オノフ アイアン(2010年モデル) グローブライド

オノフ アイアン(2010年モデル)
  • オノフ アイアン(2010年モデル)
  • オノフ アイアン(2010年モデル)
  • オノフ アイアン(2010年モデル)
メーカー
グローブライド
ブランド
ONOFF
ジャンル
アイアン
発売日
2010/01
価格
オープンプライス
ユーザー評価
GDOゴルフショップで見る

カタログスペック

ヘッド素材・製法フェース素材:ハイマレージングプラスII(#5~#9) ボディ:MS225(#5~#9) ソフトステンレス(PW)タングステン合金装着(#5~#9) Lカップ(#5~#7)
グリップオノフ ニューディケード VD
溝形状2010年溝ルール適合モデル
特徴やさしさ重視のエンジョイゴルファー向けアイアン。L型フェース構造で飛距離性能がアップした。ボールが上がりやすい高弾道ドローボール設計に仕上がっている。
番手 ロフト フレックス 長さ 総重量 バランス トルク キックポイント
5 24 R2 37.5 346 C7 4.1 中元調子
5 24 R 38 352 C9 4.1 中元調子
5 24 S 38 358 D0 4.1 中元調子

商品詳細

やさしく飛ばせるアイアン

■やさしさ重視のエンジョイゴルファー向け
■ハイパーエフェクトゾーン設計で飛距離アップ
■ハイパーエフェクトL型フェースで飛距離性能の更なるアップ
■ボールが上がりやすい高弾道ドローボール設計
■2010年新溝ルール適合モデル
高弾道&高反発で、よりやさしく、狙い通りに
大型タングステンウエイトで、やさしく高弾道を実現したオノフアイアン。
さらなる進化を遂げ、よりやさしく、より狙い通りの弾道を実現。
撓って、加速して、捕える
シャフト「スムースキックMP510I」
4方向多積層番手別設計で、弾き感と粘り感を両立。飛距離と方向性が向上しました。

口コミ・ユーザーレビュー

★★★★★ ★★★★★
5 (5件)

一押しです!!

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2011/08/07

ユウト

男性35歳平均スコア:101~110ヘッドスピード:わからない持ち球:ストレート飛距離:181~200弾道:普通

値段はそこそこですが最高です!!

さらに表示

最高です!!

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2011/08/07

ユウト

男性35歳平均スコア:101~110ヘッドスピード:わからない持ち球:ストレート飛距離:181~200弾道:普通

操作性・デザイン共に最高です。もう少し価格が下がれば・・・

さらに表示

オノフ!その歴史は王道のやさしさと安心感

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2010/09/24

オノフ3世

男性47歳平均スコア:93~100ヘッドスピード:39~42持ち球:ストレート飛距離:201~220弾道:高い

やっぱり、いいですね。
顔も普通でいてやさしい作りは感服します。
ゼクシオと比較されがちですが
自分はゼクシオの顔が、いまひとつ好きになれず
オノフに決めました。

さらに表示

シャフト スムースキックMP-510I

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2010/06/07

匿名

男性61歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:43~46

相対的に軽く感じますが、シャフトはR:硬くもなくフィーリングはとてもよいですね、昨年腰を痛め、NSからカーボンに替えました。距離はすべてのクラブ+5ヤードは望めます。PW:AWは軟鉄かと思います。
スピンもきき飛びすぎることはないです。

さらに表示

抜群です!

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2010/04/26

ちゃんぴー

男性24歳平均スコア:101~110ヘッドスピード:43~46持ち球:フェード飛距離:261~280弾道:高い

元々おさがりを使用していたのとオノフのデザインが好きなことの2点があって購入を決めました。
飛距離は元々かなり古いクラブを使用していたので比較しにくい状況ですが飛距離は格段にあがりました。初めて間もないこともあったかもしれませんが確実にスコアアップにつながりました。
溝が新ルール対応ということですがしっかり止まります。(これも比較が古いクラブなので・・・)
弾道に関してかなり高弾道です。うまくなったきがします。(笑)
スライサーにはいいと思います。
とりあえず飛距離も操作性も抜群です。

さらに表示

関連ギア

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

人気クラブランキング

  • 総合
  • ドライバー
  • FW
  • UT
  • アイアン
  • ウェッジ
  • パター

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス