を許さないミズノのDNAにより創造され続ける「ミズノ軟鉄鍛造アイアン」は、経験を積み重ねながら、次々に軟鉄鍛造アイアンの名器を輩出していく。
口コミ・ユーザーレビュー
中古購入
顔がいいです。現行には無い顔つきで、古臭い顔が好きで難しすぎないクラブを探している人にはドストライクだと思います。
打感は最高。
本格マッスルより、きもちヘッドが大きくでグースも若干付いていますが、左に行くイメージは出ません。この辺が最近のクラブにはない顔つき。
もう6年程使ってますが、他のクラブに買い替えようと何度も思いましたが、結局mp32に戻ってしまいます。
今後も大事に使っていきます。
念願のマッスルバック
先日、中古屋でMP32を購入しました。
ゴルフをはじめた頃はMS11を使用していましたが、初心者だったのもありとても難しく感じていました。その後友人から安くR9フォージドTPを譲ってもらいしばらく使用していました。ある日立ち寄った中古屋でMP68を試打してからマッスルバックの打感、操作性に魅力を感じました。
いろいろ調べた結果、価格などの面からもMP32にしようと思い購入しました。程度もよく、練習場で打ちましたが流石ミズノ、打感はとてもよく操作性も高いのでとても満足しています。
マッスルバックの中では簡単な方だと思うのでチャレンジしようと思っている方は是非。
弾道が強いです。
ミズノのビギナー用のアイアン(キャビティタイプ、カーボンシャフトR-flex)からMP-32(NS-950,s-flex)に替えました。
マッスルバックアイアンは弾道が低く飛距離が出ないとよく雑誌などに書かれていましたが、しっかりターフをとったダウンブローで打つと強い球が出ました。飛距離も5-10yアップしました。
逆にターフがとれてないと、弱い球になります。払い打つタイプには向いてないかと思います。
7Iで150yはでます(HS43)。
フェード、ドローを打ち分けるほどの技術は持ってませんが、このアイアンで状況に応じた球が打ち分けられるように練習していきたいと思います。
楽天での安価購入を検討しましたが、偽物が出回っているのと、適正ライ角の診断がしたかったのでエスポート(ミズノ専門店)でクラブフィッティングをした上で、購入しました。
ヘッド仕上げと刻印色をカスタムしたので値段は張りましたが所有してるだけでも満足するアイアンです。
まだ完全に使いこなせているレベルではないので
・コスト感
・扱いやすさ
は3にしておきます。
MP32よりMp33
MP32は簡単です。適当に上から打ち込めば普通に飛びます。
飛距離も出ます。芯も大きい。玉は上がるし、捕まりが良すぎる
打感だけは気持ちいいですが・・・
MP32ではそこまで上達しません。初心者から扱えるクラブです
MP32買うならmp33をお勧めします。
mp33こそ打てれば本物です。
MP32が打ててもmp33は打てません。
上達のスピードも倍早いですよ
熱心に練習しないと打てないけどね
最高
打感、デザイン、機能すべて最高です。
さらに表示満足しています
中古のDGS200(3~PW)です。腕が伴わず、苦戦中ですが、バックフェースのデザイン、構えた時の顔は最高ですね。
ただ、前のクラブがミズノインテージアイアンでしたので、レヴェルブロー気味のショットでもあまり気にならなかったのですが、MPー32になってダウンブローでのショットがきちんと出来てないと安定した距離感は出せないと思います。
最高のアイアンです
初めて安心して打てるアイアンに出会いました。
さすがミズノの軟鉄アイアンです!!
飛距離に関してはそんなに飛ぶということはないのですが、ショットの感触は最高です。この感触をしてしまったら、MP-32の虜になるはずです。
当分は手放したくはありませんが、MP-33も気になります(笑)
MPアイアンは「先生」ですね。
ミスショットはミスとはっきり教えてくれます。
とにかく、厚くきちんとヒットした時の打感は最高です。
飛距離は、ノーマルロフトですから極端に飛ぶわけではありませんが、アイアンは飛ばすクラブではありませんからね!
意外と簡単
打感、ヘッドの抜け、バックフェース、アイアンとしての機能などすべての面で、名器だと思います。すばらしいアイアンです。
さらに表示顔に惚れて購入・結果も上々
MP-32は使用されているクラブを見せてもらいミズノの顔で、やはりカッコイイ・打ってみたいと感じさせてくれるクラブで即購入。
実際使用しても、マッスルの難しさは感じさせない素直な球で高さ・飛距離共にイメージ通りです。
それに以前のクラブ比べグリーン上で止まるということと、引っかけは減りスコアアップが図れました。打ちこみタイプでヘッドスピードがある方には是非お勧めです。
大満足です
2年前、ゴルフを再開しようと中古ショップに行きました。
顔に一目ぼれです。。。すぐ、試打させてもらい即日購入。最初は中々思うように使いこなせなくて失敗したかなと思いましたが、練習を重ねるたびに思い通りの球筋が打てるようになりました。やっぱり、練習あるのみですね。
最近はロゴを赤く着色したりして楽しんでます。
デザインの良さは抜群~
飛距離の安定性が一番、番手どおりの安定した飛距離と打感は最高です。
さらに表示なんとでもなる
上げる、抑える、曲げるがなんとでもなるアイアン。
マッスルの中では比較的やさしい部類に入ると思いますが
使いこなすにはある程度の腕が必要だと思います。
前述したようにやさしさもあるので使えているレベルが使いこないしている、打てていると勘違いしないことが上達の道と思います。
距離にしてもキャビティの経験余りないですが初代Xツアーと比べたら
そんなに変わらないと思いますし打ち方により弾道もコントロールできます。顔はXツアーはグースが強く掴まりのよさを感じやすいですが32はストレートで構えやすく、トップも薄いので打ち込むイメージで打ち人には非常に構えやすく、イメージが出やすいと思います。しっかり打たないと右に逃げる球になりやすいと思います。ただし、掴まえに行くような動きは余り意識する必要はないですね。しっかり身体をまわせば掴まります。
文句なし!
マッスルバックの登竜門としても最適かと思います。
コースでは、まともなライ、平らなライから打つ事の方が少ないので
いかにラフや斜面に順応しながら打てるか?
それを考えた時に、構え易さから来る信頼性は相当なものです。
飛距離が出るタイプではありませんが、アイアンに飛距離は要らないので
これくらいでちょうどいいです。
HDCPが15くらいのゴルファーなら、じゅうぶんに使えると思います。
見た目より易しいクラブです。
安かったのでUS仕様を購入しましたが、ロフト・ライは結構デタラメでした。ミズノを購入するならショップ購入をお奨めします。ショップだとロフト・ライとも指定できます。クラブ性能としては、上級者には捕まりすぎるためドローが出ますが、打感も良く扱い易い良いクラブだと思います。新溝ルールにも適合している様ですし、暫くは使うつもりです。
さらに表示使っていて楽しい
3年前に近くのゴルフショップにてミズノの試打会で数種類のMPの中より一番しっくりきたので購入。昨年、高スコアを狙いT社の鍛造複合キャビティを購入しそちらを中心に使用していました。ハンデアップもそこそこ進んだんで先日久しぶりに使ってみました。芯を喰った時の打感と音はやはり最高です。高めに飛んで行くボールの姿も重みが感じられ綺麗に見えます。但し、芯を外すと縦の距離が大きく落ちます。しかしこれ使っていてとても楽しいです。
さらに表示憧れの鍛造アイアン
19年に10年ぶりにゴルフ再開しました。これを機会に憧れのミズノプロのアイアンをと思い、(腕に自信がないので)まずは中古でMP60を・・・
1年ぐらい使いましたが、余裕とまでは言いませんが「意外に打てる」と思い、量販店でN社のマッスルバックとMP32を試打、店員さんから「MP32の方が向いてますね」と言われ、思わずニンマリ、チョイスかなんかに「決してハード過ぎない」て書かれていたこともあり、21年3月にDG200で4I-PWのセットを一気に購入しました。
ソールは薄く、無駄が全くないシェイプは、芸術品のようで見ながらお酒が飲めるほどです。ちゃんとしたスイングで打たないと本来の飛びは出ませんが、ちゃんと当たったときには、フェースがボールを掴まえて、弾き出すような感覚で涙モノです。次はMP33とも思っていましたが、つい先日(中古ですが)NS1050付きを買っちゃいました。
しばらくはMP32で正しいスイングを体に覚えこませることにします。
私の教師です。
色々と試打しましたが、これが一番打感良く上がりました。悪い時はしっかりと悪いと出ます。だから、私のどこが悪いのかチェックする機会を与えてくるのがこのグラブです。良いアイアンだと思いますね。
さらに表示打感最高
ミスにもある程度強い。よく上がる。
さらに表示軟鉄最高!!!
ミズノらしい 打感のよさ!シャープなデザイン最高です。MP32とMP60のコンビアイアンを使用してますが、思い通りの弾道・イメージがでます。ミスをすると、そのままの球筋になります。完璧に使いこなすには、練習をかかせないクラブだと思います。
さらに表示MP32 思いのまま
決して易しいクラブではありませんが、顔が抜群に良く
アドレス時いいイメージが沸く。
バックフェースもかっこいい。
ミスはミスと教えてくれ、しっかり捕らえれば打感は抜群!
しばらく変える予定はありません。
意外と易しい 打感◎
キャビティのアイアンでしたが、飛距離にバラツキがあったため、思いきってずっと欲しかったMP-32に替えました。カットマッスルですが、安定して番手通りの飛距離がでて、なんといっても打感がとてもいいです。
まだ90ぐらいのスコアですが、そんなに難しく感じないです。MPの中でも易しい部類になると思います。ずっと使いたいアイアンを手に入れとても満足しています。
OKだよ!
以前から欲しいクラブだったからか。
大満足!!
やはり! 気に入った物が、一番かもしれませんね!
使い込むほどに馴染みます
一時XXIO初代のNSを使用しましたが、スイングを叩き直したくてMPにしました。
シャフトはDG-S200です。
0.5°アップライトで組んでもらい、バランスも全番手D2に統一しました。
ストロングロフトではありませんから飛距離は出る方ではありません。
また、マッスルバックですのでミスに寛容でもありませんが、案外捕まりも良く、また飛びすぎ、捕まりすぎの心配をしなくても良いので実戦向きだと思います。
当然ながら、芯で捕らえた時の打感は何とも言えず、また顔つきも小顔、ストレートネックでトップも厚すぎず、構えやすいです。
受注生産なので時間がかかりますが、それに見合った性能はあると思います。
ホーゼルに”Y”の文字が入るのも嬉しいところでしょうか。
打感の良さは最高!
やっぱりミズノの軟鉄鍛造の打感は最高です。
芯を捕らえた時の音、手に伝わる感覚 なんとも言えません。
決して”飛ぶ”クラブではありませんが、弾道の高さも安定しています。
自分はパンチショット気味に打つタイプですが、スピンがかかりすぎずかつ転がりすぎずでボール(Pro_V1)との相性もばっちりです。
初代『カットマッスル』のデザインも気に入っています。
当面 アイアンを替える気にはなれません。
良いです。
ミズノのアイアンは難しいとの思い込みから、敬遠していましたが、2年前にこのアイアンに替え、それ程難しいとは感じませんでした。(上級者モデルとして)MPアイアンは、ロフト角、ライ角、シャフト、グリップ、バランスと完全オーダー出来ますので、ある程度自分の希望するアイアンスペックが判っている中級~上級者にはもってこいのアイアンだと思います。但し、ショートアイアンはアドレスした時に引っかかり易いイメージの顔は唯一、不満な所です。MP62あたりから少し改善されているようにも感じますが・・・。MPアイアンの最大の魅力はやはり打感だと思います。使用当初は、なかなか弾道高さが安定しなかったですが、これは正しいダウンブローが出来ていなかったことの証明でもあり、スイングを教えてくれるクラブだと思いました。長く使えるクラブと出会えました。
さらに表示いいクラブです。
見た目の美しさ、操作性、所有した満足感、どれをとっても素晴らしいです。
ミズノのクラブはアフターケアもしっかりしていて、購入時ライ角のフィッティングはもちろん、その後の調整もしっかりとやってもらえるあたりはさすがだなと思います。
シンプルなデザインは流行に左右されず飽きの来ないデザインですし、カットマッスルですのでそんなに難しくないです。
飛距離はキャビティと比べると落ちますが、番手ごとにしっかり打ち分けられますし、高弾道で風に負けない強い玉が打てますよ。
クリーンヒットした時の「カシュッ」という打感はもう病み付きです。
新品で購入すれば、番手番号の色やミズノマークの色など自分の好きな色でオーダー出来るのでオリジナリティいっぱいの仕上がりになりますよ。
ずっと使っていたいクラブです。
教えてください。
GDOのMPシリーズは養老工場製なのでしょうか?
仕上げや刻印変更などはできるのでしょうか?
いいアイアンです。
私にとっては、MP-32は、最高のアイアンです。ヘッドは、他のMPよりもソール幅が厚い為、球はとても上がり易いです。おかげで、芝の無いところでも、トップ気味にうっても、球が上がり、スピンもかかります。あとは、ミズノ独特のシャフトカットですね。おかげで、ツウダウンが、起こりにくく感じます。
さらに表示また32です
ちゃんとゴルフをやりだした1年程前に体格やパワーの面でDGLITE S300のMP32を購入し、励んでおりましたが、若干軽く感じる様になったのと、購入当時よりヘッドスピードが向上したこともありDGS200付のMP32,57,60を購入検討しました。構えた感じでは、32は当然従来通り、57はヘッドが大きく違和感を覚え、本命だった60は上手く打てなそうな直感から、57,60は試打すら試みずまたも32を購入することになりました。
練習場での感想ですが、元々のクラブのシャフトが0.5インチ短い仕様のためか飛距離の差は感じられませんでしたが、やはり4I,5Iでナイスショットの率は落ちたと思います。打ち比べてみますと、元々のクラブはシャフトが助けてくれていたことを体感できました。
大振りせず下半身主導でスイングする必要性を再認識した次第で、冬の期間に練習し物にしたいと思います。
最後に商品に対するコメントですが、ショット時にフェイスのどの箇所にヒットしたか細かく感じ取れる良いクラブだと思います。