MP-68 アイアン ミズノ

カタログスペック
番手 | ロフト | シャフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | バランス | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 27 | DG | S200 | 60.5 | 37.75 | 429 | D1-D3 | 手元調子 |
商品詳細
ココロ震わす打感、魂のMP-68誕生!
※ダイナミックゴールドの仕様変更
ミズノでは、従来3Iには40インチのDGを使用していました。今回の新製品から、0.5インチ長い仕様のDGを装着していきます。先端はノーカットとします。
打った時の効果として、「1/3~1/4フレックス軟らかく」感じます。
※クラブ重さは設計値ですので、最終変更になる場合があります。
口コミ・ユーザーレビュー
難しくないと思います。
ゴルフを始めて1年目はタイトリストAP1 NSPRO950(7I-170Y)
2年目にMP68 GD S400 バランスD3 (7I-150Y)に変えました。
AP1の時は、100が切れなかったですが、いまでは80台で回れるようになりました。
クラブを重くしたことにより、あれこれ考えず、上げたクラブを落としてくるだけでしっかり飛ぶようになりました。
僕には、キャピティーとマッスルバックの難しさが理解できないです・・・今となってはAP1は構えにくくこちらの方がまっすぐ打つのが難しく感じます。
まだ初心者のうちは、頭で考えず難しいと言われるクラブを思い切って使ってみるのもいいと思います。
久しぶりのマッスルバック
最近、楽な7番ウッドやUTを多く使うようになって、アイアンが下手になってきたように感じてきましたので、気持ちを引き締め練習するためと中古でカスタム仕様の美品があったので購入。デュアルマッスルというだけあって、そこまで芯の狭さは感じません。ちなみに最初のミズノのアイアンはMS-3でMS-211、MP-30と使ってきました。
さらに表示マッスルバック最高
テーラーメードR9からの変更、バッグの中・構えた時の顔が最高。飛距離も変わらず、シャフトの重量に慣れれば安定感も向上しそう?
さらに表示MP良いです。
今まで使用していた、MIURA CB1006が軽く感じ、またマッスルバックも使いたく、シングルになった記念に出物を探していたところ、中古ですが、程度の良いものが、フェアーで安くなっていたので購入に踏み切りました。
当初7番アイアンだけが右に行っていたためライ角を見てみましたが、0.5度フラットになっていました。これを調整して、バランスもショートアイアンは1ポイントほど重く調整。
結果、程よいアイアンに仕上がりました。
思ったほど、難しくないアイアンです。 打感はさすがMPと言う感じです。
買ってよかったです。
MIURA CB1006は冬用に回すことになりました。。
快感!!
調子にのってマッスルバック。7番までしかまだ打ってないですが、思ったより打てました。もちろん今使っているキャビティのキャロウェイX?22よりは難しいですが。シャフトもNSからDGに変えたせいか、トップ目のミスが多いです。しかし、芯で打てたときの快感はたまりません。これでがんばって100切るぞー。
さらに表示何とも言えないカッコよさ!
MP-33 DGS200をずっと使っていましたが、クラブフィッティングの結果、MP-68 MODAS3(X)に変えました。
弾道は以前より高くなりましたが吹き上がる感じではなく高弾道で出ていく感じです。
シャフトはスイングテンポがゆっくりなのでMODAS3特有の手元から折れる感じはなく、むしろ粘っこい感じがあります。大ざっぱにいえばDGS200より少し軽く粘っこいシャフトです。
ヘッドはMP-33に比べて多少芯を外してもそこそこな結果が期待できますが打感は芯を食わないとストレスが溜まります。
ゴルフバックに入れているだけでニヤケテしまうようないい顔をしています。
いいですよ~
MP62のUSでKBSツアーXで使用しているので、MP68もUSカスタムオーダーで購入。
KBSツアーXでカスタムしました。
早速ドライビングレンジで打ったのですが、MP62よりトー側が軽く、ヘッドのコントロールがやりやすく、弾道をコントロールできる感じが凄くいい気がします。
オートマチックに打ってみても、しっかりミートしてスイングすれば真っ直ぐ高弾道で出て行きます。
球の芯を打ち抜くイメージが強いので、スイング自体が少々変わってしまいましたが、おかげでミート率と飛距離と弾道が良くなりました。
MP68のおかげで、またゴルフが楽しくなりました。
見映え重視で
前はツアーステージX5000、浅いキャビティーを4番からDGで使用していました。
アイアンは見栄見映え重視で楽しもうと考えて、MP68をクーポンでお得に購入してバッグに入れました。その中での、きれいな輝き、難しそうな薄いブレード、上級者っぽくて満足しています。
ただし、やっぱりミスの許容範囲が狭くてスコアアップには繋がっていません(^_^;)平均ストロークで1~2打ほど落としました。そこで、PWから8番までは打感も飛距離も満足なので、6番より上をDGから少し軽量のNS1050にリシャフトしたので、少し振りやすくなっています。スコアに繋げたいです。
難しくない
マッスルバックは難しいかと思いましたが、決して難しいアイアンではないですね。 技術向上には、もってこいのアイアンです。
さらに表示さすがMP
思い切ってマッスルバックに切り替えました。
打感はとてもいいです。
前から欲しかったMP-68
お得に入手できて嬉しいです!しかも既に在庫なし
良いタイミングで購入できました
早く打ちに行きたいがしばらくは眺めるだけ・・・
やっぱりいいですよね
ヘッドが板切れみたいなアイアンセットを父からもらって始めたのですが、それに比べれば顔は各段にいいし打ちやすく、しかも美しい。コレクション魂をくすぐられますよね。打ってみれば、打ちやすい上に、打感はMP-57よりも柔らかく分厚い感覚で最高の感触です。コースデビューが待ち遠しいです。
さらに表示打感GOOD
X‐BLADE CBからの買い替えだったのですが、なんと言っても打感が良く、球が上がりやすく、キャリーで狙って行けるクラブだと思います。
さらに表示意外とイージー
スリクソンのPRO-100から買い替えです。買ったばかりで、まだラウンドはしていません。正直上手な訳ではないのですがマッスルバックの美しさに拘っていたい為にMP-68を買いました。MP-69がすぐに出ますよと言われたのですが、68のほうが美しく見えたため68に決定
PRO-100との比較ですが、とにかく打感と打音は良いですね。柔らかく球を扱える様な気がします。
そしてなにより、とにかく弾道が高い!シャフトをDGのX-100からS200にしたのもあるかもしれませんが、上がる上がる!振れば振るほど上がりますが距離は上がってしまうせいか変わりません。低く出してるつもりでも上がってしまう状態。低く出す練習もしなければ。スピンのかかり具合は不明。抜け具合も不明
PRO-100よりもシビアさは無くスイートスポットも広いようです。
miznobest
MP-68なかなか良いですね、MP-33を10年使っていますが、心がぐらつきますね、打感に厚みを感じますね、しっかりと潰して打っても、はらい打ちにしても、とてもコントロールしやすいです、33のDNAは確実に持ってますね、グリップをスカスカらせん巻きで、47グラム位にしてもう少しヘッドを利かせると私は良いと思います。
さらに表示MPシリーズは最高です。
MP-33⇒TS X-ブレード703⇒MP-68と買換えました。
X-ブレード703に浮気しましたが、自分には合わず3回使用して嫁に出しました!
その後MP-33を再度使用していました。
ストレートネックのアイアンが自分には合います。
このアイアンは、MP-33より若干グースになっているのか、つかまりが良いと思います。
MPシリーズの打感は最高です。
打感が最高
ずっとキャビティーを使っていましたが
レッスンを受けているプロから薦められ
試打したら打感が最高でした
キャンペーンで安くなっていたので即購入しました
秀逸です!
かなりお安くなったので、思い切って購入。
MP32→MP67→TC910→MP68と
TC910に浮気したけど、やっぱりMPの打感は秀逸です。
TC910が悪いわけではないけど、自分にはMPの方が合ってるようです。
球は上がりやすいです。ちょっと上がりすぎな気もしますが...
MPは正しいスイングを教えてくれますね!
購入の際にバランス指定できず、問い合わせたところ
D1~D3のどれが出荷されるかわからないとの回答...
そんな販売の仕方に、かなり疑問??
届いたのはD1だったが、D2との違いが分かるほど繊細ではないので問題なしでした。
逆にMP67より重い感じがしたので、D1で正解だったかも...
シャフトを間違えた~
やっと、新しいミズノのアイアンを購入できたと思ったらシャフトを間違えました。
やはり、昨日使ったら、使うのに苦労しました。
S300で注文したつもりでXを注文した。
芯に食えばバッチリですが。
満足感の高いクラブです。
タイトリスト690MBからの買い替えでした。
ショップで冷やかし半分で試打していたら「ライ角が合っていない」との指摘を受け、ミズノが+4~-4まで指定できるとのことで衝動買い。
結局4度ほどアップライにしてもらいました。
以前はよい当たりだとドローボールになってしまいましたが、今ではストレート~フェード気味に。左を怖がらずに叩けるようになりました。
弾道が高めなのが気になりますが、距離が落ちたわけではないので問題視はしていません。
デザインもシンプルでベスト。満足感の高いクラブです。
意外や意外
MBって、到底扱えるシロモノじゃないと思ってました。
意外と扱えると思います。
そして、なによりカッコいい。。。
ゾクゾクします。
ミスヒットすれば、クラブが教えてくれますが、
球の行方、飛距離まで大きく変わることはありません。
球もちゃんと上がります。
ロフトが最近のアイアンに比べれば寝ているのでしょうが、
飛距離も問題ありません。(7I:キャリー155y)
打ち込むのが楽しくてしょうがないです。
MP33からの
買い替えです。相変わらずいい顔してます。ソールデザインも格好いいです。MP33よりややつかまる印象。
さらに表示こんなに楽しいクラブはありません
難しいと噂のクラブですが、ショップでスィートスポットは狭いんですか?と聞いたところ、「スィートスポットを気にされる方には使えないと思います」との答え。無謀との天の声に背を向けて購入をしてしまいました。
確かに、キャビティーでは許容範囲だった打芯のズレが正直に打感と音ではっきりとわかりますし、まったく飛びません。スコアも落ちました。でも、2割程度ですが芯を食った時の打感は今までにまったく経験の無かった感触が味わえ、その球筋の勢いを追うのは非常に気持ちが良いです。そのボールを体感してからはもうこのクラブの虜になってしまい、最近はいかにインパクトで芯を食うかだけを目的に練習をしています。また、レッスン書に書かれている様なスタンスでドロー、フェードも出しやすくなってボールコントロールもし易い様な気がします。
これから真剣にスウィングを作りたい方、自分の理想の球筋を求めたい方、ゴルフにもう一つの楽しみを見出したい方、そんな方に最適なクラブだと思います。
気難しいクラブですが。。。
はまりますよ♪
なかなか簡単にはいきませんが、たまに言うことを聞いてくれ、いいフィーリングを私に与えてくれるので、常に言うことを訊いてるれるように調教していきたいと思います。
今のアイアンが物足りない方はお勧めです!!!
決して難しいクラブではありません。
見た目から受ける印象ほど難しいクラブではないと思います。
それどころか、人によっては今どきの「やさしいアイアン」よりも簡単に感じるのではないでしょうか。
ご参考になればと、私がMP68を購入するに至った経緯をお話したいと思います。
このクラブを買ったのは約1年前ですが、それまではいわゆる「やさしいクラブ」を使っていました。ヘッドがでかく、ミスの許容度が高いタイプのものです。
しかし、いくら許容度が高いと言ってもフェースが開いてあたればスライスするし、ダフればまともに飛びはしません。私が自信を持って打てるクラブは9Iまででした。
色々と思うところがあり、アイアンセットを一新しようとMP68を試打したのですが、それがとてもいい感触でした。
打点も安定しているように感じますし、頻発していたドスライスも出なくなりました。
かつては160Yd打つにも不安だったアイアンショットですが、今では190Ydくらいなら大ケガはしないだろうと信じて打っていけます。
(スコア表記を見るとあまりにうそ臭いと思うので、コメントしときます。アプローチとパッティングが並の下手さではないので、フルショットの結果がいかに良かろうとこうなってしまうんです、残念ながら。。)
こちらのコメントをお読みの方にも、同じ状況の方がいるかもしれません。
MBなので周りの人に「見栄っ張り」と思われる恐怖もあるかと思いますが、一度試してみてはいかがでしょうか。
さすがにかっこーえー
新溝ルール仕様なので買い換えました。特に急ぐ必要は無かったのですが,手持ちのアイアンを下取ってもらい,さらにクーポン利用でお安く手に入れられました。<<感謝・感謝>>
届いてまだ打っていませんので評価は出来ませんが,持っていて嬉しくなるようなアイアンです。
ちなみに,MIZUNO TN-87も持っているので今度打ち比べてみます。
良いアイアンですよ。
私は養老でシャフトをDGHLを旧規格で組んでもらい。Pのロフトを46度から初めてもらい5番アイアンまでを購入しました。
シャフトの影響かも知れませんが以前使用していたMP-67よりはるかにつかまりの良いクラブに仕上がり大変満足しております。
構えたときの感じが最高です。
しっかりイメージが出るのでなにもストレスなく振っていけます。
思ったより^^楽チン
見た目は超”美しいマッスル
シャフトは確かに柔らかい
3鉄から購入なので楽しませていただきます
サイコーっす!
MP-68購入しました。ある程度馴染んでからコースデビューさせようと思ってたのですが、練習場で1日打ったら好感触!いきなり次の日にコースデビュー(笑)
そして。。。。自己ベスト更新!
打感・打音・操作性・デザイン現在の所文句なし。
エース確定です!!
う~ん、最高ですね。
実は長年使っていたMP-30がへたってしまったので、今回最初、MP-58に買い換えました。残念ながら、どうもしっくりこないんですねえ。自分の感覚というか、MP-30がブレードに近かったからでしょうか、思った以上にボールが高く上がってしまいます。特に打球の高さをコントロールするのが困難に感じました。
そこで購入ショップに行き、相談したところ、難しいけど、という注釈付きでMP-68に交換していただけました。ライ角等、前に特注したときと同じスペックです。早速2回ほどのレンジでの慣らし運転の後、コースデビュー、2回ラウンドでのReviewです。
思った以上の満足感です。前に不満に思っていた点が一瞬にして吹き飛ばされました。打球の高低は意図したように打ち分けられますし、左右もしかり。逆にちょっと意識するだけでよく、やり過ぎると曲がりすぎてしまいます。特にいいのはやはり打感。打ち込んだときの快感は何者にも代えられませんね。あと、やはり美しいバックフェース。みるたびにほれぼれしています。
そう、根っからのミズラーです。