レガシーアイアン(2010年モデル) キャロウェイ

カタログスペック
番手 | ロフト | シャフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 28 | 61.5 | 37.5 | |||||||
7 | 31 | 62 | 37 | |||||||
8 | 35 | 62.5 | 36.5 | |||||||
9 | 40 | 63 | 36 | |||||||
PW | 45 | 63.5 | 35.5 | |||||||
5 | 25 | M10DB | UNI | 61 | 38 | 418 | 110 | D2 | 1.9 | 中調子 |
商品詳細
さらに心地よい打感に
軟鉄鍛造へのこだわり…
日本人ゴルファーの多くは、軟鉄鍛造に対して憧れや強いこだわりがあります。LEGACYはそのリクエストに応えるためにヘッド性能だけでなく、素材や製法を追求し、さらに高級感のある仕上げを採用。よりゴルファーの気持ちを高揚させるに相応しい完成度を実現しました。
心地よい、よりソフトなフィーリング
キャビティのトゥ・ヒールまで広範囲にラバーを配置した「New VAR(Vibration Absorbing Rubber)メダリオン」により、軟鉄鍛造ならではのフェースに吸い付くようなソフトフィーリングがさらに進化し、打ち抜く快感を得られます。
安心感・打ちやすさをイメージさせるフェース形状
チーフデザイナーロジャー・クリーブランドが日本人ゴルファーのために設計。日本人好みの直線的なフェース形状にすることで、構えやすさとアドレス時の安心感を向上しています。フェースを大きく見せながらもトップラインをややストレートにすることで、構えやすさを追求。
よりスムーズな抜けを可能にするソール形状
トレーリングエッジの中央部を凹ませた「LEGACY カッティング・ソール」により接地面積を小さくすることで、様々なライに対応し、よりスムーズなソールの抜けを可能に。ソールの広さを感じさせず、抜けの良い安心感を与えてくれます。
高性能な軟鉄鍛造ヘッド
●反発性能と強度に優れた極薄のハイストレングス・スチールフェースに加え、セミストロングロフト設計を採用することで軟鉄鍛造でありながら高い飛距離性能を実現。
●ロングアイアンは低重心設計でボールをあげやすく、ミドルからショートアイアンは高重心設計にすることで、スピン性能を向上。
口コミ・ユーザーレビュー
初めてのフォージッドアイアン
X20(ユニフレックスUS製)からの買い替えです。X20も大変良いクラブで、まだ使いたいなと思っていたのですが、昨年ドライバーをFT-3からレガシーSタイプに代えたところ、高弾道で安定した飛びを得たことから、アイアンもレガシーにと思っていたところ、お値打ちな価格になったので、ついつい買ってしまいました。買った翌日にコースにでましたが、練習もせずに使ったためトップ気味でした。本日練習場でたっぷり打ち込んできました。高弾道で確かに打ちやすい感じでした。ユニフレックスの時は、ドローボールが多かったのですが、フェード気味のボールが多かったようです。先調子なので、打ち込むのではなく、前に流すような感じになってしまうからなのでしょうか。打感は良くわかりませんが、良い音がしたときは、きれいに飛んでいきます。ユニフレックスは打ち込んだ時に少し重く感じたのですが、GS95はそんなに重く感じませんでした。ちょうどよいのかもしれません。
ドライバーもドローからフェードに変わってきました。
大満足
バックフェースの美しさ
気持ち良い打感・打音
期待以上の飛距離
当分エースアイアンでいきます
文句なしのアイアン
少し古いモデルですが、以前からバックフェースの美しさに惚れていたのですが、中古ショップでモトーレスピーダー75Rを刺したものを見つけ即購入しました。
シャフトとの相性も良いのか今までのアイアンより0,5~1クラブ飛びます。方向性も安定していて高弾道で飛んでいきます。
打感・打音も好みの問題でしょうが打っていて気持ち良い感覚です。
当分エースアイアンで使う予定です。
打感が気持ちいい
New Legacy 2012が出て安くなったので、コストと打感、上品な形で決めました。
初代VIQからの乗り換えで、明らかにフェースが小さくなりましたが、その分扱いやすくなった気がします。
シャフトも先調子なので球も楽に上がってくれ、NSPro950より軽く感じます。アベレージゴルファーにとって、先調子はストロングロフトとよい組み合わせかもしれません。
打感がよくて満足しています。
初代ツアーステージからの買い替えで、初めての軟鉄鍛造です。値段が半額以下で購入できるのが決め手でした。
R11と悩んだのですが、しっかりと球を捕えた時の柔らかさでレガシーに決めました。試打では飛距離ではR11のほうが少し飛んでいたようです。
シャフトは今まで使っていたNSPRO950より軽く感じ、希望の球の高さがでます。これはGS95(S200)が先調子だからでしょうか。
フェースが以前のものより小さいですが、狙い撃ちのイメージが湧いてきます。
この冬にしっかりとアイアンを練習して春には80台を出したいと思います。
振りやすい
シャフトのSRがほしかったのですが、在庫なしでRを購入。使っているウエッジとのバランスから少し軽いように感じます。ファージドなのでライ角調整を後でやる予定。打感がいいのが何よりもgoodです。自分の中では名器です。日本人向きに設計してあるのもプラスのポイントです。
さらに表示打感がいい
ツアーステージから買い替えました。年のせいか体力が落ちたので、軽量のアイアンが欲しくてレガシーにしましました。ヘッドは少し小振りですが、すぐになれて問題ありませんでした。芯に当たると軟鉄らしく打感がよく、ヘッドの抜けも気持ちよく、正解でした。ただすでに単品アイアンのAW,SWがSOLDOUTなので、量販店やネットでやっと手に入れることができました。AW,SWも必要な方は早く手に入れないと入手困難になりそうです。
さらに表示初めての軟鉄
チタンフェイス、強ロフトアイアンからの買い替えです。飛距離は落ちましたが、顔のシャープさ、打感、打音が素晴らしく長く付き合えそうです。
さらに表示プレミアムアイアン
X-20からのチェンジですが打感、打音とも素晴らしい。もっとも、まだレンジのみでの使用ですが。加えて仕上げが非常に美しくプレミアムアイアンといえる外観です。少し心配なのがフェイス裏面のラバー素材の経年劣化。最近は3年前後でアイアン換えてばっかりだから余計な心配かな。
さらに表示GS95-SでもOK!
購入品のスペックがなく、このページにレビュー書き込みします。デザインは旧タイプやブラックレガシーのほうが好みですが、打感・性能には満足しています。ツアーX(RIFEL90-S)も捨て難いですが、当分レガシーがエースアイアンになりそうです。
さらに表示大変満足
まだ打ち込んでいないので意識しないと引っ掛けますがミスに寛容です。
さらに表示買い物上手
人生初の軟鉄鍛造アイアンです。ヘッドもシャフトもGoodです。こんなに良いクラブが37,000円(クーポン使用)で購入できました!自分ではなんて買い物上手なんだと感心していたんですが、カミさんからは『またゴルフクラブ買ったの!?』と怒られました。。。
さらに表示打感良すぎ!
はじめての軟鉄鍛造です。打感良すぎ。こんなに違うものかと驚きました。少しフェイスは大きめで、易しいです。
さらに表示安くなってたので・・・
父親用に購入。
このクラブならもう言い訳できないんじゃないかなぁ~^^
優しいフォージド
1年少々使っての感想です。
ゴルフを始めて2ヶ月めにライ角を変えれるもので初心者には難しいかもしれないけど軟鉄では優しいアイアンと思い購入しました。最初はワンサイダーカーボン、2度目はX22-NSプロ950
抜けが良く狙った所へ飛んでいきます。
直進性は良いです。つかまりが良いので軽いドロー、弾道は中~高。
基本は真直ぐで、オートマチック系ですが、最近意図的に曲げれるようになってきたのでかなり左右への打ち分けもできて楽しいです。
ボールの打ち抜き感は抜群で大変気持ち良いです。
この辺は一応軟鉄を使っている所と衝撃緩衝材の恩恵だと思います。
ミスはミスでハッキリと教えてくれます。
その中で優しく柔らかさも欲しかった自分にはピッタリです。
飛距離はロフトも立ったいることとシャフトが先調子なので楽に飛びます。
7~8割位のショットのキャリー7I-160、6I-170、5I-180
先調子といっても暴れる事なく安定した距離とポイントへ落とせます。
よく飛ぶのでウエッジは50度も入れていましたが、
最近は52-110y、56-100、60-75にしています。
見た目が割とシャープで打感の柔らかさも味わえて距離も出て、楽に打てるので買って良かったと大変満足しています。100y以内のコントロールとパットを良くしてスコアアップを目指します。
特注NS950
特注NS950を挿したクラブですが、地元でも狭くて難しいと言われるコースで100切りが初めて出来ました。
さらに表示優しい軟鉄です。
GS95シャフト仕様をレンタルして300球打ちました。今現在使ってる2008ゼクシオNS950-Sシャフトと比較して書きます。
ゼクシオに比べてヘッドが小さいので構えた時に少し不安になります。2~3球打つと慣れました。むしろ小ぶりなヘッドがシャープさを醸し出します。
ミドルアイアンの飛距離はゼクシオと変わりません。練習場ボールで7Iがどちらも160ヤード前後です。PWはゼクシオがほんの少し飛んでました。5Iはレガシーが打ちやすかったです。
打感は軟鉄の柔らかさが感じられて好印象です。
打球音は皆様がおっしゃっておられるように「カチン」という音がします。ゼクシオのチタンフェースと同じような音です。
GS95シャフトは以外に柔らかいように思いました。ヘッドが走っている感触がよくわかります。
軟鉄の宿命でしょうか。バックフェース側には「当たり負け」した大小のへこみが多数・・・神経質な方には耐えられないでしょうね。
・・・総合的に見て非常に優しい軟鉄でした。
(自分はしばらくゼクシオ2008を使いますが)
全般的にアリです
MIZUNO NOTUS ST-70からの乗り換えですが、
飛距離はワンクラブ上がりました。
セカンドでピンまで170Yあったところ、
今まではNOTUSで6I155Yだったので、同じ感覚でグリーン周りがバンカーだらけだったので、
6Iでグリーン手前に落としてアプローチして寄せようと思ってましたが、
ピン奥5Yについてました。
飛距離および方向性は良いです。
構えた感じもよく、デザインやバックに入ってる様もかっこいいです。
機能も大切ですが、見た目も大事派ですので。。
気になるのは打感が「カチン」とみょうに高い音がするのと、
打感の柔らかさが特徴と言われてますが、やはり他の軟鉄と比べると
はっきり言って劣ります。
それを除けば全体的には良いアイアンなのです。
これでコンスタントに80台を出せるように頑張ります。
まずは合格です
まだ、慣れていませんが、あたりそこないでもそこそこ飛んでくれます。良いクラブだと思います。
さらに表示良いです!
新をくった時の打感がたまりません。
飛距離も落ちませんでした。
随所に変化が見られるNEW LEGACY
先日ラウンドで使ってきましたので早速レポートしてみたいと思います。
打感は以前のと比べるとあまり変わりがないかも知れませんが、芯にあたったときはものすごく軽くなり、さらにメダリオンによってミスショットの回数が少なくなった気がします。
またソール形状がそぎ落とされたことで振り抜き感が抜群に良くなったと感じました。
抵抗をあまり感じませんでしたよ。打感も気持ちよかったです。
方向性も狙ったところにすとんと落ちるような感じとなっていました。安心できます。
フェードやドローもしっかりと打ち分けられましたし、ロフトの分しっかりと打ち上がります。
初心者から上級者まで幅広いターゲット層で使用できる安定感のあるアイアンだと感じられました。
価格的にまだ新製品なので高価ですがお薦めのセットです。
普通です
ゼクシオのアイアン(NS950)から乗り換えました(M10DB)。
420g程度のアイアンになったので、クラブの重みを使ってダウンスイングに入りやすくなり、その点に一番満足しています。
ロフト角がスペック上、1度ずつ寝ていますが、飛距離はゼクシオとほぼ同等で、クラブ選択は従来通りで問題なさそうです。
ただし、理由がわからないのですが、AW、SWはゼクシオとロフトはほぼ同じにもかかわらず、5から10ヤード近く飛ぶようです。また、ウェッジ系はゼクシオ以上につかまりがよく、打ちに行くと左に引っかかるので、アプローチには神経を使いそうです。
いずれにしても、まだ1日練習場で試しただけなので、もう少し打ち込んでから最終評価したいと思います。